goo blog サービス終了のお知らせ 

どこまでいきる

  ・✳日本いのちの電話✳・

   0120(783)556
   0570(783)556 

心の闇 アウシュビッツの真実 人間とはヒットラーとは

2020年07月01日 05時23分38秒 | 平和

書こうか書くまいかと思いながらも

昭和婆ちゃんは知っていても 平成の子らは知らないかもしれないと思い

あまり気分の良い話ではありませんが書いておくことにしました。

 

昨日は シャッター アイランド (字幕版) を見ていて 知らない間に寝ていました。

寝てしまっていたけれど どうにも気になるので じっくり続きを見ました。

 

彼は どうしてこんな風にへんちくりんになってしまったのだろうかと思いました・・・

何にでも原因はあるもので 最初から妻や子を殺したい人はいませんし

その原因はどこから来たのだろうかと思いました。

 

トラウマ

と言う言葉を時々聞きますし わたしにも何らかの形で持っているのかもしれませんが

彼は 貨物列車から流れ落ちるように出てくる沢山の死体が頭から離れません

アウシュビッツの悲惨な光景を体験してしまった人なので 

戦争だから当たり前だよと言える 強い人ではなかったから

心のどこかに いつもその光景がよみがえるのです。

 

あの時あの子を助けてやれなかった自分が悪い

そんな風に 自分を傷つけながら 戦後の生活に戻りはするのですが

現実と過去が入り乱れていったのです・・・

 

優しい人ほどつらく悲しい戦争でした。

 

そこで アウシュビッツをもう一度見てみようと思い検索しましたら

山河遥かなり(字幕版) に出会いました。

日本にもたくさんの戦争孤児はいましたが

それどころではありませんでした・・・・

 

 

ドイツは ヒットラーは なぜユダヤ人を地球上から排斥しようとしたのか?


(19世紀に登場した新しいユダヤ人迫害の理由は、民族主義である。 迫害の対象が宗教ではなく、人種の問. 題となった。

すなわち、「 白人は世界で最も優秀な人種であり、ユダヤ人との混血で汚してはならない 」. という結論に達したのである。 ヒトラーによる ...)

 

現代でさえ 白人優先の考えが アメリカで大問題になっていますが・・・

自分の種だけが最高だと言い切れる アホな考えはいったいどこから来るものなのでしょうか

アウシュビッツの悲劇はいろいろな本とか 映画とかで過去にも見ましたが

人が人でなくなる怖さは どこからくるものなのでしょうか?

 

アウシュビッツ ナチスとホロコースト(字幕版)

この映画は 真実を解りやすく説明しているように思います

もっともっと生々しい事実を映像にしたものも沢山あるのですが

まったくアウシュビッツを知らなかったという人には ぜひ見て欲しいものです。

人が人でなくなる現実。

 

コメントより


Menthol
5つ星のうち5.0
しっかり観ておきましょう 
2020年3月9日に日本でレビュー済み

修正主義者は、ホロコースト論争において第2次大戦以前からの時代背景やアーリア人優生思想、現代の歴史考証や社会心理学等々、もっと広いジャンルで調べればいい。

アメリカの歴史学者がイギリスのホロコースト否定論者(ガス室なかったという人)と裁判になった実話「否定と肯定」という映画(本もあり。分厚いけどこっちがよりリアル)もおすすめ。ネタバレしちゃいますが、歴史学者が勝ちます。

話がそれました。地獄の体験は思い出したり語るという行為もつらいもの。戦争が終わってからどこの国に行ったかで後の仕打ちが異なるのはこれまた切ない。逆にナチス側の語り手は珍しいと思いました。
個人的にはヘルマン・ゲーリングの名前がまったく出てこなかったのは気になる点。収容所政策に間接的に関わった人物だから省いたのかな。
いずれにしても、今の平和は当たり前ではなくて、戦争を知らない世代が戦争の悲惨さを少しでも知っておく事は大事なことだと思い知らされます。

 

アウシュビッツ収容所

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


パソコンのお引越しで 思い出いっぱい・・・

2020年06月16日 16時43分42秒 | 平和

パソコンのお引越しをしました。

キッチンのそばの部屋(母の介護室だった)は クーラーが壊れたままなので

(母が亡くなると この部屋のクーラーも大型テレビも なぜか壊れました)

扇風機を使っていましたが 部屋があったかくて・・・眠いばかりなので

電波が届くかどうかが不明だったのですが うまくいった様子です

 

仏間の横の母の部屋で 和室八畳ありますから

綺麗に片づければ 素敵になりそうですが

いまだに 母の衣装とか寝間着とかお布団とかタオルとか

本とか カセットとか ネックレスとかetc

段ボールで あふれています

 

かあちゃんは 一周忌には ここへ帰って来るとのことですので

家を迷わないように 盆には灯籠も用意するのですが

あんまりきっちり捨てちゃったりしていたら 寂しがるだろうと

ええように解釈して 放置しています

 

冬のコタツのカバーを外して 夏用に変身させ

背もたれ座椅子を置いて さて パソコンをどちらに向けようかしらと

考えながら・・ばったりと寝るには 座椅子が邪魔にならないように

寝る方向は 頭が東 座椅子に座ると南の庭が見える っと 想像してね

 

気持ちよく書いているのに・・・・

クロが叫びだしました 晩飯食わせと言っております。

 

・・・中断・・・

 

最近は なぜか クマちゃんの食欲が少なくて心配ですが

(大好物のチーズとか肉だと パクパク食べる)

クロが ちゃんと二人分たいらげていますから

痩せることはないでしょう

 

洋風のテーブルで イスから足をプラプラさせるよりも

和室で 足を投げ出したり 胡坐をかいたりする方が

足のためにも良いかも知れませんが

なんといっても 頭の上から冷たい風が落ちてくるのは

なんともなんとも最高のぜいたくでやんす~

 

ワイングラスで アイスコーヒーを飲むと

これまた 一味違うものでございますよ

おためしあれね^^

 

(ちなみにワイングラスは100円でした)

 

2020年5月27日のトマト

 

今日はずいぶん大きくなっておりました

が 一個だけで 他に実っていません

あとは ミニトマト。。。

 

見渡せば母の形見の衣装箱

  舞台衣装か明荷(あけに)の重ね 

 

日馬富士刻名式

明け荷画像

 

日馬富士なにしているのかなぁ

朝青龍は どうしてるのかなぁ

 

過去を跳びモンゴル走れ暴れ馬

馬と龍相撲部屋より蹴りだされ

 

・・・すきだったなぁ・・・ふたりとも

 

 


中村倫也が原作&杏が絵、豪華な絵本動画が公開 『つきのくらしは』

2020年05月23日 06時21分55秒 | 平和

 

つきのくらしは

 

 

 

 

ほんとに素敵な動画だね~♪

こころがやすらぐよ

杏さんが こんな優しい絵を描けるなんて

はじめて知りました

芸能人って 才能の多い人多しで

感動します

 

でも いそがしかったんだろうね・・・

 

 

 

 

 

杏ちがい・・・・

 

 

意味不明の検索となりました

 

 

 

 

 

 

 


5月の満月フラワームーン & ベイツ・モーテル見終わっての感想

2020年05月08日 07時01分43秒 | 平和

夜の始まりも 早朝の空も 大きなお月様です~♪

なんだか地球に異変でも起き始めたのかと思うほど・・・

写真に撮りたいなぁと思いつつ時間が時間であきらめていましたが

今朝のお知らせにありました。

 

それは フラワームーンと呼ばれるお月様で

5月の空に 大きく大きく表れるそうです

・・・でも 生まれて初めて見た気がするのはなぜかしらとも思うけれど

昨日は 朝日まで でっかかったので ぼ~っとワン公たちと眺めていました

 

5月の満月フラワームーンが昇ってきた

 

 

 

ベイツ・モーテル を不思議な気持ちで

眠気をこらえながら見終わりましたが

このドラマの世界も 現実と幻想が入り乱れ

それでも 最後は なぜか 本当に救われた気持ちになりました。

心が純粋すぎては弱くなる

それを絶えすぎては狂暴になる

人間だれもが持っている宿命かも知れませんが

愛を求めて生きるからこそ 生きる値打ちもあるのかしら・・・と

 

そういえば アルフレッド・ヒッチコックが大好きで

昔は白黒だったような気もしますが

若いころは ただただ 恐ろしく怖い映画だとばかり思っていましたが

この ベイツ・モーテル も むか~し 昔 見た記憶がよみがえっても来ました。

 

現代に置き換えて作り直したとのことですが

古き良き時代 車は リンカーンだったと思うけれど

ベンツのマークがついていたようにも思う・・・

なんときおくのあさはかなこと

 

リンカーン・コンチネンタル

 

正しくは良く判りませんが こんな感じのでっかくて平べったい車がママの愛用車だった時代

それが~~~~~~ なんとぉ スマホをみんな持っているという~~~~~

髪型もドレスも 昔のものなのに 電話が スマホで パソコンも新型  で

いろいろ面白いところもたくさんでした。

 

悲しいような 楽しいような 不思議なドラマに仕上がっていました

 

残念なことは チックという名前の爺様が 最後 コロリと撃たれてしまったことです

貧乏のさなか それでも とてもおしゃれで日本びいきでした

ぼろを着ているのに バランスがとてもとれていて 目が優しいのでした。

 

わしはパソコンは好かん 新しいものがええとはだれがいったものか?

わしは タイプライターで本を書くんじゃ

一瞬で人生が変わるときが だれにもある

傷つかないように かばうばかりでは 強くはなれんよ

人生は本と同じく 多くの章がある

わしは 人が困っていることを助ける それが生きがいなんじゃよ

 

・・・まだまだいっぱい素敵な言葉があったので

もう一回見たい気になるドラマです・・・

 

 


第2次大戦のヨーロッパ戦史 バンド・オブ・ブラザーズ 本物の戦争を見て下さい

2020年04月04日 16時42分06秒 | 平和

今日のコロナウイルス情報は どうなのだろうかと思いながら

Amazon無料映画を見ています。

バンド・オブ・ブラザース (吹替版)
シーズン1
(40)
2001
13+

全10話という桁はずれのスケールで、戦争の真実をつぶさに描写したHBO制作のミニシリーズドラマ。

特筆すべきは、従来の戦争映画にあるような情感を排した演出である。

物語は1944年6月のノルマンディ上陸作戦から1945年5月のドイツ降伏までのヨーロッパ戦線で戦った、

陸軍101空挺師団パラシュート歩兵連隊のエリート「E中隊」の激闘を描く。

第2次大戦のヨーロッパ戦史に、新たな一頁を記した戦争ドラマである。


ジャンル
ドラマ

 

 

 

日本の兵隊さんも このドラマと同じ時期 同じように命を懸けて戦っていたのです

家族のため 国のため 天皇陛下のためと。

 

今は世界中が コロナウイルスと戦っているのですが

さて どれだけ本気で頑張っている人がいるのでしょう。

 

あほ~なやつらは ちょっと前まで海外旅行に行くし

国の中では 昼となく夜となく わいわいがやがやと飲んだり食ったり

お触りしたり舐めなめしたりして 遊ばなければ辛抱できない人たち・・・

 

日本が本物の戦争で たくさんの人が血を流して戦ってきたことを

もはや忘れてしまったのでしょうか

というか そんなものしらんわぁ という人の方が多くなってしまったのでしょうか

 

この映画を見て欲しい

そして 爺ちゃんたちが 

命を懸けて本気で戦ってきたことを考えて欲しいものだと思います。

 

本気にならなければ コロナにも勝てません・・・

 

https://www.pinterest.jp/pin/596515913133442750/


南海トラフ巨大地震シュミレーション 母子草ではないけれど・・

2020年03月15日 13時57分08秒 | 平和

NHKで上手な人ばかりを集めた過去の のど自慢大会を見ていましたが

ほんとに! みな 上手なのです

のど自慢の後 続いて

南海トラフのシュミレーションを放送し始めましたので

ついつい見てしまいましたが

前回の大地震の年 私は生まれたのでした

・・・なるほど 生まれたときから 大殺界だったのかも・・・

 

色々 説明を聞きながらテレビを見ていましたが

地震が来ると一番に自分の身を守ること!

揺れから守る 海のそばの人は その一分後には 外に出て

津波から逃げる!! 走って走って走るのだ

 

震度6になると

テーブルの下に隠れることは止めた方がいいそうです

テーブル自体が 揺れ動きますから それ自体が凶器にもなります

 

常にどこへ逃げるかは はっきりと決めておくこと

高齢者は 少しでも近くの 3階以上の建物を

出来るだけ予約しておくこと

 

う~~~~む

新車も役に立たないかもねぇ~~~~~

ワン公たちを二階に連れ上がって 饅頭でも食うか

 

我が家は高知の海のそばではないから

うまくいけば 地震の後 津波被害がなければ(甘い考え)

・・・車で逃げる時間があれば 家は壊れても

四匹を連れ込んで 車の中で 雨露忍んで 寝泊りは出来る

 

私が生まれた年の大地震の時は

階段が飴のように曲がって 下になかなか降りられなかったけれど

瓦はあちこちから飛んできて危険だったけれど

津波は無かったと 母は言っていました・・・けれど

 

私には記憶が全くありません

 

どんな明日が来るのかは 毎日 解りませんが

正直なところ 私の今までの人生では

今が 一番幸せな気がします

 

こうしてパソコンでブログ書けるんだもんね

適当に好きなもの食べて 適当に掃除して

ネットで旅もできるし映画も見られる

 

ありがたい ありがたい と 感謝しなければ 

 

 

2016年3月 これは・・・

 

 

 

 

母子草 では ない・・・・

 

 

 

 

 

オオタビラコ でもなさそうだし

なんなんだろうなぁ

 

母に似て母でもなくて父でもない・・・

 

 

 


チェルノブイリ・ハート ← Gyao!放映中 & 映像報告「チェルノブイリ・28年目の子どもたち」

2020年02月02日 15時08分14秒 | 平和

中国製ではないらしい風邪もほとんど治りかけ

ずいぶん楽になりました

 

でも無理はしたくない気分なので Gyao!やYouTubeを見てリラックスしています。

おひとり様人生は気楽で自由で素敵かとも思いますが

それも元気に動けていてのことですよ

 

病気で動けなくなったり 高齢で認知がかかってきたりしたとき

さてさて家族がいないと言う事は本当に不安なものです。

 

ワン公では お茶の一杯も入れてはくれませんし

たとえ高熱で朦朧としていても

エサやり 散歩を怠けると ワンワンと大声が出ますから

 

またまた保健所なり 警察なりがやってくるかもしれません。

 

『ペットは自分が責任を持って飼えるだけの数にしましょう』と

どこかで言っていましたが まさにその通りだとは思いますが

 

人生って・・計画通りにはいかないものです・・・・

毎日毎日 思ってもみなかった出来事に遭遇するからです。

 

ひとつの大きな出来事として 原発で大変な人生に遭遇された方たち

 

スタッフ
監督:マリアン・デレオ


再生時間
01:00:09
配信期間
2020年1月31日(金) 00:00 〜 2020年2月28日(金) 23:59


タイトル情報

チェルノブイリ・ハート


2003年アカデミー賞ドキュメンタリー短編部門グランプリ受賞、マリアン・デレオ監督作品。
1986年4月26日、チェルノブイリ原発事故発生。その事故により大量に撒き散らされた放射能。それは、その後この地に生まれた子供達におおきな影響を与え、心臓に重度の障害を負った子供達が増大した。16年後の2002年にベラルーシを取材。事故後に生まれた10代の若者の甲状腺がんの発生率は30~40%。放射能による被害は、生まれてくる幼児にも襲いかかる可能性が高まっているという。次にチェルノブイリから3キロにあるプリチャチの青年の故郷を訪ねた。当時10歳だった少年は青年となり、廃墟となったアパートに入った。「近親者の10人がガンで死んだ。放射能と無関係と言われる話を、誰が信じると思う?」青年はその1年後、病死した……。

 

 ぜひ見てくださいね

二つの映画で作られていますから

必ず終わりまで見て下さいね^^

 

どんな事にも 隠された事実というものは付きまといますが

まず知らなければ始まらないという事実・・・

まだまだ終わっていないという事実

忘れてはいけないという事実

 

チェルノブイリ・ハート《日本語字幕》1 3

 

目をそらさないで下さいね

奇形に生まれて 親に捨てられて

いつまでの命かもわからず

愛がどんなものか

感じることも知らず

 

それでも生きている子供たち

 

 

映像報告「チェルノブイリ・28年目の子どもたち」


 

今年3月で、福島第一原発事故から3年になる日。しかし現在も年間20ミリシーベルトを避難基準に設定したまま、住民の早期帰還策が進められている。また除染以外の被ばく防護策や健康調査は極めて限定的だ。

詳細はこちら http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1765

【寄付のお願い】
OurPlanet-TVは日本ではまだ珍しい非営利の独立メディアです。企業や行政­からの広告収入を一切受けていません。制作に関わる費用はすべて、応援してくださる個­人の寄付や会費によって支えられています。
詳細はこちら http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1523

カテゴリ 
ニュースと政治
ライセンス 
クリエイティブ・コモンズ表示ライセンス(再利用を許可する)
元になった動画 
使用しているコンテンツを表示

 

 10歳の時に 被曝して

被曝の恐さも 原発の恐さも教えられないままに

その後結婚して 二人の子供を持つことが出来たけれど

一人の男の子は精神が未熟

女の子は 肝臓だったかが生まれたときから異常

 

そんなお母さんの切実としたお話もあります・・・

お母さん自体 朝目覚めたとき 全然寝なかった時のような

倦怠感があるとか・・・

 

本当に怖いお話です。

 

<追記>

今回の中国製の風邪は 初め陰性でも すぐに陽性になる可能性があるのですが

テレビでも えらい政治家のおじさんだかが

早く簡易検査のできるキットを作れとうるさく言ってますが

今回の風邪の陰陽は 粘膜検査だけでは正確には出ないとのことですよ

喀痰検査が必要と言っていました。

 

喀痰検査は 取れたての痰を その日のうちに検査すること!!

そう言われて 母の取れたての痰をもって

病院まで走ったことを思い出しました

(肺がんで あと三ヶ月と 言い渡されたときのことです)

 

 


細木数子の大殺界ど真ん中→ 私 【怖いくらい当たる】タロット占い 吊るされた男の解説

2020年01月28日 15時56分48秒 | 平和

あまりにもしんどいことが続くので

ひょっとしたら 大殺界!?

細木数子さんの占いを思い出してしまいましたら

 

なんと まったくその通りで

今年が大殺界ど真ん中

母のなくなった去年が大殺界の始まりだったのです。

 

そんなこんなで検索しているうちに

『あなたの将来を無料で見てみましょう』に出くわしました

タロットカードを三枚選ぶと言う事だったので

適当にひょいひょいと決めましたら

 

過去


  愚者 


現在 

  月 


未来 

  吊るされた男 

 

以前どこかの占いで本名生年月日などを書き込んでしまって

うるさくスマホにメールが入り続けて困ったことがありましたので

今回は 三つのカードを選ぶというところまででストップしましたが

『吊るされた男』がきにかかるので・・・・

 

【怖いくらい当たる】タロット占い 吊るされた男の解説

 

占いは気休めだと思いつつも 本心困ったときには つい見てしまう

けれど 自分の勇気づけにでもなれば幸いかと思っています。

 

・・・それにしても よく当たってる気がするよ・・・


あまりにも可愛いので~♪

2019年12月20日 12時51分51秒 | 平和

あまりにも可愛いので~♪

 

 

パソコンの最初の画面で これは気にいりましたか?とか聞いてくるのですが

いつも素敵な風景ばかりで嬉しがっていましたところ

今日は この子たちだったのです

 

 

ちょっと画面が小さいかもだけど

可愛さはわかるべぇ~♪

おいらたちだって

ちょっくらちびだけど

顔つきは 一人前だろぉ

 

 

そぉかぁ

ちびだけど・・・っさ

ふにゃらら

顔の出来具合は

みんなちがうのわかるべぇか

 

 

もんだいわぁだな

かってにここにもってきてよかったかどうかだな

 

わるかったぁ

と おもうひとは

こめんとしてね

 

 


ローマ教皇 東京ドームでミサ youtube 動画 どうぞ世界がまとまって 戦争のない時代が来ますように

2019年11月26日 05時48分35秒 | 平和

ローマ教皇 東京ドームでミサ

 

https://youtu.be/myc2pzQM1m0

 

ニュースでは ほんの部分的に見て お顔の自然な優しさに感動を受けていましたが

今朝 本格的中継動画を見つけることが出来ましたので ここに持ってきました。

 

おみ足の悪いことが気がかりですが 世界平和にかける願いは

世界中の誰よりも強く 純粋に世界をまとめられるのは この方しかいないことでしょう。

 

キリスト教の深い意味は 今も解らないままですが

なんと心の洗われることでしょう

 

どうぞ世界がまとまって 戦争のない時代が来ますように

 

 

教皇 - Wikipedia


https://ja.wikipedia.org › wiki › 教皇
教皇(きょうこう、ラテン語: Pāpa、ギリシア語: Πάπας Pápas、英語: The Pope)は、カトリック教会の最高位聖職者の称号。 一般的にはカトリック教会のローマ司教にして全世界のカトリック教徒の精神的指導者であるローマ教皇を指す。バチカン市国の元首。

ローマ教皇の一覧

ローマ教皇の一覧(ローマきょうこうのいちらん)では歴代のローマ教皇を ...

コンクラーヴェ

コンクラーヴェとは「教皇選挙」を意味する言葉で、全カトリック教会の最 ...

フランシスコ (ローマ教皇)

フランシスコ(羅: Franciscus、伊: Francesco、西: Francisco、英 ...

ベネディクト16世 (ローマ教皇)

ベネディクト16世(ラテン語: Benedictus PP. XVI、英語 ...

 


間違った家事の習慣 スマホをダメにしない正しい充電の仕方 安楽死は仏教的にアリか?

2019年10月24日 07時34分02秒 | 平和

なるべくゆったりと暮らそうと思いながら

ワン公の言いなり・・ みたいな毎日

 

今度 資源ごみの当番が当たっているから

古新聞を たっぷりと かすめてこようかと思ったりしている

 

生きるということは 強くなるということ

 

今朝のヤフーから 昭和生まれとしては驚きだけれど・・・

間違った家事の習慣 布団を叩く、ジーンズは洗わないなど

 

 昭和生まれの婆ちゃんたちは

お日様の下で しっかりと 布団を叩いてきました

ジーパンだって モンペだって 出来る限り洗濯をして清潔にしていました

部屋中に なんたらかんたらという 消毒なんぞ やったこともありません

 

でも みんな元気で 長生きしています

 

スマホをダメにしない正しい充電の仕方 ― 寝る前に充電器に差し込むのはNGです

こんな新しい知識には 大感謝をしていますけれど

昔の古いお話の中にも いい事はいっぱいあると思います^^

爺ちゃん婆ちゃんが傍にいたら 生きてるうちに聞いておくのは大切だよ

向こうへ旅立ってしまったら ネットでは聞けないから

 

安楽死は仏教的にアリか? お坊さんに聞いてみた

うんうん お坊様のお話です・・

死んだらおしまいだから それまでに できる限りのことをやりましょう

・・・お釈迦様が 死ぬ前に 認知症になっていたら・・・さて

 

 


snacks for Spring Festival|Liziqi 山で暮らそう お祖母ちゃんと一緒~♪ 自然と共存

2019年08月31日 04時50分41秒 | 平和

私の朝ごはん

四十九日の小餅と卵を乗せたカレーライス

(レタスが痛みそうだから キャベツより先に食っちゃう)ので

レタスとラッキョと果物

氷たっぷりのアイスコーヒー

 

食べながら パソコンの前で

素敵な山生活をする~♪

 

便利な道具もたくさんで

窯も鍋も手作りで

燃料は その辺に落ちている木の枝

 

チビのわんこと子ヤギが後追いしながら

お祖母ちゃんの待つ我が家に帰る~♪

 

いいな いいな こんな生活

そう思いながら 何回も何回も見る

 

昔の人って

今より たくさんの知恵があったと思えて仕方がない

 

Peanut and melon seeds, dried meat, dried fruit, snowflake cake - snacks for Spring Festival|Liziqi

 

Liziqi channel——snacks for Spring Festival
花生瓜子糖葫芦,肉干果脯雪花酥——年货小零食

Chinese Spring Festival again, hahahahahaha.
Sugar gourd, fried peanut cany, all kinds of delicious candy...
When I was a child, I always looked forward to these.
So I added a special video of the snacks for Chinese Spring festival.
10 minutes~~

又过年喽哈哈哈哈哈哈!
冰糖葫芦,炒花生瓜子,各种好吃的糖果…
小时候总是眼巴巴的盼着这些。
今年多加了一个年货小零食新年特辑。
10分钟呐~~

Subscribe to Liziqi Channel on YouTube: https://goo.gl/nkjpSx

more videos of my channel:
Winter 冬之卷(playlist):https://www.youtube.com/playlist?list...

Click the link to translate: https://is.gd/IUWn1A

#LiziqiChannel # LýTửThất   #李子柒 #Chinesefood #리즈치 #年货 #零食 #snacks #SpringFestival

 

自然を破壊してはいけません

大切にして共存しなくてはいけません

山が豊かであれば

イノシシも サルも クマも

里には下りてきませんから・・・


「戦争には勝者も敗者もない」――川に人骨……戦時の悲惨さ知る亀井静香の原体験 & クレオパトラ

2019年08月23日 14時56分32秒 | 平和

「戦争には勝者も敗者もない」――川に人骨……戦時の悲惨さ知る亀井静香の原体験

8/14(水) 7:30 配信

 

「川で泳ぐと、たくさんの人の骨が沈んでいるんです。

悲惨ですよ」。

広島県で終戦を迎えた元衆議院議員の亀井静香氏(82)は少年時代の記憶を語る。

終戦から74年

不戦の誓いを立てた日本では、戦争を知る人たちが次々と鬼籍に入り、戦争の記憶は風化しつつある。

現職の国会議員もほとんどが戦後世代。

保守系政治家としてこの国の戦後政治を見てきた亀井氏に、自身の戦争体験について聞いた。

(山口一臣/Yahoo!ニュース 特集編集部)

 

ピカッと光った後に地響き

亀井静香氏は1936(昭和11)年に広島県山内北村(やまのうちきたそん、現・庄原市)で生まれた

県庁のある広島市から北東に80キロほど離れた山間の村。

父は村の助役、4人きょうだいの末っ子で、姉2人、兄1人がいた。

広島に原爆が投下されたのは1945年8月6日午前8時15分。

当時8歳だった亀井氏は今も鮮明に覚えている。

――その瞬間は、どこで何をしていたのですか?

「戦争には勝者も敗者もない」――川に人骨……戦時の悲惨さ知る亀井静香の原体験


是非お読みくださいね

私は亀井静香さんが大好きです

最近お顔を見ることがほとんどなくなり

さみしい事だと思っていましたら

本日 yahooで発見出来ました

 

日本が戦争を仕掛けたことを忘れてはいけません

真珠湾攻撃)などなど

たとえ誰が悪くて 誰が 何が 原因であったにせよ

二度と同じ過ちを起こしてはいけません。


 

  1. artist-kuindzhi:

    Cloud, 1895, Arkhip Kuindzhi

    (via artist-vangogh)

    1 day ago  /  408 notes  /  Source: artist-kuindzhi

     

    1. fancylady2012 reblogged this from artist-vangogh
 

  書きかけていたページで  私は まだ見ていない動画がたくさんありますが

いろいろ楽しそうなものがいっぱいあるこのページを忘れたくないので 

ここに書き残しておきます

 

クレオパトラ

 

新宿。。。

https://blog.goo.ne.jp/kiyasume

 

追記

ヒマラヤ山脈の湖で見つかった何百体もの人骨、謎さらに深まる

8/23(金) 19:23配信


日焼け止めは危険!/ 冠二郎さん虚血性心不全を語る / ねずみのふんの見分け方と掃除をするときに注意すべきこと

2019年07月22日 11時54分34秒 | 平和

怖い話ばかりで・・・

 

【日焼け止めは危険!】夏の”シミ対策”は9999馬油にお任せください!

私は日焼け止めクリームは どうも苦手ですから 使いませんけれど

肌に張り付いたような感触がするのが嫌いです 使った品が悪いのかもしれませんが

 

半日遅れてたら死んでいた…冠二郎さん虚血性心不全を語る

7/22(月) 9:26配信

 

実は書こうかどうしようかと迷ったのですが

我が家のチュー太郎は 静かになりました

どこからともなく 出没された

長いほうの主様が片付けてくれたものと思います

 

私が部屋に入った時は

30㎝ほど残された長い尻尾が こそこそと 箱の中に隠れていく瞬間でした

あまりにも動かないので 詰まって死んじゃったのかと

半分心配もしてみましたが

 

動いているのか動いていないのかわからないくらいのスピードで

移動していきましたけれど・・今どこにいるかは不明です

 

それにしても寝ている間に お顔でもなめられたら

いくら私でも うれしくないので

母の部屋を密室にして ゆったり安心で眠りました。

 

久しぶりに物音ひとつなく

朝まで 仏壇の前で 完全熟睡で眠ることが出来ましたが

 

・・・・・朝

なんだか気になる落とし物が 一個~~~~~

昨日はきれいに掃除をしてあったはずなのに

 

 評価: 5 - ‎4 票
2017/12/19 - 夜中、台所でがさごそ物音がしている」「天井裏をドタバタ走り回る物音で目が覚めた」「朝起きたら机に置いてたパンがかじられてた」身近でこのようなことが起きたので、犯人探しをしていたら・・・小さなふんを発見!!これって何のフンなの?

 

ネズミ駆除対策マニュアル

ネズミの駆除から対策までをまとめたサイトです。

 

 

2019年7月20日 花写真 

あめあがりちょっとぼやけたきみがすき

 


みなさま コメントなどなど いろいろありがとうございます^^

2019年07月16日 05時30分38秒 | 平和

コメントを沢山ありがとうございます

ここのところ

気が抜けたというか

肩が軽くなったというか

半分ぽ~っとしながらも

いろいろ大捜索などしています

 

母のお骨の前で

未整理の沢山の母の写真を

買うだけ買って貼らないままに置いてある

大きなアルバムに

わたしが パチパチと載せて 感動しています。

 

へ~~~っ こんなとこまで行っていたんだぁ

な・ん・て・ね

 

ひさびさに

お礼を兼ねてブログを書こうとしていますのに

外で 早起きクロが 呼んでますわよ

 

  

 

つづきは のちほど・・・

 

https://haha2018.blog.fc2.com/

こちらもどうにかしなくては

 

 


忘れてはいけないもの💝

大切なので すぐ見つかるように😊🌟🌿

【寝る前3分】1か月間手をもんだら、勝手に中性脂肪も減らし脳の老化 視力回復トレーニング【老眼の治し方】 https://blog.goo.ne.jp/haha2017/e/623828167b84316704997a01a69254ba

<医師監修 >尿もれ対策に!骨盤底筋トレーニング【チャームナップ】(5分49秒)

「尿もれ」にもう悩まない!1回5秒の超簡単“骨盤底筋”トレーニング!【泌尿器科医監修】

【関連記事】 ■尿もれが気になる大人女性!こっそりできる“も・れ・な・い”トレーニングがすごい!まずは3週間 ■お風呂で簡単快腸マッサージ!マッサージで腸の調子を整えて、便秘・お腹のお悩み解決 ■尿もれが気になる50代必見!自宅で簡単「骨盤底筋体操」を始めよう!ぽっこりお腹にも効果あり ■おうちトレーニングで【尿漏れ・ぽっこりお腹】解消!骨盤底筋を鍛えるグッズ4選 ■動画で骨盤底筋トレーニング!寝ながらできるヒップリフトは内ももの引き締め効果もアリ 最終更新:7/30(日) 23:15 ハルメク365

🎟️【おうちで体操】8分間ストレッチ🧘🏼‍♂️🧘🏼🤸🏼‍♀️【おうちで体操】座ったままできる体操/Exercises 💜筋萎縮症

🎟️【自宅で筋トレ】世界で一番楽な筋トレ&有酸素運動で全身10種目の10分間です。
楽に脂肪燃焼、肩こり解消、腰痛解消、運動不足解消したい方におすすめです。



🎟️【股関節の痛み解消】1回で9割の人が実感!
股関節の痛みはハマりの悪さが原因!
セルフでできる股関節のはめ込み運動 BY263

🎟️【股関節が硬い人に毎日続けて欲しい】
股関節が柔らかくなるリエフィットなどなど股関節関係盛り沢山🤸🏼‍♀️🧘🏼🧘🏼‍♂️
下腹ペタンコ 骨盤調整・脚の冷え・むくみ💜🌿ダイエット


🎟️VACATION  疲れた時は海へ行こう 202304


🎟️どこまでいきる FC2 🎟️my YouTube思い出の花 🎟️花のひとりごと  🎟️花の旅
庭の花 思い出 201402 蝋梅 紅梅 イチロー 茶々丸 クロ クマ
🎟️短歌ブログ村 ランキング(PVポイント順)
🎟️迷惑をなるべくかけない自殺の為に準備を

🎟️ 狩りで使える意識高い系傭兵10選🤩😁 アトランティカ Atlantica Online JPなどなど

まとめ

Flag Counter

2019年2月24日 設置


🍇tumblr.com/archive