多摩の自然☆写真散歩

 近くの雑木林や川原を散歩しながら、デジカメで気ままに撮影。小さな発見を楽しんでいます。

イチモンジセセリはヒロガオの花にも

2010-09-13 22:21:21 | 人里の昆虫など

 イチモンジセセリはヒルガオの花でも吸蜜。
 この辺りで、イチモンジセセリの数は多い。あちらこちらの花で見かける。
 実はヌルデの花にもいたのだが、スズメバチに邪魔されて撮れなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キツネノマゴの花にイチモンジセセリ

2010-09-13 22:17:36 | 人里の樹木

 近くにはイチモンジセセリも。
 こちらは、しっかり翅を閉じてキツネノマゴの花で吸蜜。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キツネノマゴの花にコチャバネセセリ

2010-09-13 22:14:14 | 雑木林や草地の山野草

 少し離れたところにはコチャバネセセリ。
 コチャバネセセリは、茶色の翅を少し開いてキツネノマゴの花で吸蜜。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キツネノマゴの花にヒメハラナガツチバチ

2010-09-13 20:14:23 | 人里の昆虫など

 ヒメハラナガツチバチも来ていた。
 小さなキツネノマゴの花を、長いお腹で巻くようにしてつかまっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キツネノマゴの花にヤマトシジミ

2010-09-13 20:10:07 | 人里の昆虫など

 すぐ近くでヤマトシジミも吸蜜していた。
 花から花へ飛び移っている。ときどき他のヤマトシジミの近くに行っては舞い上がる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キツネノマゴの花にキチョウ

2010-09-13 20:07:04 | 人里の昆虫など

 林縁でキツネノマゴの小さな花が咲いている。
 しばらく前から咲いているが、いろいろな虫が訪れている。こちらはキチョウ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヌルデの花の周りにスズメバチが

2010-09-13 20:02:09 | 人里の昆虫など

 ヌルデの花の方で「ブーン」という羽音。
 スズメバチが花の周りを飛び回っている。花にとまる気配はない。・・ヌルデの花に来ている他の虫がお目当て?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヌルデの雄花

2010-09-13 18:54:33 | 人里の樹木

 ヌルデは雌雄異株。
 こちらは雄株の雄花。小さな花の雄しべがたくさん見える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヌルデの花が咲き始めた

2010-09-13 18:51:29 | 人里の樹木

 林縁のヌルデの花が咲き始めた。
 大きく伸びた花序に白っぽい花がたくさんついている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする