「ベジ中華トマトスタイル 850円」
こんにちは
かなり出遅れたのですが 数々のブロガーの方が行かれている「たなつものSHOKUDOU」に 今回もM&Kちゃんコンビとやっと訪問してきました
福島駅近くのパセオ通りの「パセナカMisse」の1階で 夜はワインが飲めるオサレイタリアンです
そこで 初訪問ですが「ベジ中華トマトスタイル」を頼み見出しとなります

トマトなので色合い的にとても鮮やかで スタイリッシュな感じ
丸ごと1つのトマトとモモチャーシュー 皮付きじゃがいも ブロッコリー ネギかと思ったらキャベツの千切り そして麦です
スープは鶏出汁かな?・・・のしさが感じられ トマトの酸味と甘さもあり さっぱりとしたスープでおいしい
ふちに黄色みを感じる脂は オリーブオイルのようで よりコクがありながらもあっさりと頂けます

初めましての麺は稲庭中華そばと書いてあるように 今までに出会って来たラーメンの麺とまったく違うタイプで 表面ツルッツル♪
確かに 稲庭うどんのような 温麺のようなタイプで つぶつぶが見られたので全粒粉かしら?
中太の平麺でまったく新しいスタイルの麺で はいっ 受け入れ完了~♪ ウマウマです♪

Mちゃんは「稲庭中華そば(熟成醤油)」を頼みこちら

Kちゃんは「稲庭かしわ中華そば(熟成塩)」と・・・

「玄米または雑穀米の和え御飯+付け合わせ野菜」今回は雑穀米にし こちら
「稲庭かしわ中華そば(熟成塩)」には なんとなめこが入っていましたw
ランチメニューはこちら(ポチッとすると大きくなります)

こちらのコンセプトは
~食べるなら少しでもカラダに良いものを提供しながら 地元で作られるものを優先し 地元で消費していく「食」から本当の地産地消の意味を伝えること~
地元のものを見直し 身体に良いものをまるごと食べましょうと言う感じです
店内はとてもオシャレで 先にも書いたようにワインを楽しめるので これは夜に来るっきゃないっしょ♪
また 行かなくちゃならない所が増えちゃったわ~うふ♪(* ̄ー ̄)v
今回も大変おいしかったです
ごちそうさまでした
こんにちは
かなり出遅れたのですが 数々のブロガーの方が行かれている「たなつものSHOKUDOU」に 今回もM&Kちゃんコンビとやっと訪問してきました
福島駅近くのパセオ通りの「パセナカMisse」の1階で 夜はワインが飲めるオサレイタリアンです
そこで 初訪問ですが「ベジ中華トマトスタイル」を頼み見出しとなります

トマトなので色合い的にとても鮮やかで スタイリッシュな感じ
丸ごと1つのトマトとモモチャーシュー 皮付きじゃがいも ブロッコリー ネギかと思ったらキャベツの千切り そして麦です
スープは鶏出汁かな?・・・のしさが感じられ トマトの酸味と甘さもあり さっぱりとしたスープでおいしい
ふちに黄色みを感じる脂は オリーブオイルのようで よりコクがありながらもあっさりと頂けます

初めましての麺は稲庭中華そばと書いてあるように 今までに出会って来たラーメンの麺とまったく違うタイプで 表面ツルッツル♪
確かに 稲庭うどんのような 温麺のようなタイプで つぶつぶが見られたので全粒粉かしら?
中太の平麺でまったく新しいスタイルの麺で はいっ 受け入れ完了~♪ ウマウマです♪

Mちゃんは「稲庭中華そば(熟成醤油)」を頼みこちら

Kちゃんは「稲庭かしわ中華そば(熟成塩)」と・・・

「玄米または雑穀米の和え御飯+付け合わせ野菜」今回は雑穀米にし こちら
「稲庭かしわ中華そば(熟成塩)」には なんとなめこが入っていましたw
ランチメニューはこちら(ポチッとすると大きくなります)




こちらのコンセプトは
~食べるなら少しでもカラダに良いものを提供しながら 地元で作られるものを優先し 地元で消費していく「食」から本当の地産地消の意味を伝えること~
地元のものを見直し 身体に良いものをまるごと食べましょうと言う感じです
店内はとてもオシャレで 先にも書いたようにワインを楽しめるので これは夜に来るっきゃないっしょ♪
また 行かなくちゃならない所が増えちゃったわ~うふ♪(* ̄ー ̄)v
今回も大変おいしかったです
ごちそうさまでした

住 所 福島市置賜町8-8 パセナカMisse 1F
電 話 024-573-8856
営業時間 11:30~14:00 17:30~24:00
定 休 日 火曜日
駐 車 場 無し(ランチタイムのみ ぱーきんぐパセオ無料券3時間分を出して頂けます)
20130923