上海下町写真館2010

上海より半年ぶりに帰国しました。マイペースで故郷の風景や歴史などをご紹介します。

嘉定鎮探索(2):旧市街を目指す

2011年03月30日 19時08分14秒 | 上海街角スナップ
城中路がメインストリートのようです。



清河路の交差点でバスを降り、東へ向かいます。



州橋の中華門が見えてきました。



嘉定北大街が目指す通りです。



宋代からの古い町並みが再現されています。



第一目標の法華搭が見えてきました。



にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ

にほんブログ村 写真ブログ 海外風景写真へ
にほんブログ村

嘉定鎮探索(1):市内に残る古鎮

2011年03月27日 06時37分22秒 | 上海街角スナップ
終点の嘉定北へ到着しました。

自宅を出て、環状線から乗り換えても1時間くらいです。

沿線は住宅開発が進行中で、上海のサラリーマンも郊外の自宅から市内の会社へ通勤するような時代が到来するようです。、



駅前はバスターミナルも整備され、上海の交通カードも使えます。


地下鉄から1時間半以内の乗換えだと、バス代は半額になります。(実質ただ)

比較的新しいタクシーもありますが、知らない土地のタクシーは遠回りをされる場合もあるので敬遠しています。


久々に知らない土地を歩く旅のような感じですが、目的地は13路のバス停で3こ目でした。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ

にほんブログ村 写真ブログ 海外風景写真へ
にほんブログ村

復興公園:旧フランス租界の都市型公園

2011年03月25日 06時29分38秒 | 
広い芝生の広場があります。


「緑のじゅうたん」にはまだ少し早いようです。

人工的に掘られた池は、中国風に改造されたのでしょうか。



花壇はヨーロッパ風の左右対称形ですね。



バラ園もありますが、中国のバラは品種が少ないようです。



これが上海の市花「白玉蘭」です。



もう数日暖かい天気が続けば、固い蕾も開くでしょう。



紫色もあります。


日本の木蓮と同じ品種のようですね。

撮影:CANON PowerShot G9


にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ

にほんブログ村 写真ブログ 海外風景写真へ
にほんブログ村

復興中路を歩く:フランス租界の高級住宅街

2011年03月23日 06時41分20秒 | 上海優秀歴史建築
復興中路を西に少し歩くと、淡水路との交差点東に赤レンガの教会が見えます。

現在は幼稚園も併設されているようですが、1925年竣工の諸聖堂で、優秀歴史建築の指定を受けています。

淡水路の西側のマンションは1926年建築の「パーク公寓」。


これも優秀歴史建築の指定を受けています。

その西隣の住宅は「花園住宅」。 



1920-1936年に建てられた大型の戸建住宅です。



重慶南路との交差点東南に建つのが1931年竣工の「重慶公寓」。


米国の女性記者で作家、社会活動家のアグネス・スメドレーの寓居として知られています。

重慶路を渡ると目指す復興公園(旧フランス公園)です。


復興中路にも沢山の優秀歴史建築が保存されています。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ

にほんブログ村 写真ブログ 海外風景写真へ
にほんブログ村

中国式お茶の飲み方:中華レストランの場合

2011年03月21日 06時25分06秒 | グルメ
急須を使用する場合、急須の口をテーブルの「外側に向ける」のが上海人の礼儀作法です。決してテーブルに座っている人に向けてはいけません。

急須のお湯が無くなると、急須のふたを半開きにして置いておきます。服務員へ「お湯を入れて下さい」の合図ですね。

殆どのレストランではお茶は有料で、茶葉の種類によって値段が異なります。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ

にほんブログ村 写真ブログ 海外風景写真へ
にほんブログ村

金茂大厦は何処?:上海浦東陸家嘴

2011年03月19日 06時21分26秒 | 上海街角スナップ
地下鉄駅を上がると、地上のロータリーには大きな円形の陸橋が完成していました。



以前は正大広場へ行くには、信号を待って交通量の多い交差点を渡らなければなりませんでした。


陸橋にはEVやエスカレーターが完備され、便利になりました。

上海タワーの右手には上海水族館が見えます。



金茂大厦は、もうすぐ完成の上海国際金融中心ビルに隠されてしまいました。。



今日は左手の正大広場で昼食を採ります。


かつては東洋一の売り場面積のショッピンングセンターも、同じ規模のビルがいくつもでき、もう広く感じられなくなりました。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ

にほんブログ村 写真ブログ 海外風景写真へ
にほんブログ村

巨大人工池:上海世紀公園

2011年03月15日 06時53分11秒 | 上海街角スナップ
北側に地下鉄2号線「科学技術館駅」、南側に同「世紀公園駅」があります。


公園の下をちょうど地下鉄が通過している事になります。

公園の北側のマンションは毎日公園が眺められて気持ちが良いでしょうね。



今回入場料は10元でしたが、年間パスポートを発行しているようです。


近くのマンションに住んでいれば毎日散歩できるので、是非買いたいですね。

2人乗り3人乗りの2輪車や、3人6人乗りの4輪車など色々なタイプの自転車がレンタルできます。



2500人を収容できる野外音楽場も有り、大都市上海市民の憩いの場所となっています。


これから色々な花が咲く季節到来です。写真愛好家には楽しみですね。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ

にほんブログ村 写真ブログ 海外風景写真へ
にほんブログ村

梅だより:上海世紀公園

2011年03月14日 06時13分27秒 | 
白やピンクや赤など色々な品種の梅が満開です。

梅林は公園の西側のかなり広い場所を占めています。



カメラを持った人が殆どですが、中には本格的に一眼に三脚持参の方も見受けられます。



青空をバックに白い梅も綺麗ですね。



日本の梅のように「香る」品種よりも姿が好まれるようです。



紅梅はもうそろそろ散り始めています。



天気が良い日の撮影は、風が無く、午前中の花が乾燥しない時間帯が最適です。



公園に桜の花もあるといいのですが。


EOS7D
EF-S18-55mmf3.5-5.6IS


にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ

にほんブログ村 写真ブログ 海外風景写真へ
にほんブログ村

上海病院事情:市立病院の場合

2011年03月13日 06時58分44秒 | 生活
市立病院は専門と総合をあわせ20箇所以上ありますが、何処も立派な施設です。他に区立や私立病院も沢山有りますが、市立病院のほうがレベルが高いと言うことで人気のようです。

初診の場合「挂号:グアハオ(受付)」で磁気式の診察カードを作成してもらいます。


2回目以降はこのカードを受付出して、診療科を指定し診察料を前払いします。

眼科の階に上がると、もう私の検査順番が電光掲示板に表示されていました。看護婦さんによる視力検査の風景。


りっぱな日本製の視力検査機械がありますが、恐らく検査費を取られますので2回目以降は簡便な方法を取るのでしょうか?

日本語もできる先生は40歳前後ですが、医学博士で副主任でした。眼科での検査は問題なし。脳のCTを撮ることにし、同じ階で会計を済ませCTの検査階へ移動。


先生の検査指示書と診察カードをCTの受付へ提出し、検査順番を登録。CT検査機械は3台ありました。

先生の所へ戻るともうPC上にCTの結果が出ており、全て問題なし。脳の中はきれいに写っていました。(笑)


病院内は大勢の患者を効率的に診療できるようにシステム化されており、かかった時間は2時間程度。
私の場合は外国人なので保険診療ではなく「自費診療」となりますが、合計で200元(約3000円)ちょっと。やはりCT検査料が高く、170元でした。
領収書を日本の役場に提出すれば、自己負担相当分が還付されるはずです。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ

にほんブログ村 写真ブログ 海外風景写真へ
にほんブログ村

もうすぐ春ですね:太平橋緑地

2011年03月12日 06時33分34秒 | 上海街角スナップ
北側は淮海中路で地下鉄1号線の駅とデパートやレストランがあり、生活には便利な場所です。



西側の新天地の南側は高級マンションが新しく出来たようです。


南の復興中路にも地下鉄10号線新天地駅ができ、虹橋飛行場とも直結です。

緑地の地下には大きな駐車場が造られています。


こんな場所にも一度は住んでみたいですね。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ

にほんブログ村 写真ブログ 海外風景写真へ
にほんブログ村


古代食文化も解かる:上海博物館(5)

2011年03月10日 06時49分18秒 | 上海街角スナップ
これは「さかずき」です。「三国志」の映画の中にも度々登場していました。

肉食器


肉食が多かったのでしょうか、装飾には動物の図案が多いですね。

飯食器


米食の文化がうかがえます。

これも飯食器


変わった形を競ったのでしょうか。

これは蒸し器


調理方法も食器と伴に段々と進化したようですね。

これは楽器です。


優雅な音楽を聴き、美女の舞を見ながら、食事をしたのでしょうね。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ

にほんブログ村 写真ブログ 海外風景写真へ
にほんブログ村



中国古代文明を知る:上海博物館(4)

2011年03月09日 06時24分21秒 | 上海街角スナップ
この紀元前11世紀に造られた青銅器の周りに絵描かれている模様こそ、日本のラーメンどんぶりの「模様」のルーツなんです。


この文様は雷の「稲妻」を表しています。

中国の青銅器の芽生えは紀元前21世紀に遡ります。


これは宝石を埋め込んだ装飾用の斧。 (紀元前18世紀-前16世紀)

夏代晩期の酒器(紀元前18世紀-前16世紀)


雲の文様が描かれています。

獣面の壷



牛の獣面の酒器(紀元前13世紀-前11世紀)



お勉強をされたい方のために「前言」を載せておきます。


これらは古代貴族社会の産物で、祭礼や儀礼、貴賓の宴会などに使われたほか、
剣や鏃や槍などの兵器、鐘等の楽器などが青銅器で造られ、1000年以上の発展をみましたが、
紀元前5世紀-前3世紀にやがて出現する鉄器に取って代わられました。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ

にほんブログ村 写真ブログ 海外風景写真へ
にほんブログ村




香港の老舗洋食屋さん:淮海中路時代広場

2011年03月08日 06時38分43秒 | グルメ
日本のファミレスの味と似ていますが、窓からテラスなどを眺めながら一人分40-50元で頂けます。


スープかサラダを選べます。

私が頂いたのは海鮮中華風どんぶり。



これは日本のカレーライスと同じような味です。



ドリア風のメニューもあります。


コーヒーなどのドリンクもセットになっています。

お店の歴史は古く、天秤を担いで街で商売をしていた中国青年が、1860年に広州で開店した洋食店だそうです。


1937年に香港に進出し、香港以外では上海が初めての開店のようです。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ

にほんブログ村 写真ブログ 海外風景写真へ
にほんブログ村


我考上了!駕駛証考試

2011年03月07日 06時12分45秒 | 生活
受験の要領は以下の通りですが、感想を述べます。

試験場での説明が殆ど無いので、手順が分りにくく、一苦労しました。
中国人受験者も混乱していたようです。
窓口は態度の横柄な人もいましたが、その場の警備員が写真を切ったり書き方などを親切に教えてくれました。

ネット上の1500題の問題集の翻訳は大勢で手分けして行なったのでしょう、日本語レベルにばらつきが有り、あまりにも翻訳ミスが多い。
私は100問中91点でかろうじて合格しましたが、ネット上の問題(約370頁)を全て印刷して予習をしました。
中国語と日本語の併記があったので沢山の誤訳に気が付きましたが、実際の試験は日本語のみの表記です。
中国語に自信のある方は、むしろ中国語で試験を受けた方が間違いが少ないかもしれません。

1.申請準備-必要書類の準備 
  (1)公安指定の翻訳所で、日本の免許証の内容を中国語に翻訳します。(50元)

     上海市外事翻訳工作者協会 翻訳諮詢服務部
     北京西路1277号1607室 6323-9910
     ★以前の南京東路から移転しています。
     
  (2)居住地公安発行の「臨時居留証」 

  (3)パスポート

  (4)日本の「自動車免許証」

  上記のコピー各1部   

2.申請・身体検査
  申請場所:交通警察隊 車両管理所一分署 1号棟       長寧区哈密路1330 
       地下鉄10号線「上海動物園」からタクシー又はバス739路線/807路線「中新」下車すぐ 
       ★以前の閔行区春申路から移転しています。
       
       先ず1階受付で番号札を入手し、2階奥の待合室へ、番号が表示されたらカウンターへ書類提出。
       書類の内容に不備が無ければ写真撮影と身体検査の場所へ
       
       申請書作成、写真撮影(40元)
       身体検査 視力、色盲、聴力、血圧、心電図、運動機能等(60元)
       
       全て終わって、1号棟1階の受付で再度番号札を入手し、2階奥の待合室でまつ。
       番号が表示されたらカウンターへ、3週間後の試験日の予約をします。
       その間、ネット上から試験問題をダウンロードして予習を行ないます。

       上海交通安全信息網(www.shjtaq。com)
       「弁事指南(四)持境外(含港、澳、台)机動車駕駛証申請机動車駕駛証」に受験の詳細要領があります。
       問題集は「網上下戴」にあります。


3.学科試験(40元)合格すれば免許証発行(10元)
       前回の書類を全部揃え、1号棟3階の試験場へ開始30分前までには行きます。
       椅子に座って待っていると、開始時間間近に書類を集めに来ます。
       試験時間は45分、全問終了すれば事前に終了できます。
       合格の場合は1階受付で番号札を貰い、2階奥のカウンターへ書類を提出。
       手前の部屋の支払い窓口で費用50元を払い、2階奥で待っているとすぐ名前を呼ばれます。

       不合格の場合も再度受験が可能なようです。

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ にほんブログ村 写真ブログ 海外風景写真へにほんブログ村