多摩の自然☆写真散歩

 近くの雑木林や川原を散歩しながら、デジカメで気ままに撮影。小さな発見を楽しんでいます。

メドハギの花に近づいて

2010-09-15 22:37:35 | 川原や水辺の植物

 メドハギの花に近づいた。
 メドハギはマメ科のハギの仲間。白地に入る赤紫色がきれいだ。いろいろな方向を向いて咲いている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メドハギの花が咲いている

2010-09-15 22:30:08 | 川原や水辺の植物

 メドハギの葉の間に見えたのは花だった。
 白くてかわいい花がポツンポツンと咲いている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メドハギも入道雲と一緒に

2010-09-15 22:26:22 | 川原や水辺の植物

 メドハギも川原にたくさんある。
 白い入道雲を背景に一枚・・・。メドハギの葉の間に、白いものがちらちらと見える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヌルデの蕾がたくさん

2010-09-15 22:22:22 | 川原や水辺の植物

 ヌルデのたくさんの蕾。
 もうだいぶ大きくなってきている。咲いた姿が楽しみだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入道雲を背景にヌルデ

2010-09-15 22:18:42 | 川原や水辺の植物

 川原のヌルデも花が咲きそうだ。
 せっかく入道雲がモクモクとしていたので、一緒に撮ってみた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クズの向こうに入道雲

2010-09-15 19:29:47 | 川原や水辺の植物

 クズの蔓が大きな木を被っていた。
 その向こうに白い入道雲が大きくなっていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘクソカズラも並んで

2010-09-15 19:26:49 | 川原や水辺の植物

 センニンソウの花と一緒にヘクソカズラの花も咲いていた。
 どちらも蔓植物。他の草に巻き付いて上がってきたところで出会ったらしい。両方の蔓が巻き付いていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センニンソウの若い実

2010-09-15 19:21:17 | 川原や水辺の植物

 早く咲いた花の後には若い実ができていた。
 センニンソウの実には長い毛がつく。白い髭のような毛が、もう見えている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センニンソウの白い花

2010-09-15 19:17:43 | 川原や水辺の植物

 センニンソウの花が並んで咲いていた。
 4枚の萼片に雌しべとたくさんの雄しべ、・・センニンソウの花はどこも白い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センニンソウの花で真っ白

2010-09-15 19:16:04 | 川原や水辺の植物

 センニンソウの花で真っ白になっていた。
 川の土手のあちらこちらが、こんなふうに真っ白になっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする