goo blog サービス終了のお知らせ 

多摩の自然☆写真散歩

 近くの雑木林や川原を散歩しながら、デジカメで気ままに撮影。小さな発見を楽しんでいます。

小さなコフキサルノコシカケも

2024-12-15 20:51:08 | 人里のキノコ
 
 サルノコシカケ科のキノコは年を経て大きくなる。
 この切り株には、大小さまざまな大きさのキノコがある。小さな小さなキノコも見える。この樹はいつ頃切られたのだろう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切り株のキノコはコフキサルノコシカケ?

2024-12-15 20:38:58 | 人里のキノコ
 
 切り株のキノコに近づいた。
 茶褐色の筋模様がキレイなキノコ。その上の方に白い粉が見える。このキノコはコフキサルノコシカケ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切り株にキノコがたくさん

2024-12-15 20:35:12 | 人里のキノコ
 
 林縁に大きな切り株。
 そこにたくさんのキノコが出ている。サルノコシカケの仲間のキノコ。ずいぶん大きなものもある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枯れた木の幹に大きなキノコが

2024-01-18 20:51:00 | 人里のキノコ

 

 林の中の少し離れたところに枯れた木の幹。

 その幹に大きなキノコが2つ見える。サルノコシカケの仲間のようだ。・・サルが腰掛けられそうな大きなキノコ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林縁の樹の切り株にキノコが

2023-02-23 22:35:48 | 人里のキノコ

 

 林縁に樹の切り株がポツンと。

 その切り株にキノコが生えている。白いキノコがたくさん。切り株を取り巻いている。・・クジラタケ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカウスバタケに近づいて

2022-01-20 20:38:51 | 人里のキノコ

 

 アカウスバタケに近づいた。

 淡い橙色の部分には小さな針状の凹凸が見える。白い部分は、このキノコの周縁部になる。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラの幹にアカウスバタケが

2022-01-20 20:35:48 | 人里のキノコ

 

 サクラの幹に淡い茶色のものが見える。

 アカウスバタケのようだ。キノコの仲間。かなり広い範囲に広がっているのが一つのキノコ? 

 サクラの皮目の凹凸がアカウスバタケを通して見える。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林内の枯れ木にカワラタケがいっぱい

2021-02-26 22:38:48 | 人里のキノコ
 
 林内に太い枯れ木。
 その枯れ木の幹にカワラタケがいっぱい。かなり上の方まで生えている。・・瓦が並んでいるように見える?カワラタケ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワラタケに近づいて

2021-02-26 22:35:12 | 人里のキノコ
 
 カワラタケに近づいた。
 半円形のカサの河原タケ。折れ曲がったようなカサも見えるが・・。そのカサには、同心円状にいろいろ色の模様が入っている。これは、カサの表面にある細かい毛の色とのこと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コナラの倒木にヒイロタケがたくさん

2020-10-31 22:38:31 | 人里のキノコ
 
 林縁にコナラの太い倒木。
 その倒木にオレンジ色のキノコが出ている。ヒイロタケだった。大小のヒイロタケがいくつも並んでいる。・・この色は、林縁でよく目立つ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする