goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこっていいよねぇ

ぷりん と のん と 食べ歩きと♪

魚菜草(ぎょさいそう)@福島

2013-10-16 | 福島・二本松・本宮
「花水木コース 3,675円」

こんにちは

今回はkatsu-youさんご夫婦と 福島のしのぶニュータウンの高台にある「“魚”“山菜”“摘み草” 魚菜草(ぎょさいそう)」に行ってきました
以前にkatsu-youさんのブログを拝見して 行ってみたいっ(≧∇≦) ていったら すぐにお誘いが♪
それも 送り迎え付きだなんて なんて待遇♪
さて 期待を高く保ちながら 中に入ります


 
門を入ると たくさんの草花に迎えられるアプローチがあり 入り口があります
中は決して広くはないですが 居心地のいい空間で山の木々やツルがステキに飾られていました
席は小上がり席で 4つのテーブルが全て掘りこたつになっている所は嬉しいです
座るとすぐに コースが始まりました



「みずの実とじゃこ和え」
みずの実はシャキシャキとして食べていくと少しぬめりもあり じゃこと胡麻が加わり香ばしい



「前菜の八点盛」(見出しにしました)
お料理は 目で楽しみ 香りを楽しみ 舌で楽しむ まさにそんな感じ


 
「みずの実と菊の甘酢和え(梅肉のせ)」(左)
菊のほろ苦さを酢を利かせる事でおいしさに変え 梅の酸味と合わせて頂きます
みずの実のシャキシャキ感はたまらなくおいしい

「ますたけの甘みそ炒め」
鱒の色をしているのきのこで シャキシャキと歯切れも良く 甘みそのためか御飯が欲しくなる味 


 
「白まいたけのずんだ和え」(左)
ずんだの甘さと白まいたけの香りと歯ごたえが凄く合ってます

「サーモンといちじく煮」
サーモンは柔らかで香りが良く いちじくにはちょうど良い甘さと柔らかさ


 
「ぶなかのか と いたどり と ホウキタケハーブ炒め」(左)
こちらもシャキシャキと歯切れが良く ハーブ仕立てなのでイタリアン的なお味

「とびたけの黒七味かけ」(左の黒っぽい方)
「とんび茸」とも言われ ぴりっと黒七味が利いていて 噛めば噛むほど旨味が出てきます

「うるい干しの胡麻酢和え」
やわらかな酸味と胡麻の風味で 歯ごたえを残した柔らかさに仕立ててあります



「あけびのきのこ詰め くるみ味噌で」
味噌が甘くて香ばしくておいしく あけびはとろけます
中のきのことも この味噌がとても合う逸品


 
「鮎の南蛮漬け」
酸味もキツくなく頭からかぶりつき 骨まで柔かです



「りゅうきんかの煮浸し」
さっぱりとしてクセも無くておいしい



「お造り」
まぐろ たい ほたて いくら ぜんぶ新鮮で 美味しい
「枝」はすすき 野バラの実 リンドウ


 
「赤こごみ しいたけ 赤かぼちゃ煮」
赤こごみはクセがまったく無く薄味の出汁が利いているし しいたけは噛むと煮汁がジュワ~っと出てきます
赤かぼちゃは ほくほく&しっとりでかぼちゃのおいしいとこ取り的な感じで とてもあまくて あま~いw



「天ぷら」
朝鮮人参 万願寺唐辛子 あけび 白ゴーヤ みず みょうが しその実 菊 アスパラ まいたけ



衣が薄めな所がうれしいし 天つゆの塩気が薄めなので素材の味が解ります
朝鮮人参のほくほくとしたほろ苦さとか 万願寺唐辛子の甘みのある青臭さ アスパラも甘いし 白ゴーヤも苦くないし あけびも柔らかいし
ちなみに これはkatsu-youさんの天ぷら・・・な~んでか
来た瞬間 一品ずつ説明をしていただけるのですが 覚えきれないのでカメラのムービーで撮って確認をするんですが ムービー撮って納得して写真を撮り忘れたからでした σ(^_^;)アセアセ...
よかった~katsu-youさんが食べる前でww



菊の花がそのままの形で揚げられていました(この菊は私のですw)
菊の花に氷がついたような見た目が とても綺麗です



「サラダ」
セロリ きゅうり りんご 湯むきとまと など
セロリとリンゴの香りが良くて さっぱりと頂きます



「きのこ汁」
これ絶品
大きななめこのようなきのこと まいたけ きくらげ 大根 こんにゃく などが入っていて
きのこの旨味がたっぷり利いたお汁に みょうがの香りがすごく合っています
こちらはお代わりがで来るそうです



「しそ巻き御飯」
しその葉の塩漬けで しその実とごまが入ったほんのり塩味の御飯を巻いてあります


 
「赤かぶと茄子のお新香」
裏に梅も隠れていました



「デザートの梨」
今年の梨はとにかく甘くて美味しい


こちらは季節ごとにお料理が変わるそうで 今回は秋なのできのこづくしとも言うのでしょうか

全て丁寧な盛りつけで 味付けも素材本来の味を楽しめ 全部とてもおいしかったです

春は山菜づくしかな~と思うと これはまた来たいですね

場所がちょっと解りづらいので うん 次回もkatsu-youさんを だまくらかして お誘いして行かなくちゃww

今回も大変おいしかったです

ごちそうさまでした



「魚菜草」
住  所 福島市上鳥渡字山王65-7
電  話 024-593-3293
営業時間 11:00~15:00 17:00~21:00
定 休 日 毎週水曜日(年末年始、お盆、祝日内は要確認) 


20131001









ミレニアム ソウル ヒルトンのクチコミ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする