多摩の自然☆写真散歩

 近くの雑木林や川原を散歩しながら、デジカメで気ままに撮影。小さな発見を楽しんでいます。

ネムノキの実

2010-09-07 22:27:39 | 川原や水辺の植物

 土手の上の方にネムノキがある。
 たくさんできていた実に、種の姿がはっきりしてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キクイモの花が咲き始めた

2010-09-07 22:22:42 | 川原や水辺の植物

 浅い流れを背景にキクイモの黄色い花が咲いている。
 雨の降らない川原の土手は水不足のようだ。キクイモの下の方の葉は枯れているものもある。花も小さい感じがする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな石も顔を出している流れ

2010-09-07 22:18:29 | 水辺の景色

 しばらく雨が降っていない。
 浅い流れが広がっている。握りこぶしくらいの石が流れからいくつも顔を出している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近くにもう一種類のカヤツリグサ

2010-09-07 22:12:03 | 川原や水辺の植物
 タマガヤツリの近くに違うカヤツリグサがあった。
 アゼガヤツリのようだ。こちらも湿ったところが好きなようで、緑が元気だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川原の湿ったところにタマガヤツリ

2010-09-07 22:09:46 | 川原や水辺の植物

 川原の縁に湿ったところがある。
 伏流水になった水が湿らせている。そこに水辺の好きなタマガヤツリの小さな株があった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘクソカズラの花でイチモンジセセリが吸蜜

2010-09-07 18:56:25 | 川原や水辺の昆虫等

 ヘクソカズラの花にはイチモンジセセリ。
 いろいろな花でお目にかかるチョウだ。ヘクソカズラの花にぶら下がるようにして吸蜜。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フタモンアシナガバチが川原で水分補給

2010-09-07 18:53:09 | 川原や水辺の昆虫等

 アシナガバチが流れの方に飛んできた。
 川原の湿ったところに降りた。フタモンアシナガバチのようだ。たっぷりと水分補給をしているようだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センニンソウの一つの花

2010-09-07 18:42:14 | 川原や水辺の植物

 センニンソウの一つの花。
 花びらのように見える萼片、雄しべ、雌しべ・・・近づいてみると、本当に白一色だ。雄しべは葯まで白い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲きそろったセンニンソウの花

2010-09-07 18:40:06 | 川原や水辺の植物

 みんな一緒に咲いたセンニンソウの花。
 何もかも白い花が仲良く集まってさいている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川原にセンニンソウの白い花

2010-09-07 18:36:14 | 川原や水辺の植物

 センニンソウの花で真っ白になっている。
 川原の植物を被うように広がった蔓に、たくさんの花が咲いている。川原の一角が白く染められている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする