katakuri の 想い

テニスに山登り旅行と仲間たちと楽しい時間を過ごしています

他の蛇越池の植物

2014-08-26 | 蛇越池

~~ 狭い場所でも沢山の変わった植物 ~~


沢山生い茂っているこの草は 「ジュズダマ」

イネ科のこの実は真ん中に穴が開いていて

数珠のように糸を通して遊ぶことも出来るそうです










「サワヒヨドリ」





「コマツカサススキ」



「コケオトギリ」






こんなお花も



此処からは最近友人に頂いたサギソウです





手元に有ると咲き進む様子がよく観察できて

咲き終わった時の変化もよく見てみたいなあと思っております


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お早うございます。 (延岡の山歩人K)
2014-08-26 07:20:17
雑草の生い茂る中でも
小さなお花さん達が健気に咲いているのですね

「こんなお花も」は、とても可愛いです(^^)/ 。
何と言う名前でしょうね・・・?

狭い場所でも沢山の変わった植物 (マーチャン)
2014-08-26 07:26:40
本当に、狭い場所でも沢山の変わった植物がありますね

「ジュズダマ」は、小さい頃に糸に通して遊んだような気がします

「コマツカサススキ」は、
水田でよく悩まされる「ホタルイ」と良く似ていますが、
違っているのですね。

サギソウは、
毎日の水やりが大切だそうですが、
しっかりと水滴が残っていますね

サギソウの育て方は、
ネットでいろいろ紹介されていますね
蛇越池 (ひととき)
2014-08-26 09:06:21
おはようございます。
ジュズダマは子供のころよく遊びました。
いっぱい持って帰って、母にいつも叱られていました。
蛇越池楽しいですね。先日の大角鼻といい愛媛に行ってみたいです。
サギソウ観察記お待ちしています♪
こんにちは (ryuuke158)
2014-08-26 13:59:32
サギソウは以前ベランダで育てていたことがありますが
枯らしてしまいました
綺麗な花ですね
長く育ててください
変ったお花 (katakuri)
2014-08-26 16:34:48
(延岡の山歩人K)さま こんにちは~

小さなマッチ棒を挿したような
フッキソウに少しだけ似たこの花は探しても名前が出てきませんでした(*_*;
見つけたのも一本だけでしたし気になりますね。
名前を探すのはお互い大変ですね。
ジュズダマ (katakuri)
2014-08-26 16:44:38
(マーチャン)さま こんにちは~

ジュズダマ私は始めて見ましたが
遊んだ記憶が有るのですね。
私はカヤがたくさん伸びているなあと思って見ていたら
この黄色い花や実が付いていてアレッという感じでした。

サギソウは頑張って来年も咲かせたいと思っています(^^♪

全米テニスも今朝から始まり
グランドスラム本戦に初登場のダニエル太郎選手
ストローク戦になると持ち味を発揮していましたね。

好い所ですよ (katakuri)
2014-08-26 16:54:34
(ひととき)さま こんにちは~

ジュズダマ沢山持って帰りすぎたのですか。
子供の頃は気に入ったら何でも沢山手に入れたいです(笑)

愛媛もなかなか好い所でしょう(^^♪
そう思って頂けたという事は
ブログをやっている意味が有るという事ですねヽ(^o^)丿
是非いらしてくださいね。
サギソウ (katakuri)
2014-08-26 17:19:28
(ryuuke158)さま こんにちは~

サギソウを育てた経験がおありなのですね。
どうして枯れてしまったのでしょうね?
私も枯らさないようにしないといけませんね。
名前の通りの鷺の飛翔のような姿
この間じっと見ていたらこの花びらがわずかに動いたのです。
朝だったので水を吸収した時だったのでしょうか?
目の錯覚だったのでしょうか?



今晩は (ひろばあちゃん)
2014-08-26 20:21:00
自然の中で沢山のお花が咲いていますね。

我が家のサギソウは今年はどうもお休みの
ようです。

サギソウが沢山咲く公園ももう花が終わりの
ようですし、今年はちょっとがっかりです。
懐かしいジュズダマ (アラン大好きおばさん)
2014-08-26 21:57:24
こんばんは。
ジュズダマ 子供の頃に 穴を通して遊びました。
最近は あまり見かけなくなりました。
懐かしい思い出です。
サギソウ 綺麗に咲いて、鷺の飛んでいる姿、にそっくりなのですね。
見かけたことは、本当にラッキーですね。
サギが舞う姿 見惚れます。
有難う御座いました。