goo blog サービス終了のお知らせ 

ロマンスグレー☆いつも前向きに!

ナイスミドルを夢見て!
これからは詩吟やゴルフ以外にも
たくさんチャレンジしたことなど・・・

剣詩舞コンクール

2013年04月15日 12時19分30秒 | 日記

昨日「道総連主催」の剣詩舞コンクールの手伝(音響)をしてきました

 

日吟連の方3名も全員入賞以上

そして、私がいつも吟付けさせていただいてる

Nさんも見事優勝

 

おめでとうございます

道予選に駒を進めたわけですから

もっともっと上を目指してご尽力ください!

 

 

私は剣詩舞は ど素人ですが

何度かこの大会や、北斗会などの手伝いをさせてもらい

見る機会はたくさんありました

 

でも、自分は詩吟しかやってないので

あまり興味なかったのも事実です

 

・・・が3年ほど前に北斗会で音響やりながら見た舞台で

剣舞に感動したことがありました

 

その人はとても小さい女性なのに

ダイナミックさと、顔の表情に惹かれ、一発で大ファンになりました

 

その後コンクールなどにも現れず、どうしたのかな?と思ってましたが

昨日のコンクールに久々に出場してくれました

 

今回は青年の部で詩舞「春日山懐古」でしたが

前回みたダイナミックさはないけれど、感情あふれる

素晴らしい演技に見とれてしまい、音響の操作忘れるところでした

 

結果は見事優勝!

 

激しい動きも、柔らかな動きもどちらも素晴らしい

またまた更にファンになっちゃいました

 

舞踊はある程度の動作に基本があると思いますが

 

その基本の動きを如何にスムーズにするか

そして、格好よく見せるか

さらには、感情表現をどうみせるか

もっと言えば、動作と次の動作への移り方をどう表現するか・・・かな?

 

と、1日音響やりながら食い入るように見させていただき、そう感じました

 

優勝した方全てが他よりスタイルや見た目も勝ってるかと言うとそうはいえません

やはり、身長などの差を全く感じさせない演技力や表現力が大切なんだと思います

 

詩吟も声がいいと有利でしょうし

そして基本的な節調もある程度決まってます

 

しかし、素晴らしい声を持ち合わせなくても

 その基本を如何に滑らかに、格好よく、感情表現できるかだと思います。

基本にこだわりすぎないで

人に感動してもらえる吟をすることを目標にしたいです。