昨日も釧路泊
釧路には ほぼ毎月出張で来てますが
釧路のB級グルメと言ったら「ザンタレ」でしょ!
そして元祖「ザンタレ」の店で有名なのが ここ「南蛮酊」
毎回来るたびに ランチで一度食べたいと思いつつ
場所的に今まではどうしても昼時に店の前を通過することが出来ずにいました
が、今日はここで食べることを目的で仕事の予定を組み立てて
とうとうありつくことが出来ました(^_^)/
ここは釧路と言っても釧路町遠矢という山あいにあります
しかし時間に関係なく いつも車が一杯の超人気店なのです
「ぴったんこかんかんで森久美子と安住アナも来店したらしい」
可愛い外観ですが中は普通の食堂って感じで
2階にも客席があるようです
メニューは豊富で50種類はあったかな?
しかし「南蛮酊」と言えば「ザンタレ」!
凄いボリュームでしょ!・・・
といっても これで「ハーフ」なんですよ~
「ハーフザンタレ単品」550円「定食セット」350円
※ちなみに「ザンタレ単品」900円
別の客が普通のを食べてるの見て「これは無理」と思ってハーフにしましたが
それでも腹ペコ状態だったにもかかわらず、最後の一枚を食べきることができませんでした
普通の「ザンタレ」は700gでハーフが400gとか言ってましたが
同じお皿に盛ってるので皿の面が殆ど見えず
高さも写真の1.5倍ほどありましたよ
森久美子は普通のザンタレ食べたらしい(安住アナはハーフ)
たしかに一人で食べてる人も数名いましたし
女性二人で「ザンタレ」普通盛を一つと定食セットを2つ頼んだり・・・
残った唐揚げはパックに入れてお持ち帰りできるみたいで
何人ものお客がテークアウトしてました
それにしてもこれで儲かるの?と思ってしまいます
ハーフでも鶏モモ肉2枚以上は使ってると思うな~
・・・味は・・・・肉はやわらかくておいしいけど
タレは少しイメージと違い物足りない感じがしました
僕は唐揚げでごはんを食べれない人なのです・・・が
しかし甘酢が掛ってるなら別で、楽しみにしてたのですが・・・
大食でタレにこだわらないなら絶対お薦めですけど・・・
日の出と同じ場所
「釧路の夜」もきれいですね
さて、今日は帯広泊だぁ!
天気もいいし頑張るぜ!