全国交通ニュースブログ

近鉄大阪上本町駅のバスターミナルの様子(2023/10現在)前編

2023/10/5付ブログ記事「万博を機に大阪上本町のバスターミナルが立派になります」の続きです。

せっかくなので、リニューアルされる前の大阪上本町駅のバス関係の施設、およびバス関係以外の2階の様子<大半は有料の上本町駐車場となっています>を報告しておきます。

大阪上本町駅北西側・シェラトン都ホテル大阪玄関前の案内掲示。同じ空港リムジンバスでも、大阪空港行と関西空港行は別の場所にあります。あべの橋行の路線バスの案内は省略されています。

関西空港行のリムジンバスが停車中。写真の近鉄バスのほか、関西空港交通(南海系)の担当便もあります。

関西空港行リムジンバスの自動券売機。全国交通系相互利用対象ICカードも使えますが、まだまだ現金客も多いようです。

同じ場所から発車するあべの橋行の路線バス。

こちらが、シェラトン都ホテル大阪の玄関脇にある大阪空港行リムジンバスと「近鉄バスセンター」への入口。実は先は長いです。「近鉄バスセンター」の本名は近鉄高速バスセンターですが、実際にはここに近鉄高速バスは1便も発着していないので、お客様向け案内では「高速」の2文字を省略しています。

階段・エスカレーターを上ると壁に突き当たるので右折します。

ここが近鉄大阪上本町駅の2階の大半を占める上本町駐車場の西の端です。その西側は近鉄百貨店の入口、北側はシェラトン都ホテル大阪の2階玄関で、ここはいずれも「駐車場口」の位置づけです。

しかし、大阪空港行リムジンバスののりばははるか先です・・・(突き当りの青い電照看板のあたり)

青い電照看板には、本名である「近鉄高速バスセンター」と書かれています。右側には大阪市内周遊2階建てバス「OSAKA SKY VISTA」用の車両が止まっているのが見えます。

並んで「OSAKA SKY VISTA」の電照看板が見えますが、「OSAKA SKY VISTA」の発着場所はここではなくJR大阪駅北側のJR高速バスターミナルです。確かに2014年7月の運行開始当初はここが発着点でしたが、集客面で難があったのか2016年2月から大阪駅前に変更となり、予約業務も西日本JRバスが担当するようになりました(運行業務は全て近鉄バス担当)。

「近鉄高速バスセンター」の内部。2023/10/5付ブログ記事で書いたようにここは「近鉄高速バスの予約業務を扱うオフィス」なので、近鉄高速バス乗車券発売所の窓口があり、内部ではオペレータが何人も勤務しています。但し、大阪空港行リムジンバスは全便近鉄グループとは無関係な阪急観光バス(旧大阪空港交通)の運行のためか、窓口では乗車券は発売しておらず、券売機も建物の外にあります。

この状況は土地勘のない日本人でも戸惑うので、外国人観光客はましてや・・・ですね。

(つづく)

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「高速バス」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事