goo blog サービス終了のお知らせ 

上海下町写真館2010

上海より半年ぶりに帰国しました。マイペースで故郷の風景や歴史などをご紹介します。

2012年冬上海(22):広州料理

2012年02月25日 06時04分07秒 | グルメ
先ずはスープ。

上海料理ではスープは最後ですが、広州料理店はスープで店のレベルが分かるようです。

壷で何時間も煮込まれていますが、煮込まれた具は取り出して醤油たれで頂きます。

あわびと鳥の足。コラーゲンたっぷりですね。

冷菜(前菜)
豚のロースト。表面がカリカリしています。


鳩のロースト。

尾頭付きで出てきます。

梨の赤ワイン漬け。


クラゲ。


次は海鮮。

茹でた小エビ。

名前は分かりませんが、海の魚を蒸したようです。


牛肉料理。

角切り牛の胡椒炒め。

野菜。

中国レタスと干貝柱の石碗炒め。

最後に点心。

長寿を祝って麺を頂きます。

胡麻団子。

中は空洞で、側はモチモチ。

桃風の蒸しパン。

餡は塩卵。この後、持込の誕生ケーキがありますので、一部はお持ち帰り。

デザートのフルーツ。

上海の最高の楽しみは、やはりグルメ。次に頂けるの何時になることでしょう。


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ごーさん)
2012-02-25 14:59:13
広州料理どれもおいしそうですね。
胡麻団子もしばらく食べていないので食べたくなってきました。
上海や広州などでは美味しい料理が食べれるのですが私の居てる威海ではこんな料理食べることができないです。
返信する
ごーさん (haichaolu)
2012-02-25 18:59:44
今日は。
今回で上海2012年冬シリーズはお終いです。
カメラの話ですが、PowerShotS100をつい最近購入しました。
G1Xの発表の影響で、当機は発売2ヶ月で暴落でした。
ユーザーにとってはありがたいですが、メーカーもしばらくは大変ソウですね。
世界を席巻する日本のデジカメには今後もがんばって欲しいものです。
返信する
美味しそうですね~~ (Hiroshi)
2012-02-26 08:50:54
上海は流石に世界の大都市て感じがします。
返信する
Hiroshiさん (haichaolu)
2012-02-26 12:11:38
今日は。
一口に中華といっても、色々ありますね。
四川は辛いし、東北料理は素朴すぎます。
私は味は広東、洗練されているのは上海料理だと思います。
Hiroshiさんはどれがお好きですか。
返信する
どれが一番かは難しいですが (Hiroshi)
2012-02-26 15:53:46
四川と湖南料理はとても辛くて用心してます(笑)
返信する
Hiroshiさん (haichaolu)
2012-02-27 10:10:49
今日は。
韓国人留学生も「中華は辛い上に、脂っこい」と言ってましたね。
広州料理は香港から西洋料理のテイストが混じって来たのではな「いでしょうか。
本来の上海料理は干し野菜」などが日本の素朴な料理に似ていますが、
今では中国中の料理人と、高級食材が集まって来ているようです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。