おはようございます😃 ブルースカイです!
今年はいろいろありましたが、ジタバタしていたらもう12月! ステイホームとはいえ、イベント満載の冬到来です冬至カボチャと柚子湯→クリスマスディナーをこなせば、次のイベントは年越しそばと正月準備!(ここに大掃除を入れなきゃなんですが〜😅)
正月といえば、うちの実家は百人一首をやります。母が景品でお菓子とか100円をくれるので、孫も盛り上がります(^○^) みんな、年に1度しかやらないので、大した腕じゃありませんが〜
最近は学校のテストでお子さんが覚えなきゃいけない方もいるかと思いますが、おすすめの覚え方は上の句の出だしと下の句の2〜3文字を合体させる方法です。
⭐︎カササギ→白 ⭐︎ももしき→あまる
⭐︎久方の→しづ ⭐︎山鳥の尾→長々し
⭐︎白露の→玉 ⭐︎吹くからに→むべ(山風)
意味や全文を覚える必要があれば、そのあとで覚えれば入りやすいです。
カルタ取りの時は『ちはやぶる』とか『乙女の姿』とか『われても末に』とか『君がため』とか、人気の句は捨てましょう。
人気のないカードをインパクトのある覚え方で取れば、かなりごっそり取れるようになります。
⭐︎淡路島(の)→いくよさん
⭐︎朝ぼらけ→吉野くん
⭐︎うっかりはげ(うかりける→激しかれとは)
⭐︎このたびは→まにまに
⭐︎ちぎりきな→末の松ちゃん
⭐︎これやこの→蝉丸(作者)の絵を探す
あたりは、絶対取れます!
あと、北海道にステキな木札の百人一首があります
判読できますかー⁇
この札はメッチャ粋です(^O^)/ おすすめ❣️
では今日もみなさんにいいことがありますように〜✨