goo blog サービス終了のお知らせ 

katakuri の 想い

テニスに山登り旅行と仲間たちと楽しい時間を過ごしています

変わりゆく街並み

2013-12-17 | 日記

 しまなみ海道の開通とともに人の流れも変わり 

港は今は閑散としてロータリーも工事中

港の一角にこんなものがあったなんて知らなかったあ~~




 「不如帰」で有名な「徳富蘆花」が 18,9歳の多感な時期 

四国初のキリスト教会の牧師の従兄のもとに身を寄せ

一年四か月をこの地で今治英学校の教師として過ごしたそうです

「丹下健三」作 のモニュメントも有りました

大変な賑わいを見せていた港も今は静かです









市役所前のロータリーもスッキリと整備され

 大きな船のスクリューもひときわ目立ちます 







遠くには近見山



市の中心部のデパートは解体され

今では芝生が植えられています



人の流れは郊外に移り、中心部の小学校も三校が統合されます

昔の賑わいは何処へ・・・

少子化では仕方ないですね




いまどきの小1女の子は

2013-12-16 | 日記

 スマホのLINEはとても便利 

その反面最近は若い人達の中には友達の言動が常に気になり

いつも手放さず、寝不足にという人もいるそうです

学校でも問題になりスマホの使用時間を制限したり

いろいろと解決策に苦慮しているようです

ハナちゃんも遊びに来ると私のを取り上げて遊びだします

 一番人気の (ポコパン) 

誰でも簡単にできて画面も今はクリスマスバージョンです



DSも我が家にいるときだけと言う約束なので少しだけ






女の子はこのシールが楽しいらしく今日も新しいシール帖を持参です






遊び疲れてご飯もすすみます(少しポッチャリ)

お魚も大好き551の大きなシュウマイもペロリです







 パパが迎えに来てバイバイ~~またね~~ 






 

Windows8 から 8.1 に update

2013-12-13 | 日記

 やっとupdate完了しました 

   10/18から利用可能の記事を見たとき簡単にすぐ出来ると思っていたのですが

「始めは問題が多いので少し待ったら」

との助言でそのままにしていました

先日、PCの画面に「updateできます」の画面が現れトライしてみると

そう簡単に短時間で出来ることではありませんでした

昨日、1時間ぐらいで出来るのではと再度チャレンジ

まずupdateプログラムをインストールすることから始まり

要した時間は3時間・・・やっとここまで来ました



 update完了で最初に現れた画面はこちら



 何が変わったか 



 画面の一番左下にスタートボタンが付いたことと 



今まで (Alt)の左のスタートボタンキーと(C)を押して

チャームとよばれるシャットダウン画面をだしていたのが

右隅上下にマウスポインターを持って行くとその画面が現れるように

他少しの変更点がありますがまだ理解するに至らずの状態ですね



全然興味のなかった方には

昨日のこの景色のクリスマスバージョンをお届けします



唐子浜から



桜井漁港から



自宅近くから







カラオケでも彼女が大活躍

2013-12-11 | 日記

 サークルの忘年会 

今年は21人もの参加者が有り

ささやかプレゼントも用意されていてとてもにぎやかでした

楽しい時間もあっという間に終わりに近づき

いよいよ・・・抽選の時間です・・中身は??







Yさん作のガラスの花瓶



幹事役のMさん 大当たりです ご苦労様でした


2次会まで参加した人たちは・・・チョットだけお見せしますね





一番のナイスショットはこちら



私が頂いたのは




大事な試合の時に使わせていただきますね

皆さん、楽しい時間をご一緒していただきありがとうございました


ノーベル文学賞 授賞式

2013-12-10 | 日記

 今年の受賞者は アリス・マンロー 

カナダ生まれの短編小説の巨匠で今年引退を表明したとか

こういう私が彼女の作品をまだ読んだことが有りません


代表作    「イラクサ」

村上春樹訳の 「恋しくて」にも作品が収録

最後の作品  「ディラ・ライフ」


今月は忙しいので読書はおあずけ

先日、図書館に行ったときは ナクソスの更新だけでしたが

次は予約だけでもして置こうと思いました

最近の図書館はどこも綺麗に整備され

PCも3台設置されています。土、日はいつも利用者でいっぱい



館内も広々として平日はゆったり本を選べます





昨年は 山中伸弥さん の受賞もあり報道もにぎやかだったのに

今年は日本人の受賞が無いので静かです

 彼女を紹介していていたのは 松家仁之さん 

前に紹介した「沈むフランシス」の作者です



この本にはやられました

表紙の可愛いワンちゃんがフランシスかと思わせて

後半でフランシスは発電所の名前でワンちゃんは関係なかった

そういう事もありますけどね


最後にアジサイの花の今とワイヤープランツ