こんにちは
坂本龍馬のロマンにふけっても腹は満たされないって事でw 四条通りに戻り 「ジュヴァンセル 祇園店」に向かいました
そこでの目的は「抹茶フォンデュ」♪ 乙女ごころ ふるふる~♪ヽ(=´▽`=)ノ
ちゃんと定休日もチェック! 八坂神社の近くで 路地を入り その店みつけた~ヽ(=´▽`=)ノ
張り紙・・・「今月のおやすみ 31日」・・・今日じゃん(T_T)
うそ・・・ショック☆<( ̄□ ̄;)>☆ショック お店のまわりを怪しく見渡して う~ん やっぱりここだわ~(T_T)
しかたない 諦めるしかない・・・ということで 目の前にある八坂神社にお参りを・・・

これから どんどん人が増えてくるはず

なので 今のうちに お参りをすます? ん? いいのか?ww

今年のうちに 初詣?ww

旦那たち曰く・・・「酔っちまったら 来れなくなるかもしれんべ♪」だってさw

それに 夜になればなるほど混んで来て・・・

ここまでたどり着くのに どれだけ時間がかかるかわからないということで・・・

今年一年の無事を感謝し 来年も良い年でありますように♪

参道には屋台がずら~り♪

夜になると さっき私たちが入ってきた南門からは入れず 西門(↑四条通り側ね)からの一通になるそうです

確かに 今のうちに終わらせておくのもある意味正解かもしれないけど
せっかくだから ぎゅうぎゅうになりながら初詣をするのもいやじゃなくてよ♪

その八坂神社のすぐ近くに 一度は食べてみたい 泊まってみたい所がこちら「柚子屋旅館」

賑やかな通りなのに 一歩中に入ると まったく別世界が広がっていて♪
先~の先まで予約いっぱいで なかなか取れないと思うと 余計に気になるのです
いつか・・・いつの日かぁ~ ヾ(≧∇≦)〃

さて 夕飯にはまだ早い でも何か・・・と また「花見小路」に行ってみます
「ジュヴァンセル 祇園店」で抹茶フォンデュが食べられなかったショックから まだ少し立ち直れずにいた私は
ダメ元で もう1軒のぞいてみました・・・

それがこちら「祇園NITI (にち)」
夏に来た時 4~50人程の行列に諦めたこのお店が まさかの無行列!
まぁ 時間も時間ってことで ラストオーダーまであと1時間・・・充分です♪と入ります♪やったーヽ( ´¬`)ノ

店内は 間接照明の柔らかな灯りにつつまれ ホット落ち着く空間♪
カウンターに座り 優しいオレンジ色の照明に 外の寒さを忘れます

メニューはこちら(↑ポチッとすると大きくなります)
さて 最初は何か温かいものでも・・・と思ったけど この中の暖かいことから 冬なのに~

これw

「淡雪 天然のかき氷 抹茶宇治金時」

見るからに ふわふわで 口に入れるとすーっと優しく溶けて行きます
ほろ苦い抹茶シロップも 香りが良くて うまうま♪

中には 小豆と練乳のババロアが入っていて これがまた美味しい~♪
こちらの氷は 栃木県日光の天然氷を使っていて 口溶けのなめらかさが特徴の氷です
栃木の氷を 京都で味わう・・・それもよしww

食べ終わったら こちらもセットですと「生姜茶」が出て来ました
氷で冷えた身体を 優しく温めてくれます
夏に食べれなかったけど 今回並ばずに頂けたんだから それはラッキーってことで♪

ここでまったりしているうちに 外はいい塩梅に暮れて行きます
さ~てと 今宵は何処に行こうかぇ
それはまたあした~♪
坂本龍馬のロマンにふけっても腹は満たされないって事でw 四条通りに戻り 「ジュヴァンセル 祇園店」に向かいました
そこでの目的は「抹茶フォンデュ」♪ 乙女ごころ ふるふる~♪ヽ(=´▽`=)ノ
ちゃんと定休日もチェック! 八坂神社の近くで 路地を入り その店みつけた~ヽ(=´▽`=)ノ
張り紙・・・「今月のおやすみ 31日」・・・今日じゃん(T_T)
うそ・・・ショック☆<( ̄□ ̄;)>☆ショック お店のまわりを怪しく見渡して う~ん やっぱりここだわ~(T_T)
しかたない 諦めるしかない・・・ということで 目の前にある八坂神社にお参りを・・・

これから どんどん人が増えてくるはず

なので 今のうちに お参りをすます? ん? いいのか?ww

今年のうちに 初詣?ww

旦那たち曰く・・・「酔っちまったら 来れなくなるかもしれんべ♪」だってさw

それに 夜になればなるほど混んで来て・・・

ここまでたどり着くのに どれだけ時間がかかるかわからないということで・・・

今年一年の無事を感謝し 来年も良い年でありますように♪

参道には屋台がずら~り♪

夜になると さっき私たちが入ってきた南門からは入れず 西門(↑四条通り側ね)からの一通になるそうです

確かに 今のうちに終わらせておくのもある意味正解かもしれないけど
せっかくだから ぎゅうぎゅうになりながら初詣をするのもいやじゃなくてよ♪

その八坂神社のすぐ近くに 一度は食べてみたい 泊まってみたい所がこちら「柚子屋旅館」

賑やかな通りなのに 一歩中に入ると まったく別世界が広がっていて♪
先~の先まで予約いっぱいで なかなか取れないと思うと 余計に気になるのです
いつか・・・いつの日かぁ~ ヾ(≧∇≦)〃

さて 夕飯にはまだ早い でも何か・・・と また「花見小路」に行ってみます
「ジュヴァンセル 祇園店」で抹茶フォンデュが食べられなかったショックから まだ少し立ち直れずにいた私は
ダメ元で もう1軒のぞいてみました・・・

それがこちら「祇園NITI (にち)」
夏に来た時 4~50人程の行列に諦めたこのお店が まさかの無行列!
まぁ 時間も時間ってことで ラストオーダーまであと1時間・・・充分です♪と入ります♪やったーヽ( ´¬`)ノ

店内は 間接照明の柔らかな灯りにつつまれ ホット落ち着く空間♪
カウンターに座り 優しいオレンジ色の照明に 外の寒さを忘れます







メニューはこちら(↑ポチッとすると大きくなります)
さて 最初は何か温かいものでも・・・と思ったけど この中の暖かいことから 冬なのに~

これw

「淡雪 天然のかき氷 抹茶宇治金時」

見るからに ふわふわで 口に入れるとすーっと優しく溶けて行きます
ほろ苦い抹茶シロップも 香りが良くて うまうま♪

中には 小豆と練乳のババロアが入っていて これがまた美味しい~♪
こちらの氷は 栃木県日光の天然氷を使っていて 口溶けのなめらかさが特徴の氷です
栃木の氷を 京都で味わう・・・それもよしww

食べ終わったら こちらもセットですと「生姜茶」が出て来ました
氷で冷えた身体を 優しく温めてくれます
夏に食べれなかったけど 今回並ばずに頂けたんだから それはラッキーってことで♪

ここでまったりしているうちに 外はいい塩梅に暮れて行きます
さ~てと 今宵は何処に行こうかぇ
それはまたあした~♪
「祇園NITI 」
住 所 京都府京都市東山区祇園町南側570-8
電 話 075-525-7128
営業時間 11:00~18:00
定 休 日 不定休
20131231