goo blog サービス終了のお知らせ 

多摩の自然☆写真散歩

 近くの雑木林や川原を散歩しながら、デジカメで気ままに撮影。小さな発見を楽しんでいます。

斜面にセイヨウマツムシソウの花が咲いている

2017-10-17 22:58:35 | ヨーロッパの生き物・自然

 斜面にうすい紫色の花がいくつも咲いている。
 セイヨウマツムシソウの花だった。花の後にできた緑色のボールのような若い実も見える。(スイス)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セイヨウマツムシソウの花に近づいて

2017-10-17 22:51:27 | ヨーロッパの生き物・自然

 セイヨウマツムシソウの花に近づいた。
 うす紫色の上品な感じのする花。中心部の花は白い。たくさんの雄しべが見える。(スイス)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨーロッパイエスズメがにぎやかに

2017-10-17 22:35:01 | ヨーロッパの生き物・自然

 夕方近くの公園の木。
 にぎやかな鳥の声がする。ヨーロッパイエスズメが木の中に群れている。日本のスズメとちょっと違うお顔が木の葉で隠れてしまった。(スズメ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道ばたにヤマハハコの花が咲いている

2017-10-17 21:51:00 | ヨーロッパの生き物・自然

 道ばたに白い花が咲いている。
 ヤマハハコの花だった。 このヤマハハコはヨーロッパに帰化した植物。(スイス)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林縁に花弁の部分が白いオニツリフネソウの花

2017-10-17 21:35:58 | ヨーロッパの生き物・自然

 林縁にオニツリフネソウの花。
 オニツリフネソウもいろいろな花があるようだ。この花は全体的に明るい色。特に花弁の部分が白っぽい。(ドイツ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ち葉の間にゲラニウム(フウロソウ)の花

2017-10-17 20:51:27 | ヨーロッパの生き物・自然

 落ち葉の間に紫色の花が咲いている。
 ゲラニウムの仲間のようだ。日本で見かける園芸種のフウロソウの仲間。(スイス)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう少しで開くゲラニウムの花を横から

2017-10-17 20:38:08 | ヨーロッパの生き物・自然

 紫色のゲラニウムの花を横から見た。
 まだ開ききっていない花。雄しべの葯とこれから開こうとしている雌しべの柱頭(赤紫色)が見える。(スイス)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく開いたゲラニウムの花を正面から

2017-10-17 20:35:05 | ヨーロッパの生き物・自然

 紫色のゲラニウムの花を正面から見た。
 きれいに開いた紫色の5枚花弁。花の中心部は白っぽく、そこに紫色の筋が入っている。赤紫色の雌しべの柱頭がきれいに開いている。(スイス)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑の草地にタデ科のポリゴヌム・ビストルタの花穂

2017-10-16 22:58:51 | ヨーロッパの生き物・自然

 緑の草地にピンク色の花穂がいくつも見える。
 タデ科のポリゴヌム・ビストルタという花のようだ。日本のイヌタデよりもずっと背が高く、まっすぐ立っている。(ドイツ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斜面にケンタウレア・プセウドフリギアの花が咲いている

2017-10-16 22:51:58 | ヨーロッパの生き物・自然

 斜面にピンク色の花が咲いている。
 ケンタウレア・プセウドフリギアというヤグルマギクの仲間のようだ。一つ一つの花弁が踊っているように見える。(スイス)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする