予行情報 FROM 芦屋基地
0850~0935(T4×2)
1040~1105(T4×4)
1130~1155(T4×7)
1230~1310(ブルー )
着陸:1400(AH1S×1)
着陸:1435(U4×1 )
時系列レポ
0630 出発
途中、宗像の吉野家に寄ったが、店員が一人しかいない?
前の客が食べ終わった多数のトレーが放置状態・・・・・
お客が来るので、提供するだけで手一杯のよう
そのうち、お客さんが見かねて、トレーを片付け始めた
自分は、注文前だったので、すぐに店を出た
これが日常なら、かなりのブラックだな
結局、去年と同じ 資さんうどん で朝定食を食べたが
吉野家の朝定より美味しかったので、結果良かった
ぼた餅が有名なので昼飯用に買ったが、自分の口には合わなかった
0815 基地南側着
今年も南側の高台でスタンバイ 基地上空は、ほぼ快晴
長袖一枚で丁度いいくらいの気温だった
ブレイク後の捻りを狙ったが、腹ばかりだったので
イルミフライトの前に海浜公園へ移動した
0830 オープニング
この日は12上がり
T4×2のメトロに、途中から∪125が合流

@基地南側高台 by 200-500mmVR
0930 訓練展示(T4×4)

@基地南側高台 by 200-500mmVR

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

@基地南側高台 by 200-500mmVR

@基地南側高台 by 200-500mmVR

↓↓↓

@基地南側高台 by 200-500mmVR

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

@基地南側高台 by 200-500mmVR
イルミフライトが始まるまで約30分
車で海浜公園へ移動して、自転車でランウェイ延長線の海岸まで移動
海浜公園の奥側の駐車場が、ほぼ満車だったので焦ったが、余裕で間に合った
30分あれば、ボート側から海岸まで移動できるのが分かったのは収穫
1135 イルミフライト(T4×7)

@海岸 by M.ZUIKO 12-100mm

@海岸 by 200-500mmVR

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

@海岸 by 200-500mmVR

@海岸 by 200-500mmVR

@海岸 by 200-500mmVR

@海岸 by 200-500mmVR

@海岸 by M.ZUIKO 12-100mm
青空×赤イルカ いい被写体だが、レッドアローズの方がもっといい
1240 ブルーインパルス
10分遅れで開始 ランウェイの延長線の真下から撮った
防府の予行も同じ位置で撮ったが、意外と好きな立ち位置
海側は雲が無かったが、基地上空だけ低い雲が・・・ → 3区分

@海岸 by 200-500mmVR

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

@海岸 by 200-500mmVR
ファンブレイクが、こんなに近いのは予想外だった

@海岸 by M.ZUIKO 12-100mm

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

@海岸 by 200-500mmVR

@海岸 by M.ZUIKO 12-100mm

@海岸 by M.ZUIKO 12-100mm

@海岸 by M.ZUIKO 12-100mm

↓↓↓

@海岸 by 200-500mmVR

@海岸 by M.ZUIKO 12-100mm

@海岸 by LUMIX FishEye

↓↓↓

@海岸 by M.ZUIKO 12-100mm
コークスクリュー無しで終了
上がりは12で、降りは30という、海側の人には最悪のランチェンだった
1315 ブルー終了(予行終了)
帰る途中で芦屋ボートで、トイレ休憩
11Rと12Rをトリガミで楽しんでから福岡へ
1730 自宅着
この日は、朝からいい天気で、海側に行こうか南側に行こうか迷って
南側に行ったが、去年より少し東側から撮ったので、腹ばかりだった
天気が良ければ、海岸に行って、気持ちのいい写真を撮るのがいいと思う
おわり(350/1140)