静岡県立漁業高等学園は、創立50年。一流の漁師になる近道です。

漁師をめざして、がんばっている生徒たち。
30歳までの若者が全国から漁業の街、焼津に集っています。

漁場調査(操業実習)終了! 乗船実習17日目(11月29日)

2015年11月30日 09時28分07秒 | 27年度乗船実習
27日、マリアナ海域の西側に移動し、実習を再開しましたが、
昨日(29日)までで、無事、操業実習が終了したようです。

焼津水産高校専攻科の生徒さんたちが書いてくれている「主直日誌」ですが、
今回は、11月27日~29日の操業終了までの3日分のものです。
【11月27日の主直日誌から】
 本日は、マリアナ諸島200海里(排他的経済水域)を通過し、早朝から、マリアナ西方海域での操業が始まりました。早朝5時40分に点呼を行い、すぐに一昨日釣ったカツオをブライン凍結から空冷の魚艙に移すシフトを行いました。このシフトは実習のなかでも危険な作業なので、声を掛け合いながら慎重に作業を行いました。
 その後すぐに、収納していた漁具を準備し操業が始まりました。幸いなことにナブラや鳥群れが多数あり、平均して7キロ程の一丁釣りにはもってこいのカツオが釣れました。明日も操業があるので、左舷班にもう一踏ん張り頑張ってほしいです。
残りの航海日数も少なくなってきています。安全第一に実習に取り組み、充実した乗船実習を行い、積極的に多くのことを吸収したいです。

  
【11月28日の主直日誌から】
 今日は、早朝5時45分から凍結物シフト作業を行いました。前日の右舷班の釣り上げたカツオを漁業高等学園の生徒さん達と一緒に運びました。シフト作業は、コンクリートのようにブライン凍結(約-20℃)されたカツオを空冷-50℃の魚艙に移し替える作業なので、常に危険が伴います。生半可な気持ちでは怪我をするので、いつも以上に船員さんや仲間と声を掛け合い協力して行うことができました。
 そして、シフト終了後に朝食前から本日最初の操業、漁場調査が始まりました。前日の右舷班の時もそうでしたが、カツオの群が色濃く海面に現れていて、釣り上がる魚のサイズも大きい物が多く、なかなか釣り甲斐のあるものでした。操業日数も残すところわずかです。まだまだ釣り足りない気もしますが、漁場調査を含めて、残り乗船実習の一日一日を大切にして、多くのことを積極的に取り組んでいきたいと考えています。


【11月29日の主直日誌から】
 今朝、前日に釣ったカツオの凍結シフトを行う準備をしていた時に、ナブラが見えました。群れが見えた時、心の中では少し釣れないかもしれないと思ってしまいました。竿を出し、活餌を撒くとカツオの跳ねが見え、その不安もどっかに飛んでいきました。今航のなかでも、割と食いの良い群れでした。そして、これが今航最後の操業となりました。餌を使い切れたので、良かったです。
 17時から、昨日と今朝釣れたカツオのシフトを行いました。サイズも大きかったので怪我に十分注意して行いました。その後、漁具の片付けもしました。漁具の片付けをするといつも、「今航の操業も最後なのか・・・」という気分になります。残り少ない航海を大事に過ごしていきたいです。




3日分で、長くなって読みにくかったと思います。申し訳ありませんでした。
今朝の富士山です

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする