goo blog サービス終了のお知らせ 

katakuri の 想い

テニスに山登り旅行と仲間たちと楽しい時間を過ごしています

月曜日のテニス風景

2014-02-20 | 日記

いつも和気あいあいと楽しんでいます

準備運動や基礎練習もそこそこに

勝敗にこだわらない試合を楽しんているメンバーが

この日は何故かサーブの練習や

ボレーの特訓を受けている人が居りました









試合の待ち時間には

この子のお散歩にも皆さん進んで出かけます







満足したのでしょうか?

それとも皆さんの試合を見飽きたのでしょうか?

湯たんぽの暖かさに



 オリンピックも終盤になり

今朝も日本中の人が早起きして

ソチの選手の方に熱い視線を送った事でしょうね

昨日の新聞コラムにこんな感想が載っていて

みんなの気持ちを代弁しているようでした





ゆるきゃら 「みっけ」 のダンス

2014-02-16 | 日記

毎年行われている呉服の祭典 「えびすぎれ」

今年は全国から「ゆるきゃら」も応援に駆け付けました

いつのひっそりとしている商店街もこの賑わいです





ステージでは大阪府の「みっけ」の自慢のダンスです

趣味がクラシックバレーというだけに見事な足元に注目です







2011年のグランプリの「くまモン」と 東京都の「にしこくん」

「バリイさん」の登場に皆さん大興奮でした









チョット気になった光景が・・・



 迷子になる心配のためでしょうが

違和感があったのは私だけでしょうか?










伊予国分寺にて

2014-02-14 | 日記

 いつもの帰り道を少し変えて国分寺に寄りました 

59番札所のこのお寺はお遍路ブームにのり

前は小さなお寺さんでしたが色々と手を加えているようでした

入口の所には自転車で廻られている方の自転車が







笠松山の雪もまだ残っています



 

境内の様子はひっそりとして

一本の梅と老木が印象的でした









 このあと番外札所 「法華寺」 に立ち寄りましたが

地元のこのお寺さんはお花が多く魅力的な場所です

明日ご紹介いたします








受賞作品は

2014-01-22 | 日記

第150回 「芥川賞」 「直木賞」 の受賞は女性が独占

この賞の発表があると図書館には

リクエストが集中して順番はなかなか回ってきません

私は大分熱が冷めてから気になる作品だけを読むようにしていますが

最近は余り受賞作を読んでいなかったと反省



朝井さんと姫野さんは50代、姫野さんはジョギングスタイルで登場と

親近感が有り好感度はあがりましたね




 私の読書の方はというと

図書館にリクエストした4冊が次々に手に入り

読むのに追われている状態です

おまけに全豪期間中ということもあり・・・





この様にリクエストがあると

市内の他の図書館からも取り寄せるシステムになっているらしく

同時に4冊は無理が有りました

何とか2冊は期限内に読めそうですが

他2冊は再リクエストということになりそうです

窓に映る朝の光

2014-01-16 | 日記

 全豪オープンをTVで録画観戦していると 

冬とはいえ眩いばかりの朝の光に

ガラス越しに木の陰影が映っていました






TVでは錦織君の初戦の模様が、顔が逞しくなっていませんか





真夏のメルボルンは45度の予想気温がでているとか

日本人の方も大勢応援に駆け付けている様子が見られ

何年か後には「私達も行ってみたいなあ」と話はでるのですが

果たして実現するかどうか

成田→メルボルンは直行便が無かったのですが

4月からはジェットスターが就航予定だそうで

計画は立てやすくなりますが・・・・

今日は 錦織君 奈良くるみさん 森田あゆみさん と

3人も出場予定と日本選手の活躍が期待されます