農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

いい天気を利用して!!

2023年10月07日 | 管理
本気で秋ですねっ!!
空の雲もすっかり秋。
積雲や積乱雲はどこへやら。

気温が下がったときは
晴れた日が勝負ですねっ!!


お知らせ                

『新農業人フェアー』に出展いたします!!
  
2023年10月14日           
JR新宿ミライナタワーマイナビルームA・B にて

どうぞお気軽にお立ち寄りください!!



今日も応援をお願いいたします。



ハボタンがすくすく育ってきています。
チョット虫食いがひどいところがあって
なかなか厳しいものもありますが、
今月末には出荷ですからね。
最終仕上げに入りますよ!!!

ハボタン、きれいな色が花壇を飾ってくれます。



切り花種も高低が出て、花壇に立体感を出してくれますから
まだ使ったことのない方は
今からイメージしていてくださいねっ!
いい仕事しますよっ!!!


・・・あっ、これは去年の写真ですよ。  ^^。



さて、これだけ気温が下がると
水くれの間隔も長くなって
少し水くれも楽になっていますよね。

・・・ということは、
肥料を食わせる機会も減っているということ。

つまり、今までよりも
肥料を食わせにくいということになります。

今日の天気は晴れっ!!!
とってもいい天気です。

気温も穏やかになって、
花もイチゴも虫も病気も
すべてにとって良好な季節です。

だからこそ、天気のいい日に肥料を食わせることが重要です。


ここで仕上がる商品と育成中、植えたばかりでは
状態が違うので、その植物がどうなったほしいかを明確にして
適正な肥料と水の量を与えていきたいですね。

肥料をしっかり食っているときには液肥はいらないと思いますが、
少し足りないときや生育が思ったようではないときには
補足をしてあげるといいと思います。

肥料が足りないときにはIB化成が有効なことは
花の生産者ならわかっていることですね。
葉色がぐっと良くなりますよね。

それはIB態窒素が尿素のような形態だからなのです。
つまり、IB化成をくれたいときには
尿素がたくさん入っている液肥を用いることが有効!!

通常ですとオール20がいいかな。

その程度によって、700倍から2000倍で
施用すればいいと思います。


大きくなりすぎちゃっているときには
はっきり言って通常販売している肥料では対応できません。

わい化剤をくれておくしかないですね。
露地であれば、雨の日にでも水をたっぷりとくれて、
固形肥料をできるだけ流すこともありかもしれません

単肥でリン酸をくれたらバランスが崩れて
生育が悪くはなりますが、
結局水をくれることになるので
結果はどうなるかわかりません。

肥料はチョット控えめで、
あとから加えていくほうがいいですよね。


とにかく気温がこれだけ急に下がると、
肥料の食い方が大きく変わるので、
先に先にチェックをする必要があります。

植物の生長点が活き活きしていたらわい化剤
下のほうの葉っぱが薄い色になっていたら液肥で補填。

花芽が見えているのに大きくなって来ないときには
でっかくなるのを覚悟で水と肥料をくれなければいけません。

花芽に関してはでっかくなっちゃうと思うとわい化剤をかけ、
花芽を育てるのに水と肥料をくれるという
相反することを進めていかなくてはいけないこともあり、
お花たちにもなかなか苦労を掛けてしまいますね。



猛暑が終わったこの時、
何とか生産者の私たち、
流通に携わるみなさん、
販売をしてくださるみなさん、
みんなで力を合わせて頑張りましょう!!!

そろそろパンジー、ビオラ、ハボタンの本格的なシーズン。
今はちょっとドキドキしています。

  ・・・どうなっちゃうのかなぁ。


このコロナで花の消費の仕方も
変わってきていると思うのです。

今のうちは仕方がないですが、
月末になったら消費者のみなさんには
花のほうを向いてほしいですね。



あっ、花だけじゃなくて、
イチゴ苗も在庫があるのですよねぇ・・・。

これも販売していかないと残っちゃう!!


ちょっと頑張らないといけないですね。




今日はサツマイモ堀や落花生堀があります。
お客様はほどほどなので余裕がありそうなのですが、
余裕はないくらいがいいものですよねぇ・・・。


では、今日もイチゴ苗の水くれからです!!
頑張りましょうっ!!!


                  ^^。






ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寒くなりましたから・・・ | トップ | 落花生堀 解禁!! & 壊... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

管理」カテゴリの最新記事