goo blog サービス終了のお知らせ 

多摩の自然☆写真散歩

 近くの雑木林や川原を散歩しながら、デジカメで気ままに撮影。小さな発見を楽しんでいます。

お休み中のモンシロチョウも

2025-06-01 20:51:01 | 川原や水辺の昆虫等
 
 ナヨクサフジの群落の中にカナムグラが葉を開いている。
 その葉の上にモンシロチョウがいる。ナヨクサフジの花でごちそうをいただいて、お腹がいっぱいのモンシロチョウさん? 葉の上で一休み? 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンシロチョウに近づいて

2025-06-01 20:38:06 | 川原や水辺の昆虫等
 
 モンシロチョウに近づいた。
 下を向いて咲いているナヨクサフジの花につかまって、ごちそうをいただいている様子。次々と花を移動しているモンシロチョウ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナヨクサフジの花にモンシロチョウが

2025-06-01 20:35:12 | 川原や水辺の昆虫等
 
 川岸にナヨクサフジの花がたくさん咲いている(5月31日の記事)。
 少し歩いたところにもナヨクサフジの花が群れて、・・。そのナヨクサフジの花にモンシロチョウが2匹いる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケキツネノボタンに近づいて

2025-04-30 21:38:12 | 川原や水辺の昆虫等
 
 ケキツネノボタンに近づいた。
 茎から枝を伸ばし、その先に黄色い花弁の花を開いていている、名前のように、毛が
たくさん見える。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セイヨウミツバチに近づいて

2024-12-06 20:38:58 | 川原や水辺の昆虫等
 
 セイヨウミツバチに近づいた。
 コセンダングサの筒状花からごちそうをいただいている。後脚についた花粉がよく見える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コセンダングサの花にセイヨウミツバチも

2024-12-06 20:35:55 | 川原や水辺の昆虫等
 
 コセンダングサの花にミツバチも飛んできた。
 腹部の上の部分がオレンジ色になっている。セイヨウミツバチのようだ。後脚に花粉がたくさんついている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コセンダングサの花にモンシロチョウも飛んできた

2024-12-05 21:51:08 | 川原や水辺の昆虫等
 
 川岸のコセンダングサの花にモンシロチョウも飛んできた。
 コセンダングサの筒状花にストローを伸ばしている。筒状花の蜜をいただいている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川岸のコセンダングサにベニシジミが

2024-12-05 21:35:28 | 川原や水辺の昆虫等
 
 川岸にコセンダングサがたくさん。
 もう実ができているけど、まだ花も咲かせている。その花にベニシジミがいる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマトシジミ近づいて

2024-11-23 20:38:48 | 川原や水辺の昆虫等
 
 ヤマトシジミが向きを変えた。
 そのヤマトシジミに近づいた。もちろん、ストローは伸びていない。黄色い花が好きだというヤマトシジミ。・・少し下の方に、セイタカアワダチソウの黄色い花がありますよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セイタカアワダチソウにヤマトシジミが

2024-11-23 20:35:58 | 川原や水辺の昆虫等
 
 近くのセイタカアワダチソウにヤマトシジミがいた。
 花ではなくて、白い毛のついた実のところにいる。・・そこでは、蜜がいただけないですよネ!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする