心の扉 神戸カウンセリング花時計

心理療法や催眠療法、ストレス解消や悩み等メンタルに関するもの、そして日常の出来事を自由気ままに掲載します。

浄土宗総本山 知恩院友禅苑

2021年09月21日 | 名所めぐり(京都)

 

知恩院の『方丈庭園』と『山亭庭園』の観賞を終えて

女坂を下って残り一つの庭園『友禅苑』へと向かいます。

 

 

 

知恩院 鎮守八幡社

 

ちょっと寂れた感じがする鎮守八幡社を過ぎて

女坂を下り終えた所に知恩院『友禅苑』

拝観入り口があります。

 

 

 

知恩院 友禅苑

 

友禅苑は友禅染の始祖宮崎友禅生誕300年を記念して、

翁在世のゆかりの地に銅像を建立し

遺徳を顕彰する庭園で昭和29年に改修造園されました。


約4千坪の敷地を有する『友禅苑』は、

東山の湧き水を引き入れた池泉庭園と

枯山水の庭園『麓野園』で構成されています。

 

 

 

知恩院 友禅苑 聖観音像

 

友禅苑に中に入ると最初に目にするのが

『補陀落(ふだらく)池』中央の聖観音像です。

 

 

 

 

この銅像は、明治時代1898年、

高村光雲(たかむらこううん)によって製作されました。

高村光雲って誰?って調べてみたら

上野恩賜公園の犬を連れた西郷隆盛像の製作者でした。

 

 

 

茶室『華麓庵』

 

聖観音像の池に沿って東側に入ると

裏千家ゆかりの茶室『華麓庵(かろくあん)』があります。

 

 

 

 

茶室『華麓庵』からさらに園路を奥へと進むと

当山第86世中村康隆猊下の白寿を記念して

移築された茶室『白寿庵』があります。

 

 

 

茶室『白寿庵』

 

そして、茶室『白寿庵』から園路を下って

枯山水庭園の『鹿野園』へと向かいます。

 

 

 

 

 

 

宮崎友禅斎像

 

宮崎友禅は、江戸時代1688~1703年を中心に

京都で活躍した扇絵師で云々と言うよりも

友禅染の創始者と言う方が分かりやすいですよね。

 

 

荒電の嵐山駅 友禅模様

 

友禅染の創始者である宮崎友禅は、

知恩院前に住居を構えていたとのことです。

 

 

 

友禅苑 枯山水庭園『麓野園』

 

 

 

 

なだらかな斜面に枯山水の白砂が配され

多くの石が配されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中央の小さな灯籠の手前の石が面白い石で

自然の石のままだと思われますが、

地図の山の傾斜を示す等高線のような線が

入っているんですよね。

 

 

 

 

鹿野園は、南国の景色をイメージして

作庭されているとのことです。

なので蘇鉄が多く使われている?

 

 

 

 

 

 

友禅斎謝恩碑

 

知恩院の拝観は、ここ友禅苑で終わりになります。

 

見所が盛沢山の広大な敷地を昇り降りしたことで

まだ知恩院一ヶ所しか拝観していないのにも関わらず

すでに足腰に疲れを感じているのが気掛かりです。

 

 

 

知恩院 黒門

 

知恩院境内には、

この黒門を通っても入っていけるのですが

やっぱあの三門を通りたいので

黒門を一度も利用したことはありません。

 

次に拝観に訪れる場所は、知恩院に隣接する青蓮院門跡

私は青蓮院門跡も二回目の拝観となり、

同行者の友人は、これまた初めての拝観となります。

 

 

 

青蓮院門跡 四脚門

 

知恩院三門前の道を北へ数分歩くと

道沿いの右手斜面の上と言うのか、

法面の右上にと言うのか、

青蓮院門跡の立派な四脚門が現れます。

 

知恩院に午前9時前後に到着して

ただ今の時刻は午後1時を過ぎています。

 

青蓮院門跡の拝観の前に

どこか近くのお店で腹ごしらえをと探していたら

たまたま見つけたのがカフェLCM』。

 

 

 

HOTEL MASTAY 神宮道1F カフェLCM

 

このお店は、ホテルの施設の一つなのか?

ホテルが入っている建物の1F店舗でしかないのか?

とにかくお腹を満たすために入店。

 

 

 

 

私が注文したのは他人丼と食後のアイスコーヒー。

 

店構えから想定した味の期待値簡単に超えてきて

(空腹の調味料効果?)さらに価格設定も悪くはなく、

文句無しの大当たりのお店でした。

 

 

腹ごしらえも完了して喉の渇きも潤したので

青蓮院門跡の拝観に向かうために来た道を戻ります。

 

 

 

植髪堂

 

青蓮院門跡の敷地に隣接した植髪堂は、

青蓮院門跡の境外仏堂で

鎌倉時代の浄土真宗の宗祖親鸞に纏わるお堂です。

かつては阿弥陀堂と呼ばれていました。

 

 

 

 

親鸞聖人が得度した際の髪が植えられているとされる

木造親鸞童形像を祀っています。

 

 

 

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。