goo blog サービス終了のお知らせ 

ガイド日誌 - 北海道美瑛町「ガイドの山小屋」

北海道美瑛町美馬牛から、美瑛の四季、自転車、北国の生活
私自身の長距離自転車旅
冬は山岳ガイドの現場をお伝えします。

DAY35・36 九州 / 国道10号線 小倉(福岡県北九州市)ー中津市(大分県)『日本列島縦断 自転車の旅 2018』

2018年12月07日 | 自転車の旅 国内


荒れた天気が過ぎ去ると冬になっていた。
今朝の小倉(北九州市)は重たい鉛色の空で、北西の季節風がやたら強い。
おおよそ九州らしくない、北日本の日本海側みたいな天気だった。

それでも雨は上がったようなので走り出す。

昨年も全く同じ道を走り、ブログに書いたので、
区間レポートみたいなものは昨年のブログを参照してくれ。

いやいやいや。参ったよ。
都会小倉の市街地脱出をiPhoneMAPに任せたのが間違いだった。

迷走するする。
結局、いつものように周囲の交通事情に合わせて道路案内のとおり国道10号を目指したほうが何倍も早くて確実だった。

最初の1時間は交通量の多い都市部、無秩序な歩道を走る。段差がきつい。

ズボッて挟まりそうな狭い歩道なんかもあるけれど、
1時間以上も走れば徐々に走りやすくなる。

行橋市を過ぎたあたりから状況はもっと良くなる。

行橋市を過ぎたあたりで、

何やらヒミツのベールっぽく。

少し奥に入ってみたら、

えっ!秘密基地?

うおー!

きたーーー!!!

かっちょええーー!!

ゴオオオオーー!!!!

着陸も、

あの、パラシュートみたいなの

ほんまに使うんやね。

別に、

秘密基地じゃなかったみたい。

空が、

暗いなあ。

寒くて寒くて固まりそうだ。

豊前市「おこしかけ」にて、

寄り道する。
亜鉛の補給したいので。

大粒アサリたっぷりー!

名物「貝汁」

アツアツだ!

自撮りはいいから、
早く食べたい!

わー生き返ったー!

まもなく中津市が見えてきた。

根拠のない擬似天守らしいが、
風景に映える。

きょうはとうとう10度に届かなかった。
寒かったわけだ。

本日の走行距離、
52km。