goo blog サービス終了のお知らせ 

ロマンスグレー☆いつも前向きに!

ナイスミドルを夢見て!
これからは詩吟やゴルフ以外にも
たくさんチャレンジしたことなど・・・

コンクール恐怖症

2014年06月04日 22時10分32秒 | 詩吟

現在詩吟は絶不調・・・

ただでさえ初心者マーク外れたばかりなのに

調子悪くなると云うことは話にならないということですね!

 

今日は気分転換に苫小牧へ・・・

と云っても少しは仕事してますケド

 

久しぶりに車の中で吟詠の稽古しましたが

やはり、声がひっくり返ったり、高音が苦しくなったり

 

どうしちゃったのだろう???

 

下手は下手なりに声は出ていたのに

急に調子悪くなってきた

 

今後コンクールが4回と大会が5回ほどあるけど

今のままじゃコンクールなんて出れるレベルじゃない

怖いです

 


札幌地区大会

2014年06月01日 22時14分33秒 | 詩吟

今日は所属してる日本吟詠連盟の札幌地区大会でした

滝川もそうだったけど、札幌も少なくなってきたな~ってのが実感

200席あったが空席も目立った

 

 

 

この大会は仲間内なのでいつも盛り上がります

そして、いろいろ挑戦もさせてくれます

去年は私達夫婦で「石狩川」を8本で吟詠・・・

と云っても私ビョンビョンは8本の下を取ってですが

 

結構良かったようでたくさんの方に褒められました

そこで、その注目していただけることに快感を覚え(冗談ですが)

今年は「山行」を6本で連吟しました

今回は生の6本に挑戦・・・但し低音部担当

それでも6本はきつかった~

(吟詠をアップさせたいけど方法わからず)

さて、次回もなにか考えよう

 

 

 

連盟長の挨拶風景

 

 

 

剣詩舞も盛りだくさん

 

 

ところで我が会で一人欠員と云う事で

急遽私が独吟を・・・

クラウン&ビクターの課題吟のいい練習だと思い

「生田に宿す」を吟詠しましたが高音のびないし

転句の詩文忘れるし・・・の散々な舞台でした(やらなきゃよかった

現在大スランプ中!!

 


(仮称)芸友会の飲み会が・・・

2014年05月27日 17時26分45秒 | 詩吟

年に3回は行おうと始めた(仮称)「芸友会」の飲み会

しかし、去年の忘年会以来できずにいます

5月の連休明けと考えてましたが

名流大会や吟剣のコンクール、

桜雲流大会とコロムビアコンクール等で5月は無理!

じゃぁ~6月はと云うと・・・

7日(土)は仕事のゴルフで多分夜はに流れるし

22日はビクターのコンクール

空いてるとすれば28日(土)くらいかな?


でも、7月に北斗会があり、この時も2次会行く予定なので

いっそのこと北斗会までガマンしようかと考えてます


この会を立ち上げてから1年半ですが

現在会員は30歳から58歳までの12名になりました

当初15名を目標にしていたのでもうひと頑張りです

 

【入会の条件】

昭和30年以降に生まれた方で

北海道に居住していて伝統芸(詩吟・剣詩舞・日舞・など)をこよなく愛し

今後伝統芸の衰退に歯止めを掛けたいと願う有志の集まりです

 

 

まだ、主だった活動はしていませんが

今年の秋ごろから会員の意見を聞きながら

老人ホームや老人クラブなどの慰問ができたらいいな~と思ってます

また、小中学生に吟剣詩舞の各大会の見学などをさせる活動も考えたりしてま~す


 



 

 



コロムビアの地区予選終了

2014年05月25日 21時11分12秒 | 詩吟

今日不安だらけのコンクールが終わりました

 

KKRホテルでしたが、ここの音響最悪です

数知れずコンクールに出てますがここの音響は断トツ最低!

私クラスの吟者には、いい音響が助けになることもあるのに・・・

カラオケのエコーみたいにね!

 

とか言っても選手はみな同じ条件だし関係ないかぁ~

 

今日の出番前の声出しは今までにないくらい声が出て

なんとか予選通過できそうかな?っておもってました

・・・が、前回の吟剣のコンクールの予選落ちがあるし

何があるかわからない・・・

 

なんとか最後まで吟詠できましたが

本番になると高音が苦しくなって音程が不安定になる

録音してなかったからわからないけど

声出しの時とは天と地だったと思う

 

予選通過者発表で自分の番が近くなると

吟剣の発表が脳裏をかすめ

もう!ドキドキでしたが・・・46番が呼ばれてホッとしました



たぶんギリギリ通過ってとこだと思います

 

今年はなんだか絶不調です

これからコンクールが続きますが、気が重い

 

 


コロムビア地区予選が明日に・・・

2014年05月24日 17時28分01秒 | 詩吟

とうとうこの日がやってきました

コンクールの前日・・・

 

この日が一番不安になるんだよな~

練習をしっかりやっても不安になるのに

今回は練習ができていないのでなおさら不安が増す

 

今日は喉休めの日と思ってましたが

不安を払しょくするために練習しまくりました

こうなったらついでに7月の北斗会で

添え吟する時の舞手さんに送る練習テープまで録音しましたよ~

 

コンクールの吟題ばかり吟詠してると

なぜか段々下手になるような気がして・・・

気分転換に良かったかもね!

 

それより、喉枯れまくり~

明日声出るのでしょうか~結局不安!


コロムビア地区予選まで2日

2014年05月23日 22時54分21秒 | 詩吟

今日帯広から帰ってきました

部下の運転でしたが

結局車の中では練習できませんでした

 

15時過ぎに会社に戻りましたが

4日ぶりだと机の上は書類が山に

更に見積もりの依頼が4件も・・・

疲れるぜ!


なんとか終わらせて帰る車の中で

吟詠しまくり~~~~

練習したくてもできない悔しさから解放されて

溜まってたものを一気に出したって感じ!

7~8回吟詠しました


さらに、凱鶯師匠の前で10回ほど稽古

スッキリまではいかないけれど

ストレス解消できましたよ!

 

でも、いきなりの猛練習で声が枯れてしまいました

明日は安静にしてようかしら

 


 


 

 

 


コロムビア地区予選まで3日

2014年05月22日 20時39分33秒 | 詩吟

今日は一吟もできなかった・・・

初めての吟なので詩文もやっと覚えた程度

部下に運転させてるので

頭の中でイメージトレーニングしてました

 

でも、時どき詩文に詰まる

やばいです・・・マジやばいです

 

「一枝 先發 苑中 梅・・・」

白居易作「春風」ですが

何故か梅を秋と何度も間違うのです

 

きっと前回の「月夜三叉口・・・」が頭から抜けないのでしょうね!

 

明日は部下を車から30分くらい離れさせて

十吟位稽古しようと思ってます


コロムビア地区予選まで4日

2014年05月21日 18時16分38秒 | 詩吟

少し焦ってきた

練習したくてもできない状況

どうすればいいのかな~

頭の中でイメージしてみた・・・転句の詩文が出てこない

完璧に練習不足である


今回はなんとかギリギリでもいいから予選通過したい

「かでる」の舞台で吟詠したい

さらに、ラッキーでもいいから最終決選に残りたい

 

そんな焦りの中から今日出張の移動途中で

コンビニで部下に買い物させているすきに一吟!

 

真剣に吟詠は出来なかったけれど少しホッとしました

 

 

 

 


 


困ったぞ・・・

2014年05月20日 21時15分09秒 | 詩吟

昨日から釧路に出張中です

明日明後日と帯広泊

帰りは金曜日の夜になるでしょう・・・


それはいいのですが

今度の日曜日はコロムビアのコンクールです

一度稽古付けてもらって少しいい感じにはなってきましたが

そのあとの復習が全くできていない

サボってるわけではなく

今回の出張は新人を同行させているのためです

いつもなら出張中の車の中がわたくしの復習の場なのですが

今回ばかりはどうしようもない

 

金曜帰ってからと土曜日に掛けるしかないですね

今年は余裕をもった練習がなぜか出来ないですわ


桜雲流大会

2014年05月18日 21時34分31秒 | 詩吟

毎年滝川で行われる「桜雲流」の大会に今年も行ってきました

いつもなら家族で行くのですが

今回は4時ころに義弟家族が来ることになっていたため

凱鶯師匠とビョン奥には留守番してもらい

一人で行ってきました

 

毎年感じることは・・・

だんだん規模が小さくなっているような・・・

 

それでも、見たことない人も結構いましたから

もっともっと頑張って

今以上小規模にならないようにしてほしいものです

 

 

リスちゃんやたくさんの吟聞いてきましたよ

リスちゃんあいかわらずいい声してまんなぁ~

聞き惚れてしもぉ~ た (なぜ関西弁???)


全ての吟を聞きたかったけれど

17時30分までに家に帰らなきゃならなかったので途中退席しました


 

今年に入り、昨年まで発声と稽古

そして常に吟詠に触れていたことを忘れてました


先週のコンクールの惨敗がいい経験になり

初心に戻って吟に対する気持ちを新たにしたいと思って一人で行ったのです

 

全て真剣に聞かせて頂きました

まだ、吟歴の浅い方とすぐわかる方もベテランの方も・・・

真剣に聞くと色々感じることが出来勉強になりました


みなさんお疲れ様でした

来年も行くからね~~~




 





 

 

 


久々の特訓

2014年05月16日 23時53分22秒 | 詩吟

毎週金曜日の夜はけいこ日

 

でも、仕事から帰ると結構お疲れモードで

サボることしばしば・・・

 

しかしそんなこと言ってる場合じゃない

先週の財団のへなちょこ吟・・・

そして、3年ぶりの予選敗退・・・

 

その雪辱を晴らすべく

今日は久々に真剣に稽古を付けてもらいました

 

①5月25日に迫ったコロムビアコンクールの「春風」

②6月1日の連盟地区大会にビョン奥と6本で連吟する「山行」

③7月の北斗会で剣舞の添え吟をする和歌「わが胸の」

以上を練習しました。

特に「春風」は5度ほど吟詠して節調や発声の仕方を改めて指導され

久しぶりに声出したぞ~って感じです。

 


北斗会で舞を担当する方は女性の舞士で

3年前に同じ北斗会で初めて剣舞を見てから大ファンになり

一度添え吟させてほしいと願ってました

 

それが今回実現したのです

しかし、詩吟ではなく苦手な「和歌」なので不安だらけですが

せっかく夢が叶ったのですから、必死に練習して

いい舞台にしたいと思ってます。

 

 

 

 


最低の出来

2014年05月11日 21時07分55秒 | 詩吟

詩吟始めて約7年になります

毎年殆どのコンクールに挑戦していて

最初の2年くらいは予選を通らない事が当たり前でしたが

その後はコンスタントに予選を通過するようになり

2年ほど前からは結構上位にもは入れる様になりました

その時は必死に練習していたのは事実です


しかし、今回は普段の稽古もせず

さらにコンクールの稽古も自分で2度ほど吟詠してみただけという

コンクールに取り組む姿勢が全くなっていない

結果にちゃんと現れるものですね

ごまかしはききません・・・決勝いけず

 

今日の上位入賞の方々の吟は流石でした

心入れ変えて今後のコンクールに挑戦します!


いよいよ明日だけど

2014年05月10日 23時01分05秒 | 詩吟

今年初めてのコンクールが

明日となりました・・・が

 

なぜか気が乗らない

一生懸命になれない

稽古もぜんぜんしていない

師匠の指導も一回も受けてない

こんなことじゃ出る資格ない

できれば欠場したいくらいだけど

今後のプラスになることもあるだろうから一応出ますわ

 

もう寝ます・・・お休みなさい

 

 

 

 


今回は今からギブアップ

2014年05月09日 22時00分35秒 | 詩吟

財団吟詠コンクール

いよいよ練習できるのも明日だけ・・・って・・・

まともに今回の吟題で吟じてみたのは1w前に2~3回と

今日の出勤の時にちょこっと!

 

詩文をやっと暗記した程度で

まだ振りやアクセントがどうのこうののレベルじゃないし

詩情など考えてる余裕もない

 

せっかくの舞台だから精一杯やるけど

練習不足は否めない

はっきりと結果に現れるでしょうね

 

 

 

 

 

 


コンクール近し・・・

2014年05月08日 22時00分52秒 | 詩吟

財団のコンクールまであと3日

手違いで吟題変更になって2週間足らず

そのあと大合吟や旅行があったため、

本格的の稽古は今日からです

実質2日間でどこまで出来るかわかりませんが

詩文を暗記することが先決で

まずは予選通過できたらいいなと思ってます

 

ちなみに「月夜三叉口に舟を泛ぶ」になりました

一番人気かな~

1部は全員この吟題だから驚き!