goo blog サービス終了のお知らせ 

katakuri の 想い

テニスに山登り旅行と仲間たちと楽しい時間を過ごしています

不思議体験

2015-11-30 | 日記

お休みの日 「ぼたもち」が直ぐに売り切れる場所に行き

先ずはめでたくゲットしそのまま朝倉ダムへと行きました

彼方に瀬戸内の海が見え

先に寄った下の緑水公園が見えます



その反対側は



よく夏の渇水期にTVで見る早明浦ダムのように

極端に水量が無く法面?がむき出しになっていて(◎_◎;)





丁度、散策されている方が居たのでお聞きしてみると

10月後半から2月まではいつもこのような状態との事でした

下に降りてバス釣りをされる方も居るそうなので降りてみました








いつもはあの堤の上から見ているのに不思議な感じです



散歩をされている方にお聞きしなかったら

降りてみようなどとは思わなかったに違いなく

思いがけないダム探検が出来ました




 


イチゴの木

2015-11-24 | 日記

連休に三重に住む次男の所に行ってきました

新しい木が植えて有り白い花が咲いていました








「いちごのき」 の小さいプレートが有り

常緑で花と果実が同時に見られるというのに惹かれたそうです

花はドウダンツツジに似て果実はヤマモモ似というこの木は

次の日に寄った近くのケーキ屋さんの店先にも有りました








花が咲いて一年後に果実が生るという不思議な木

沢山獲れるようになったらどんな味か食してみたいです






郊外の玉川で

2015-11-20 | 日記

少し前になりますが

登山の時に玉川近代美術館で行われている

「伊予国奈良原山経塚出土品」 の展示の話をお聞きして気になっていたので

近くに出かける用事が有ったので立ち寄ってみました






正面入り口横と中庭にあるブロンズ像









収蔵作品は小さな美術館にしては

著名な方の物が意外に多くあり

いつも来館されている方も少なく入館料も500円とお手頃で

ゆっくりと見学できるのが好い所です

生憎見たかった展示は終わっていて来春にまた展示が有るという事でした

今この地区ではワラワシが昨年から人気になり

今年も田んぼに登場しています






私が行った時は三体のうちの一体はまだ製作途中でしたが

今はライトアップも始まっているそうです




空を見上げ

2015-11-16 | 日記

淡~い天使の梯子を見ながら

この穏やかな静けさがいつまでも続くようにと願わずにいられません



碧空に輝く果実たち

「オリーブ」



ミツバウツギ科の 「ゴンズイ」





パリは是非もう一度訪れたい街

どうしてこのようなことが起きるのでしょう