
こんにちは
さて 「どぜう」と初アタックを完了したわたしは 次 浅草・・・行ってきました
浅草から見たスカイツリーから始まります

ほとんど"おのぼりさん"なので スカイツリーがめずらしくてね~ww ちょいちょい出てきますw

浅草と言えば『浅草寺』

『浅草寺』と言えば『雷門』の裏? 下?w
こうゆうところに 魅力を感じます♪

「風神様」と「雷神様」 網が邪魔だけど雰囲気は伝わりますか?

「風神様」と「雷神様」の裏には「天竜像」と「金竜像」

「天竜像」のアルカイックスマイルに 萌え~♪

「雷門」を通ると 仲見世通りはスゴいにぎわいです

「きびだんご」や「おせんべい」など 魅力ゾーン♪

そしてまた ぽっと現れる「スカイツリー」

「小舟町」の提灯の門を通り・・・

お約束の提灯の裏?下?をくぐると・・・

「宝蔵門」と「五重塔」が・・・今見ると とてつもなくかっこいいです♪

「宝蔵門」をくぐると「大わらじ」が見えます・・・すると

もう「浅草寺本堂」は目の前

かぶって かぶって・・・

清めて 清めて・・・

「志ん橋」の提灯をくぐれば・・・「浅草寺本堂」です
お参りをし 今まで無事にいられたとこを感謝し これからもお守りくださいと願ってきました

日本の建物の美しさが やっと少し解って来た年頃w

夕日に光る「浅草寺本堂」の「朱」はとても美しかったです

「今昔の塔」
と・・・ここまでは「浅草寺」でこれから脇へ脇へと流れて行きます

行けば行くほど 面白みが増す下町

どうしょう♪ わくわくするぅ~♪

「花やしき通り」に出て・・・

どんどん 面白みが増す予感♪

私たちにとっては「出口」となった「入り口」w

少し行ったら きになっていた「らあめんめん」発見!
1杯290円のラーメン とても気になるけど 目的は違う場所なので 断念!

マジシャンを横目に見て・・・

「ロック座(六区座)」の寅さんに挨拶し・・・

「浅草演芸ホール」の前を通り・・・

「椿華亭」を気にしながら・・・

結局 ぐるっと回って来た「伝法院通り」にある・・・

「ら麺亭」に到着~♪

なんでここかと言うと 高くて美味しいのは当たり前 先にあった「らあめんめん」みたいに安くて人気が有る訳が知りたくて決めました

待っていると その脇を人力車が通る風情の中出て来たのが・・・

「らーめん 320円」です
値段の割には大きいチャーシューが乗り メンマも極太♪ 海苔にねぎに青菜まで入っています

麺は細めの中太麺で 少しウエ~ブ感があります
さてスープは 柔らかな鶏だしの感じで 柔らかな醤油の香りがあり 「ざ・東京ラーメン」って感じで なかなかどうして おいしい♪
麺量は少ないですが なんといっても この値段でこの味なら 満足しない訳がないw
この1杯を食べ さらに何かを求めてさまようと・・・

また たまらん雰囲気めっけ♪「大衆酒場 弥太郎」

この感じで かなり新鮮な鶏ものが食べられます これは「ささみの刺身」と「焼き鳥 なんこつ」
ささみは つまんだ後ねww

私は人生2回めの「ホッピー」を♪
そうそうお通しも蒸し鶏と玉ねぎに鰹節をまぜたものだけど うまうま
そしてなんといっても珍しかったのが・・・

「ラッパ刺」 ラッパってどこの部位?って聞いたら なんとまぁ <産道>ですって!
綺麗なピンク色で よしって食べたら コリコリしてクセがなくおいし~
わさび醤油と 生姜醤油で食べたけど どちらも美味しかったです
「女は度胸」は この日2回めww

うっすらと暗くなりかけになり スカイツリーのライトアップって何時からなんだろう?と思いながら 浅草を後にしました
今回も 楽しく美味しいかったです
ごちそうさまでした
さて 「どぜう」と初アタックを完了したわたしは 次 浅草・・・行ってきました
浅草から見たスカイツリーから始まります

ほとんど"おのぼりさん"なので スカイツリーがめずらしくてね~ww ちょいちょい出てきますw

浅草と言えば『浅草寺』

『浅草寺』と言えば『雷門』の裏? 下?w
こうゆうところに 魅力を感じます♪


「風神様」と「雷神様」 網が邪魔だけど雰囲気は伝わりますか?


「風神様」と「雷神様」の裏には「天竜像」と「金竜像」

「天竜像」のアルカイックスマイルに 萌え~♪

「雷門」を通ると 仲見世通りはスゴいにぎわいです


「きびだんご」や「おせんべい」など 魅力ゾーン♪


そしてまた ぽっと現れる「スカイツリー」

「小舟町」の提灯の門を通り・・・

お約束の提灯の裏?下?をくぐると・・・

「宝蔵門」と「五重塔」が・・・今見ると とてつもなくかっこいいです♪

「宝蔵門」をくぐると「大わらじ」が見えます・・・すると

もう「浅草寺本堂」は目の前


かぶって かぶって・・・


清めて 清めて・・・

「志ん橋」の提灯をくぐれば・・・「浅草寺本堂」です
お参りをし 今まで無事にいられたとこを感謝し これからもお守りくださいと願ってきました

日本の建物の美しさが やっと少し解って来た年頃w

夕日に光る「浅草寺本堂」の「朱」はとても美しかったです

「今昔の塔」
と・・・ここまでは「浅草寺」でこれから脇へ脇へと流れて行きます


行けば行くほど 面白みが増す下町


どうしょう♪ わくわくするぅ~♪


「花やしき通り」に出て・・・


どんどん 面白みが増す予感♪

私たちにとっては「出口」となった「入り口」w

少し行ったら きになっていた「らあめんめん」発見!
1杯290円のラーメン とても気になるけど 目的は違う場所なので 断念!

マジシャンを横目に見て・・・

「ロック座(六区座)」の寅さんに挨拶し・・・


「浅草演芸ホール」の前を通り・・・

「椿華亭」を気にしながら・・・

結局 ぐるっと回って来た「伝法院通り」にある・・・

「ら麺亭」に到着~♪

なんでここかと言うと 高くて美味しいのは当たり前 先にあった「らあめんめん」みたいに安くて人気が有る訳が知りたくて決めました

待っていると その脇を人力車が通る風情の中出て来たのが・・・

「らーめん 320円」です
値段の割には大きいチャーシューが乗り メンマも極太♪ 海苔にねぎに青菜まで入っています

麺は細めの中太麺で 少しウエ~ブ感があります
さてスープは 柔らかな鶏だしの感じで 柔らかな醤油の香りがあり 「ざ・東京ラーメン」って感じで なかなかどうして おいしい♪
麺量は少ないですが なんといっても この値段でこの味なら 満足しない訳がないw
この1杯を食べ さらに何かを求めてさまようと・・・

また たまらん雰囲気めっけ♪「大衆酒場 弥太郎」


この感じで かなり新鮮な鶏ものが食べられます これは「ささみの刺身」と「焼き鳥 なんこつ」
ささみは つまんだ後ねww


私は人生2回めの「ホッピー」を♪
そうそうお通しも蒸し鶏と玉ねぎに鰹節をまぜたものだけど うまうま
そしてなんといっても珍しかったのが・・・


「ラッパ刺」 ラッパってどこの部位?って聞いたら なんとまぁ <産道>ですって!
綺麗なピンク色で よしって食べたら コリコリしてクセがなくおいし~
わさび醤油と 生姜醤油で食べたけど どちらも美味しかったです
「女は度胸」は この日2回めww

うっすらと暗くなりかけになり スカイツリーのライトアップって何時からなんだろう?と思いながら 浅草を後にしました
今回も 楽しく美味しいかったです
ごちそうさまでした

住 所 東京都台東区浅草1-39-9
電 話 03-3845-0514
営業時間 平日11:00~20:30 土日9:00~20:00
定 休 日 無休
「大衆酒場 弥太郎」
住 所 東京都台東区浅草1-27-10
電 話 03-3847-0091
営業時間 (月~金)16:00~23:00 (土)15:00~22:00 (日)12:00~20:00
定 休 日 火曜日
20130223
私 見たかったんです!
こんなに成ってたんだぁ~
何度か 私も浅草寺へは行っているのに見た事無いのです!
今度行ったら絶対見てこなきゃ
スカイツリー(6回登場?)には上って来なかったのですか?
ライトアップ まじかで見るより離れた所で
ら麺亭のらーめん 大盛りにしなくて大丈夫?って勝手に心配してたら 焼き鳥やさんへ行ったのね
うんうん 私もこう言う食べ歩き 飲み歩き大好きです
ドジョウもらっぱ刺しも普通に食べちゃうな…私…www
ホルモン系が好きなんでマニアックな部位ある店にゎ凄く惹かれます
(=゜ω゜)ノ
おいらはどうしてもホッピー通りに直行し爆飲みTimeに入ります。
それも私のおっかさんの生まれ故郷浅草へ♪
しばらく行ってない風景写真ぐっときました。ありがと。
駒形のどぜうもやったのね。すごい。私は大嫌いww
でも明治34年生まれのおばあちゃんは大好物だったよ~。
このラーメンもおいしそうだね。純下町風って感じで。
提灯の下って 行く度に覗いちゃいます
なんか・・・いいよねぇ~
スカイツリーにも上がってみたかったけど 時間がなくて断念・・・ほら 何とかは高いところが好きだから
旦那とどこかへ行くと こうゆう「ちょい食い ちょい飲み」になる事が多いですね~
なるべく色んなお店に行きたいもんで
sachsさんとうちの旦那機が合いそう♪
出来れば旦那は どじょうから直に「大衆酒場」に行きたかっただろうから♪
しかも 明るいうちにねww
それは それは 江戸っ子の血が流れていたんですね♪
あぁああっぁぁ どぜう・・・食べたわよぉ~
チャレンジしたわよ~ 女ですものw
でも金輪際 お会いする事はないかも~ww
でも 美味しかったのは確か・・・でも メンタルがねぇ~・・・。
ラーメンも 名のある名店もいいけど こうゆうところも好き♪
脇を人力車が通るなんてのも イキよね~♪
私はたぶん もう食べる機会はないと思われますww
味はいいんですよ・・・でも メンタルが・・・σ(^_^;)アセアセ
あっ でもらっぱ刺しはOK♪
自分で頼んだくせに 部位を聞いたら箸が止まった旦那より チャレンジャーですので♪
スカイツリーに上がれなかったの
でも下町を美味しい物探してぶらぶら~~
用はちゃんと済ませたの・・・
よくテレビで見るけど裏までは・・・
皆様のブログで 行った事のないところや
懐かしいところ見れてうれしいです
スカイツリー < 食 ですから
でもいつかは登ってみたいですね~
用事は済ませました・・・次の日に