goo blog サービス終了のお知らせ 

どこまでいきる

  ・✳日本いのちの電話✳・

   0120(783)556
   0570(783)556 

ダマされるな! 医者に出されても飲み続けてはいけない薬

2018年07月13日 16時16分47秒 | 訪問介護

ダマされるな! 医者に出されても飲み続けてはいけない薬

・・・前略

 

身近な鎮痛剤にも落とし穴はある。

 

「つい先日も『お腹がひどく痛くなり、吐血した』という患者さんが来ました。よく話を聞いてみると、その方はひどい頭痛持ちで、痛み止めにロキソニンを常用していることがわかりました。胃カメラで見てみると、胃の粘膜が真っ赤にただれて出血していた」

 

こう語るのは前出の佐藤氏。ロキソニンは頭痛や生理痛など、幅広い痛みを抑えてくれる鎮痛剤としてポピュラーな薬だ。しかし、この薬にも重大な副作用があるという。

 

「頭痛持ちの人が痛み止めとして日常的に使用している場合が多いのですが、効き目がシャープな分、胃の粘膜も荒らしやすい。空きっ腹に飲んだりすると、胃潰瘍になったり、腎臓を傷めたりします。吐血したり、血の混じった黒い便が出たりして病院に駆け込んで、初めて薬の飲みすぎだとわかったというケースはよくあります」(佐藤氏)

 

そのロキソニン、今年3月には、厚生労働省が「重大な副作用」の項目に「小腸・大腸の狭窄・閉塞」を追加するように改訂指示を出した。軽い気持ちで痛み止めを飲み続けていたら腸閉塞になる——病院で処方されたからといって、安易に薬を飲んでいては思わぬ副作用を招くことになる可能性があるのだ。前出の田辺氏が語る。

 

「誰も注意してこなかっただけで、これまでに頭痛持ちの人が腸閉塞で死亡した例もあったかもしれません。因果関係がわからなかったから問題にならなかっただけで、そのような可能性は無きにしもあらずなのです」

 

ポピュラーな薬であればあるほど、医師や病院は安易に処方しやすい。「一般的な薬だから、これさえ出しておけば安心だろう」と飲み方の注意や副作用について十分な説明をしないまま出してしまうケースが多いのだ。

 

だが、そのような薬を何も考えずに飲み続けていると寿命を縮めることになる。

 

(*Yahoo!など配信先でご覧の方は、こちらで一覧リストを見られます。gendai.ismedia.jp/articles/-/48812

 

 

叫んでる 子供がおしっこだとぉ 

早く連れて行けと 叫んでる

おかあさま。


死ぬ瞬間はこんな感じです。死ぬのはこんなに怖い

2018年07月13日 15時36分39秒 | 訪問介護

死ぬ瞬間はこんな感じです。死ぬのはこんなに怖い

医者は本当のことは言いません

 週刊現代 プロフィール
 
 
・・・前略
 
 
人々がこういった困難に直面するとき、釈氏は「仏教では生きることは苦しみとも説く」と指摘する。
 

「『死』について苦悩するのは、人間にしかできない特権です。

確たる信念を持っても人の生死は人間の手でコントロールできない。

生死に関する考え方は情況によって変化するものです」

 

 なるべく恐怖を抱かずに死の瞬間を迎えるための策として、一つ参考にしたい考え方がある。

 

「インドの聖地バーラーナシーには人を看取るための『死を待つ人の家』があり、

人々は死が訪れるのをじっと待っている。彼らは宗教上、『輪廻』という概念を強く信じている。

だから死や別れを恐れないのです。

 

 一方、今の日本人はどうでしょうか。

昔の人は年を取り、自然にものが食べられなくなると、

だいたい2週間ほどで枯れ木のようにやせ細り、亡くなっていった

しかし、現代人は様々な治療を講じて、むしろ、別の苦しみを増やしてしまっている。

生きたいという我欲が死への恐怖を生んでいるのでは、という視点が欠けています」(釈氏)

 

 人間は死ぬために生きている。

刻々と死に向かっていくことを理解して、老いや病を引き受ける。

それが我々が目指すべき、恐怖を感じず死を迎える理想的な方法かもしれない。

「週刊現代」2012年12月15日号より

 

死ぬこと自体は そんなに怖くはないけれど

(先に逝って待っている人の方が多いから^^)

ただ 残された使命があると 気にはかかるよねぇ

(犬のエサやりとか 母の介護とかとか

ほんとに 誰にも一寸先は見えないけれど

今日より 明日は きっと いいことがある

そう思ってガンバルンバ

 

母は 良く食べるようになってきました

そして

たくさん

ウンコが出るようになりました

 

陰にいる 緑の葉っぱに 緑の子 カマキリでさえ 可愛いものよ


死 の直前の症状!死ぬときに人はどうなる?

2018年07月13日 11時23分42秒 | 訪問介護

昨日から 母の左腕に むくみが出てきました

今朝は 右ひざに 水ぶくれ状態が・・・・・

先日から微熱が続いているので心配だったので

ケアマネさんに報告しましたら

お昼過ぎには かかりつけ医の往診ありとのこと。

 

でも 心配なので検索中

 


死 の直前の症状!死ぬときに人はどうなる?

 

前略

2・余命

残りの余命が数週間ぐらいに成ると、

全身がだるく感じ始め、むくみがひどく成ってきます。

この全身のだるさは、普通のだるさと違い何とも言い難いもので、

普通の疲労感とは全然異なるものです。

食欲不振も強く成り、どんなに栄養を取っても

改善する事は、ほぼありません。

その為、治る病気の人にするような治療を続けると、

反って患者さんが苦しむ結果と成り逆に、

余命を短縮してしまう結果となるので注意が必要です。

さらに進み、

余命数日ともなると、多種多様な症状が出現します。

 

後略・・・

 


 

母の様子を見て来たいので

後でゆっくり読んでみます。

 

 

自宅での看取り【準備~終わりまで】

 


母の好物と 可愛いハルシオン & 薬効

2018年07月12日 11時05分13秒 | 訪問介護

母の昨日の夕食

何を食べたいのかと聞いても

何でもいいと答えるので

しばらく食べていないカレーはどうだろうかと思いました。

 

生協の中辛カレーに 吉野家の牛丼をプラスして エンシュアもミックスしてみようかと思ったけれど

エンシュア・リキッド - Pmda 母の栄養食

そのために  一口も食べなければ大失敗だから エンシュアは 中止しました。

 

カレーは 大成功で

吉野家の牛丼の肉は とろとろとやわらかいので

文句なく 良く食べられました。

カレー+牛丼+ご飯 だから まぁその全体の三分の一くらいかなぁ

悪くても 四分の一は食べました。

 

蟹と柔らかい肉はOKなのだ

解りやすく言えば 昔から  ぜいたく品は良く食べる人。

 

今朝は ゴミ出し日だったので ばたばたとしていて

でも目覚めに何か飲ましておこうと

エンシュアの良く冷えたのを 元気のもとだよぉ と言って

飲ませてみましたら けっこうぐいぐいと

100㏄は 飲みました。

母にしては上出来

 

しかし

その後の朝食に 卵 チンゲン菜 人参 大根 油揚げ 餅

なんでも入っている味噌汁を食べさそうとしたのですが

ひとくちで もういらない と 言われました

 

最近 微熱が続いているから・・・・

何なんだろうと思いつつ

今日もスタートです。

 

本日撮りたて ハルシオン

ゴミ捨て場に こんな素敵な花が咲いているのですよ^^

 

初蝉や ミンミンミンと 梅雨開けり

 

なんとも・・薬に ハルシオンって あったのです

 

【精神科医が解説】ハルシオン(トリアゾラム)の効果と副作用|こころみ ...

cocoromi-cl.jp/about/triazolam
ハルシオン(トリアゾラム)は、入眠障害に効果が期待できる睡眠薬になります。ここではハルシオンの効果・副作用について、元住吉こころみクリニックの精神科医が詳しく解説していきます。眠気や健忘などの代表的な副作用、薬価や剤形、ジェネリックといった ...

リハビリで 希望の星が~☆

2018年07月11日 13時56分36秒 | 訪問介護

小柄でハンサムで優しいお兄さんが リハビリに来て下さいました

足は 誰が触っても 痛い痛いと叫ぶのに

今回は 静か~~~~

 

なんと おどろくほどに 素直

彼の技術が素晴らしいのか

母の よほどの お好みの男の子だったのか

 

こんな栄養失調のおばばを 細やかに観察しながら

「うん これは いけるかもしれませんよ

 車椅子には 乗れるようになるでしょう

 ほら ちゃんと座れるでしょう~

 

はじめて ベッドが 90度になりました

 

私が少しでも角度を上げすぎると

痛いの 苦しいの と うるさかったのに・・・

 

今日は やけに静かであったのです。

 

 

synqra

https://www.instagram.com/p/Bba3akdn60T/

(via kcyang688

3分前  /  13,225リアクション  /出典:synqra

http://fancylady2012.tumblr.com/post/175769654615/synqrahttpswwwinstagramcompbba3akdn60t

 

 


もう死んでもええよ

2018年07月10日 19時21分52秒 | 訪問介護

週二回の入浴

毎日の点滴と 床ずれの手当など

週一回のリハビリ

 

・・・・いつの間にか予定が積んでしまって・・・・

 

はぁ~私は 疲れました

母は お風呂にもなれて ご機嫌さんですが

看護士さんたちが帰ると

人が変わったように 気ままなおばばに変身します

 

茹で卵が欲しいと言うから 皮をむいて持って行けば

こんなもん いらんよ 誰が持って来いと言ったと申します。

 

風呂上りには冷たいお水と思って飲ませれば

こんなもん いらんよ~ 冷たすぎると申します。

 

今日は 朝 ー エンシュアのバニラ味に スイカを小さく切って混ぜて食べさせる

     昼 ー カニの爪 マイタケ 油あげ レタス 玉ねぎ 

 

夜 茹で卵からの予定だったけれど 食べないので 放置・・・・・

まぁ~蟹は けっこうたべたから

死にはしないであろう。

 

点滴がかりの 一番しっかりした看護士さん曰く

「心臓も 肺も 充分動いていますから お風呂オッケーですよぉ

 あと 水分不足は お口からですね^^」

 

とか とか だった

 

人様がいる前では どこかのええとこの奥さまのようにふるまって

(むかしからだけどね)

誰もいなくなると 言いたい放題 気まま放題

 

あ~ぁ あほらし。

 

もぉしんでもええよ。

 

グッバイだ 飛んでけ跳んでけ 雲の上。

 

 


★ボトル2本&レシピ付き★  ビタントニオ マイボトルブレンダー 【ポイント10倍 送料無料】

2018年07月10日 14時58分30秒 | 訪問介護

どうにもこうにも水分が足りない母のために

赤ちゃん用のジュースでもいいから飲ませなさいと言われ

検索してみるが あまり良いものに出会えないので

基本はミキサーではないかと閃いたのであります。

 


 

 

備考 ブレンダーボトルをタンブラーとして使用できます。
ボトル、アタッチメント、キャップは水洗いができます。
禁止事項 このブレンダーは水など液体と一緒にジュースやピューレ状にするような、かくはん作業に適していますが、フードプロセッサー・フードカッター・ドライミルの機能はありません。そのため、下記に記載するような食材には使用できません。故障・損傷の原因になりますのでおやめください。

・完全に冷凍された果物・野菜
冷凍された食材は、半解凍してからご使用ください。
・肉、魚類
挽肉作りやつみれ作りなど、肉や魚単体では使用できません。
・泡立てや生地作り
卵白の泡立て、生クリームのホイップ、パン、ケーキ、パイ生地作りなどにはご使用できません。

以下の食材は必ず液体と一緒にかくはんしてください。
・粘り気の強い食材
ゆでたじゃがいも、長いも、とろろいも、流動食作り、はちみつ、水あめ等
・乾物
パルメザンチーズ、乾燥昆布、朝鮮人参、乾燥大豆、穀類、乾物、煮干し、ごま、コーヒー豆、アーモンドなど

 

 


 

 

ご注意

※ミルミキサーやジューサー、フードプロセッサーとは異なる商品です。液体を入れずに野菜や果物から果汁を絞ったり、氷を粉砕したり、肉や魚をミンチにしたり、水分の少ない固形物を粉砕したりする事はできません。また、大きな固形物や熱い液体、粘度の高い材料は入れないでください。

※1回あたりの回転は、連続で1分以上行わないでください。モーターやカッター部の傷みの原因となります。再度使用する場合は30分以上間をおいて使用してください。

※本体作動中や後に、モーターから若干臭いがする場合がありますが、定格時間内の使用であれば問題ありません。

※ボトルやカバーは電子レンジおよび食器洗浄乾燥機の使用はできません。変形や故障の原因となります。

※本体や電源コードは水洗いできません。感電や故障の原因となるので絶対にしないでください。

※ボトルが本体にきちんとセットされていない状態では安全機能が働き、スイッチを押しても動きません。また、作動中にカバーを開けたり、カッターの動きが完全に止まるまでボトルを外さないでください。動作中は移動させないでください。

※幼児の手の届くところで使用しないでください。また、火気の近くでは使用しないでください。

 

 

どちらにしようかと  迷走中です

 なやむなぁ・・・・・


中心静脈栄養法による栄養補給 & 私も認定うければ・・?

2018年07月08日 14時15分41秒 | 訪問介護

母の点滴は 水とのことですが

素人考えで その中に栄養成分を入れて下さればいいのにと

ケアマネさんに言ってみましたら

とても難しいアイディアらしく イエスと言って下さいませんでしたので

一応検索。


 

在宅での中心静脈栄養(HPN)は難しいのでは・・・
24時間365日、呼び出せばすぐに駆けつけてくれる訪問看護があれば別ですが・・
1について
HPNは何かと問題が起きます。感染リスクめっちゃ高いし、ルートや針を清潔に保つことや折れ曲がりなどにも注意しないといけない。輸液ポンプの扱いも難しい。

なので、とりあえずマーゲンチューブ(口から胃まで管を通す)を入れてみては?口からとチューブからで半々づつ食事をいれる。この先、摂食嚥下訓練が進み、口から食べれるのが増えてくればチューブ類から入れるのは少なくしていく。最後には抜去できるかも。

どちらにしろ主治医と訪問看護とヘルパー中心にプランを組まないと、87歳のお父様に任せるのはちょっと難しいかもしれません。

 

Q.

在宅中心静脈栄養法を脱し、口から食事が取れる患者にビタミン剤...

A.

在宅点滴管理料を請求するので物品代(ヒューバー針)は請求不可 薬剤代金は別...

解決済み-回答数:1-質問日時:2016年11月14日

Q.

中心静脈栄養 在宅で検索すると、 24時間365日訪問看護など...

A.

大学で在宅看護の教員をしています。 少なくとも都市部である程度医療資源があれば(経験の...

解決済み-回答数:1-質問日時:2017年10月5日

Q.

在宅IVH(中心静脈栄養点滴)についての質問です。 IVHのポ...

A.

はじめまして、経験者です。 私は、鎖骨下に埋め込んだのですが、見えるので自分で刺していまし...

解決済み-回答数:2-質問日時:2013年10月5日

clinicalsup.jp/contentlist/2085.html - キャッシュ - このサイト内で検索

2017年7月31日 - 患者、家族が納得のうえで行う場合には、治療というよりも、むしろ家族の精神的な納得を得るための輸液となる。在宅中心静脈栄養(homeparenteralnutrition、HPN) について:終末期悪性腫瘍患者では中止することを常に念頭に置く。

www.ogorimii-med.net/column/在宅医療とcvポートについて - キャッシュ - このサイト内で検索

在宅で診ている患者さんの中には、癌末期の方や、神経難病の方、重度の心疾患、 呼吸器疾患等の方、重度の認知症の方、 ... そのような時には、患者さん本人やご家族のご意向を尋ねて、経腸栄養法あるいは中心静脈栄養法による栄養補給を検討します。


 

どこかの看護士さんみたいに 点滴に洗剤入れるようなわけにはいかないんだ

でも 若くてまだまだ人生頑張らなければいけない人には

こんな方法もあると言う 医学は素晴らしい進歩ですね。

 

今日の母の食欲

 

母の注文で 卵の入った 単純塩味のお粥

蟹味のつみれ入りスープ

 

白いご飯 赤魚の煮つけ とろとろ若芽 卵とチンゲン菜のスープ

・・・小さなお茶碗 3分の2くらいかなぁ・・・

 

昨夜は あま蜜柑の缶詰 を食後に 10粒くらい

 

はぁ~食べさせた後すぐに記録しておかないと

わたし 思い出せなくなってきてるよ

 

認知度 要支援1 仲間入り

 二人で渡れば 怖くないかも

 

いやはや

正直 私が支援1でも いただければ

なにか 特典でも 増えるのだろうかしら

 

仕事しながら障害者保険使えている人あるしね

 

2018年7月 咲けない合歓の木に 迷い込んでしまった 天道虫


お風呂に 入って上機嫌?? 明日から長いも食べさせる予定

2018年07月07日 18時59分31秒 | 訪問介護

退院後初めての お風呂です

一度目の予定は 母の発熱で中止になりましたので

今日が 初体験

 

風呂桶を持参で来ると言う話だったので

この悪天候も あって

一体どうなるものかと心配していましたが

三人がかりで それぞれが母の機嫌を取りながら

上手に さっぱりと 髪までシャンプーしていただけました。

 

(入棺まえの 清めのお風呂と比べると

 こちらの方が 大変です 患者は 痛い痛いとうるさいし

 第一 湯加減にも気を使い 洗う力にも気を使い・・・)

 

今日の母は 少し機嫌悪く お風呂が来る前から

しんどいよぉ 足が痛いよぉ 寒いよぉetc

ブツブツ言っておりましたので そばについてご機嫌取りもしておきましたが

 

やはり お風呂係でも 左の足を触ろうとすると 

しっかり 叫ばれていました

 

でも入浴前後には ちゃんと健康診断して下さいますし

なんといっても みなさま 手際よく お優しい

 

・・・・あとは 週二回入浴で 月にいくらかかるのか

   毎日の点滴と 床ずれ治療などで いくらかかるのか・・・・しんぱい。

 

近所で 一億当てた 果報者がいるらしいけれど

私にその幸運は いつ回ってくるものかと・・・・

 

2018年7月 つゆ草と ハルシオン

梅雨だけどどこかに合ってるピントだよ

 

大雨の被害に会われている皆様

どうぞお気落としの無いように

明日には きっと晴れると 信じます

 

 

かあちゃんさま 明日から長いも食べようね

1回に6センチの長芋をレンジで5~6分チンです。

味付けはマヨとかお醤油とかバターとか何でも有ですが

我家はだだ蒸しただけを毎朝です。飽きがこないし、美味しいのです。

 

お向かいの婆様は88で亡くなったけれど

死ぬまで自分の口からご飯を食べました

介護した娘の言う事にゃ

とろみ代わりに 山芋使えばいいよさ

うちは 毎日食べさせたんよぉ

 

そうじゃったそうじゃった

 

2012-09-19 22:15:36

老人の食欲を出すこと

テーマ:レメロン、リフレックス

 

認知症末期で、自力での食事が困難になり、衰弱してしまった母


母が 看取り・・・・

2018年07月06日 19時17分48秒 | 訪問介護

母の点滴が入らない・・・

 

訪看さん二人が交代して やっと刺す事が出来て

お疲れさまでしたと 帰った後

すぐに母が「手が動くう てがうごくぅ」と申しますので

点検してみましたら

 

刺されたはずの針が すでに浮き上がっていました。

 

大急ぎで支所に電話して 刺し直しに来ていただきましたが

何度やってもうまくいかず・・・

 

夕べから母の態度が怪しくて ご機嫌が悪い上に

お天気がくるっているから 

こんな風になるのかしら?

 

私がそう言ってみましたら

 

「いえいえ 本人様の水分と お食事からの栄養が足りないせいですよ

 水分が足りないだけで 血管もすぐに弱ります。

 一日の摂取量が お母様の一日の命ですし

 不足することで 元気のない血管には 針も刺さりにくくなるのですよ

 

 かぁちゃん ごめん 喧嘩してる場合ではなかったんだねぇ

  こりずに お水と 栄養を お口に入れる事にするからね

   かってに ぷっぷ ぷっぷと おふとんに まきちらかすのは やめてね。

 

歯と鼻と目の お医者様に行きたいので

ケアマネさんに 週一でも 母を預かっていただけるところはないかしらと

相談しましたら はっきりと言われてしまいました。

 

お母様は 現状 そのような軽い症状ではないのですよ

介護で デイとか ショートとか 言ってる場合ではありません

・・・看取り・・・なのですから・・・・これが現実なのですよ

日 一日と 良くはならないのです

 

介護認定を受けるための

言葉の上だけの 看取りかと思っていた私は 

なんと お馬鹿の幸せ者なのでしょうか

 

わたしたちは まっかな とまとに なる のよ^^


BS1スペシャル「在宅死 “死に際の医療”200日の記録」 母は やはり 延命しているのか?

2018年07月06日 11時34分22秒 | 訪問介護

BS1スペシャル「在宅死 “死に際の医療”200日の記録」

 

を やっとゆっくり見る事が出来ました

 

在宅死とは? 自分の住み慣れた家で亡くなることだけれど

ここに出てくるだけで 色々な生活があり 色々なお別れの仕方がある。

 

だけれど

ここに出てこられた人たちは 幸か不幸か 

みなさま 頭がしっかりしておられる。

 

少し おしっこが間に合わなかっただけで

あるいは ウンコが 再々出るだけで

施設送りになるお婆ちゃん

頭がしっかりしているだけに 恥ずかしげでかわいそうでした

お金があるだけでは お家に住み続けられないの・・・

 

全盲の娘が 父親の最後を見とどける場面・・・

お父様も 心穏やかに旅立たれたことと思いますが

人間って いろんな運命に生まれて いろんな人生を歩くのだけれど

この娘の なんと穏やかで優しい心と姿勢

私は この子の声が最初から 天使の声に聞こえました

神様がおられるのであれば

やはり 皆に平等に 何かの幸せを与えて下さっているのでしょう。

 

話変わって 我が家では

どこを触っても痛い痛いと言う母を

昨日またまた転んでしまって 左足指捻挫か? 骨折か?

痛い痛いと思いながら 介護する娘

足指が痛いだけで オムツ交換に力が入りません

そしたら なおさらに 痛い痛いと申しまして

「さわるな」と 言われましたので

放置しています・・・・

 

命はどこまで守ればよいものか

点滴さえが 延命治療に入ると言われた医師の声が

今更ながら 胸で高鳴ります。

 

 

去年の合歓の木 

 

 

 

 


BS1スペシャル「在宅死 “死に際の医療”200日の記録」

2018年07月01日 21時56分04秒 | 訪問介護

BS1スペシャル「在宅死 “死に際の医療”200日の記録」

 

今日は もう眠いので・・・・

また明日 見てみたいと思っています^^

 

死に方は 人 ひとりひとり 違う

自分で選べたらいいな・・・

 

前回の

【信州の医療最前線】 在宅医療の今 ~訪問看護の現場から~

『こんなはす゛し゛ゃなかっナニ 在宅医療 ベッドからの問いか』で

先生が 最期を 病院で迎えたいのか 自宅で迎えたいのか

という質問に対して 

なぜ 返事に困っていたのかが 不思議でありましたが

 

決めておかないと

家族が困るのではなかろうかと・・・・

 

一秒後に ものが言えなくなるかもしれないのに

なぜ迷っておられたのだろう

 

などなど思いながら

寝ます


【信州の医療最前線】 在宅医療の今 ~訪問看護の現場から~

2018年06月30日 21時31分46秒 | 訪問介護

母の介護の最近の流れをまとめてみようと思います。

ある病院で 土曜日に強制退院されたのち

土日がひっかかると 役所が休みという事で

始めにやらなければいけないことは

ケアマネ探しでした。

 

運よく とてもよく動いて下さるケアマネさんに出会え

足の立たなくなった母を往診して下さる先生を探す

その先生の勧めで 足が立たなくなった理由を探しに

総合病院へ行く

検査の結果 老衰に近い 脱水 食欲不振 内臓はボロボロ

しばらく様子を見ましょうという事で16日間入院 

 

介護認定の結果を待たずにベッドが用意できたので

退院してみる事に決定

(病院の個室では 一人寂しく 山だけを見る毎日だし

 また 以前の入院時のように テレビさえ見なくなりましたから)

 

初めて知って驚いたことがいっぱいありますが

母が家に帰ってくるための準備 ベッド以外

お風呂に入れて下さる人 点滴に毎日来てくださる人 

栄養補助食品を どこから手に入れるか

(総合病院では 食事の足りない部分を補うために

 朝昼晩の食事時と おやつ時に与えて下さっていました)

 

これらの事は ケアマネと こちらのドクターとの仕事

 

どちらの方も 驚くほど広く 沢山の応援団を連れています

人間どんなに頑張っても 一人でできる事には限りがあります

(だから いったいどうやるのだろうとは思っていたのですが)

わが家が今 利用している部分として・・

 

総合福祉サービス

 福祉用具の貸し出し お風呂のお世話など

 

訪問介護ステーション(24時間体制)

 看護士が二人来ます

  我が家の場合は 現在毎日

  血圧 体温 聴診器 お腹の具合 会話で総合的に体調管理

  オムツ交換 お下のお世話 床ずれ治療 点滴など

  (私は生まれて初めて点滴の針抜きを体験しました)  

 

栄養補助食品は ドクターが手配して下さって

保険が効く方のドリンクを 重いものですからとおっしゃって

薬局のお兄様が わが家まで配達して下さいました。

 

味は三種ですが まずは お口に合うかどうか試してみて下さいという事でしたが

わが母曰く 「こんな甘いもん 欲しくないよぉ・・・・」

私曰く 『飲まないのだったら また入院するのぉ?』

 

母 黙って大きな口をあける。

 

勝手気ままな母以外は

みなさん素晴らしい方ばかりで 感動と感謝の毎日です

 

月曜日には 皆さんに集結していただいての担当者会議があります

ケアマネジャーが行うスムーズなサービス担当者会議の準備と流れ


 YOUTUBE!「在宅医療」「訪問看護」「訪問介護」がわかる良動画をプレゼンツ。

2.「訪問看護」

訪問看護とは訪問看護ステーションから、病気や障害を持った人が住み慣れた地域やご家庭で、その人らしく療養生活を送れるように、看護師等が生活の場へ訪問し、看護ケアを提供し、自立への援助を促し、療養生活を支援するサービスです。

 

出典訪問看護とは? | 一般社団法人 全国訪問看護事業協会

 

 【信州の医療最前線】 在宅医療の今 ~訪問看護の現場から~

電子カルテのメリット

医療の連携 介護現場での連携


 

プロフェッショナル 2017年3月6日 170306 仕事の流儀 動画 訪問診療医・小沢竹俊

MEDプレゼン2016在宅医療 小澤竹俊「今日が人生最後の日だったら…」

自宅での看取り

プロフェッショナル 仕事の流儀

 

患者の心に寄り添う在宅医療

年寄りが人間らしく 生き終わるためには

EτV特集「こんなはす゛し゛ゃなかっナニ 在宅医療 ベッドからの問いかレナ」 0401 2017


忘れてはいけないもの💝

大切なので すぐ見つかるように😊🌟🌿

【寝る前3分】1か月間手をもんだら、勝手に中性脂肪も減らし脳の老化 視力回復トレーニング【老眼の治し方】 https://blog.goo.ne.jp/haha2017/e/623828167b84316704997a01a69254ba

<医師監修 >尿もれ対策に!骨盤底筋トレーニング【チャームナップ】(5分49秒)

「尿もれ」にもう悩まない!1回5秒の超簡単“骨盤底筋”トレーニング!【泌尿器科医監修】

【関連記事】 ■尿もれが気になる大人女性!こっそりできる“も・れ・な・い”トレーニングがすごい!まずは3週間 ■お風呂で簡単快腸マッサージ!マッサージで腸の調子を整えて、便秘・お腹のお悩み解決 ■尿もれが気になる50代必見!自宅で簡単「骨盤底筋体操」を始めよう!ぽっこりお腹にも効果あり ■おうちトレーニングで【尿漏れ・ぽっこりお腹】解消!骨盤底筋を鍛えるグッズ4選 ■動画で骨盤底筋トレーニング!寝ながらできるヒップリフトは内ももの引き締め効果もアリ 最終更新:7/30(日) 23:15 ハルメク365

🎟️【おうちで体操】8分間ストレッチ🧘🏼‍♂️🧘🏼🤸🏼‍♀️【おうちで体操】座ったままできる体操/Exercises 💜筋萎縮症

🎟️【自宅で筋トレ】世界で一番楽な筋トレ&有酸素運動で全身10種目の10分間です。
楽に脂肪燃焼、肩こり解消、腰痛解消、運動不足解消したい方におすすめです。



🎟️【股関節の痛み解消】1回で9割の人が実感!
股関節の痛みはハマりの悪さが原因!
セルフでできる股関節のはめ込み運動 BY263

🎟️【股関節が硬い人に毎日続けて欲しい】
股関節が柔らかくなるリエフィットなどなど股関節関係盛り沢山🤸🏼‍♀️🧘🏼🧘🏼‍♂️
下腹ペタンコ 骨盤調整・脚の冷え・むくみ💜🌿ダイエット


🎟️VACATION  疲れた時は海へ行こう 202304


🎟️どこまでいきる FC2 🎟️my YouTube思い出の花 🎟️花のひとりごと  🎟️花の旅
庭の花 思い出 201402 蝋梅 紅梅 イチロー 茶々丸 クロ クマ
🎟️短歌ブログ村 ランキング(PVポイント順)
🎟️迷惑をなるべくかけない自殺の為に準備を

🎟️ 狩りで使える意識高い系傭兵10選🤩😁 アトランティカ Atlantica Online JPなどなど

まとめ

Flag Counter

2019年2月24日 設置


🍇tumblr.com/archive