goo blog サービス終了のお知らせ 

全国交通ニュースブログ

呉市生活バスは2025/3/1からMOBIRY DAYS対応、ICOCAは2路線のみ継続

2024/12/23付ブログ記事「呉市生活バスのMOBIRY DAYS導入スケジュールは2024年末になっても決まらず、そしてICOCAは?」の続報です。

呉市生活バスのMOBIRY DAYS対応開始日、それにPASPY廃止後もICOCAなど交通系ICカードが継続利用できる路線に関しては、2025/2/21付でようやく発表されています。

https://www.city.kure.lg.jp/soshiki/28/kurebus-mobirydays.html

・2024/3/1からMOBIRY DAYSで乗車可能(2025/3/29まではPASPYやICOCAなども継続対応)

・PASPY廃止翌日の2024/3/30からは、2路線(広川尻線広長浜線)のみICOCAなど交通系ICカードが継続利用できるが、他はMOBIRY DAYSのみ対応

・これまでPASPYに対応していなかった川尻地区および下蒲刈地区の生活バスも、2025/3/1からMOBIRY DAYSで乗車可能になる

とのことです。

ICOCAへの対応がこの2路線に決定した理由は不明です。なお、広川尻線は瀬戸内産交が、広長浜線は野呂山タクシーがそれぞれ実際の運行を行っています。

瀬戸内産交は他に呉市の離島部と本土部を結ぶ沖友天満宮~中国労災病院線<一般路線>も運行しており、やはりPASPYが使えますが、こちらの路線が2025/3/30以降どうなるか(MOBIRY DAYSやICOCAの利用可否)はやはり不明です。そもそも同社の公式サイトは存在しません。

そして、以下の各社は2025/3/30以降全国相互利用対象交通系ICカードが利用不可になるので、JR東日本公式サイトで公開されているSuicaによる乗車等の取扱いを行う交通事業者一覧」(2025/2/25付ブログ記事参照)から削除されることとなります。

 なべタクシー、呉交通、東和交通、朝日交通、富士交通、倉橋交通

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「交通系ICカード」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事