音と人のコラボな生活 

チャキチャキマダムの半径4キロ,
時々遠出の山陰ローカルライフ

フランスからきた熱き演奏家3

2008-05-11 | 音楽
ヴァイオリンの演奏についての感想。
プログラム中から3曲ピックアップ。

弾いたことのある曲
弾いてみたい曲
弾けない曲

パガニーニのカンタービレ
ギターのソロ2曲に続いて、ヴァイオリン&ギター、1曲目。
これは一緒に歌えた。
ここまで表現していいんだ!
予想以上の伸びやかな演奏は新鮮。
短い曲だが、大胆な曲の構成にも関心した。

休憩後のジュリアーニのソナタ。
ジュリアーニはギターの名演奏家だったことから
ギターの曲を数多く作曲している。
ベートーベンと同時期の作曲家だが、
この時代の曲にも、ニコラは遊び心を忘れない!
型を守りながらも
それだけじゃー、つまんな~~いとでも言いたげに、
所々、自由に表現するあたり、さすが、フランス人!?

イザイ 無伴奏ヴァイオリンソナタ『バラード」
これは憧れの曲だが、楽譜をみたことがない。
いや、見たくない!?
どうせ、みても弾けないから(泣)

この曲と次に弾いた2曲の3曲はヴァイオリンひとりで演奏。
この時のお客さんの様子にはびっくり。
迫力ある演奏に釘付け!

世界的なバイオリニストでもあったベルギー生まれのイザイが
1日で書いたというソナタのうちのひとつ。
確かに即興的な感じを受ける。
ニコラの完璧なテクニック
厚みのある重音、深い低音、甘い高音、
月並みだが音色には魅了された。
そして、悔しいけど、
この難曲を楽に弾いてるように見える。
すごいな~


コメント (2)

フランスからきた熱き演奏家2

2008-05-10 | 音楽
『ステージ衣装」
舞台映えする体格のいいエマニュエルとニコラ、
個性的なふたりの服装も印象的だった。

ギターリストのエマニュエル、
きっと普段からオシャレだと思う。
ベージュのスリーピース、白いシャツにノーネクタイ。
一つ目のボタンをあけてカジュアルっぽくしてても
すごく上品。

目についたのが靴。
他の楽器よりもギターリストは靴が目立つ。
左足を台の上にのせて弾くから。
彼はスーツと同色の品のよい靴をはいていた。
私はステージに出てきてギターをかまえて
すぐに目がいった。

プログラム後半は上着を脱いで、ベスト姿で登場。
こういうさりげなく雰囲気をかえるところも、オシャレな証拠!
もちろん、ベストも粋でこれまた、かっこいい。

ニコラは全身黒づくめ。
個性を感じたのは髪。
チラシの写真より髪が長く、前の毛も目よりも長いのだろう
サッカーの中澤選手のように黒のカチューシャをして出てきたときは
一瞬、え?
クラシックコンサートの演奏家では珍しいけど
個性的な演奏スタイルにあっていて、だんぜんOK~~~。

余談だが、フランス人は流行を追わないし
私のまわりで「ブランド品を着てます!」っていう服装の人はいなかった。
子供時代から自分のスタイル、個性を大事にする。
そうそう、10才前後から髪にジェルをつけてウエットにして登校の男の子、
女の子のアクセサリー、ピアスなんかもふつう。

さてと、ちょっと自分を振返ってみると......
オシャレが嫌いなわけではない
むしろ、昔から個性的なスタイルを意識してるが、
普段の生活では、ついつい楽な服、靴で過ごすことが多い。

演奏家だけじゃなく、講演されるかたなど
人の前に立つ人は普段が出ることは見ていて感じる。
服装だけじゃなく、人柄も含めて!
私、けっこうやばい,,,,,,,,,,,,,.!?





コメント (4)

フランスからきた熱き演奏家1

2008-05-09 | 音楽
~若手新進演奏家によるクラシックの魅惑のコンサートシリーズ第一弾!~

↑コンサートのサブタイトル。
隣の隣の.....町での新企画、このうたい文句にまけない濃い内容のコンサートだった!

ギター&ヴァイオリンデュオ
Emmanuel ROSSFELDER (G)
Nicolas DANTRICOURT (Vn)

30代前半のスポーツ選手のような体格で
舞台映えする存在感あるふたり。

デュオの演奏に加え、それぞれのソロもあって
たっぷり2時間ちょっと+アンコール3曲。
聴きごたえのある贅沢な内容だった。

人のこころに届く音楽なら
聴いたことのない曲でも、ひきつけることが出来る。
昨夜の演奏で確信が持てた
それほど、情熱溢れる素晴らしい演奏だった。

クラシックになじみのなさそうな地元の方々も来られてたが、
ぐいぐいのめり込んでるのが、会場の空気でわかった。

特にヴァイオリニストのニコラ氏の個性的な演奏スタイルは
まさに、フランス人
「これが自分の音楽なんだ~~、セ、パッフェッ!」といわんばかりに
自由に弾く。

演奏を聴きながら、フランスでの音楽体験が一気に吹き出してきた。
レッスン、コンサートなど、グル滞在中に、音楽について
感じたこと、考えたこと、味わったことなど、
いつも以上に思いだした。
思いだしたというより、目の前の自由奔放な演奏と
トークでの話しぶりなどから、ドバドバと溢れ出てきて
すごくワクワクしてきた

終了後のサイン会は、CDを購入したので資格あり。
サインをしてもらいながら、素晴らしい演奏だったことを伝えた。
ギターリストのエマニュエル氏はともて紳士らしく答えてくれた。
ヴァイオリニストのニコラ氏とは
ヴァイオリンやってることなど話しをしたら
けっこう盛り上がった。
フランスで出会った音楽家たちもみんな感じが良かったが
彼らも例外でなかったので嬉しかった。

CDはシマノフスキーのソナタと小品集。
まだ聴いてないけど、シマノフスキーはほとんど知らない
ので、楽しみ。

本日の滑舌
七曲署のデカが、ななめになった名札をなめた。

コメント (8)

ハープの調べ

2008-05-08 | 音楽
ハーピストにお願いしてCDを貸してもらって
ハープ三昧。(CD三枚!)
心にスーッと入って、
カラダにしっくりきて、心地よくなれる。

ハープの調べ、かなりおススメ
間違いなく「優雅な気分」になれる。
朝、ティータイム、食事時、寝る前、、、、
いつでもいい、
グテ推薦5つ星です

卒業後にはいった合奏団で
ハーピストの吉野直子さんをゲストにお迎えしたことがある。
そのとき、初めて身近にハープの音を聴いたが
音色の美しさと同じぐらい、
品が良く、知的でステキな吉野さんにウットリした
やっぱりハープをする人は違うと思った。

有名なハーピストって吉野さん以外、名前、出て来ない。
意外と自分の興味ある楽器以外の演奏者、知らないもんだ。
お恥ずかしい
そんなわけで、今回のCDの演奏者を書き留めておく。

マリサ ロブレス
リリー ラスキーヌ
ヨセフ モルナール

モルナール先生はハーピストKさんの師匠。
写真をみるとでっぷりしてて、
え?おじさま、ハーピスト?って聞いちゃいそう。
いや、実際もそうらしいが(笑)

<本日のカツゼツ>
生貝、生ダコ、なまりぶし。


コメント (6)

再び、滑舌トレーニング

2008-05-07 | こだわり
笑いの相棒MMちゃんと「滑舌鍛えよう」と
遊び半分にいいだして、もうすぐ1年。
怠けながらも、今まで無縁の滑舌を意識した日々。

今年は秋に音楽仲間のコンサートの進行役をつとめるので
滑舌トレーニング宣言をしたのに、
もともとのさぼり癖がここでも出ちゃう。
たまに思いだす程度だった、反省。

しかし、ここで滑舌のかーーーーつっ!
MMちゃんと固い契りをかわす。

『滑舌を鍛えます!やります!続けます!』

MMちゃんとは週に1回会うので、そこで課題の記憶した
滑舌を言いあうことにした。
よし、滑舌鍛えて、美しくなる(え?無理か?)

実は滑舌悪いと思ってた1年前より
自分では良くなってると思ってる。
気のせいか?
かもしれない(苦笑)

3ヶ月後には実証しまっせ、滑舌効果!
口だけのやりますはやめます(キッパリ!)
いや、滑舌は口だけだけど?
なんのこっちゃ。

<本日のカツゼツ>

なんのぬれぎぬか、なにゆえのなにか
なんにも布は語らず。
2年の年月はなににもならぬ。
野になきぬれぬ。
コメント (6)

6年前の切り抜き

2008-05-06 | こだわり
2002年4月~8月の
A新聞日曜版の連載 
『自分を磨く』
30、40代の企業人が対象の変革リーダー養成塾が開講され、
その1期生がいれかわり受講後報告。

20数回にわたって書かれている中の5日分を発見!
一流の講師、名のある企業に勤務の受講生、
私とはまったくかけ離れた、
上のほーーーにいる世界の人たちの話し。
でも、連載1回目を読んで、ピンとくるものがあったので
毎週心待ちにしていたのを思いだす。

改めて読んで、新たに心にビンビン響いた。
色鉛筆(私は昔からクーピーが好き!どーでもいいか!?)
で線を引いてるところをピックアップしてみる。


目には見えない確かな「価値観」に裏付けられた行動。
自分は何のために組織で働くのか。
そもそも生きる目的は何か。
価値観とは何か。
『価値観」とは、これらの問いに答える自分自身の「ものさし」である。
行動を起こす際に最も重要なのは、
「なぜ、この行動をとるのか」についての信念、
それがあって、初めて勇気と情熱が湧く。
自分を駆り立て、自分の行動に責任を持つリーダーシップが
今、求められている!

熱い言葉に今さらながら感動する
さらに、タイムリーな言葉も書かれていた。
「へこたれず、向上心を持ち続ける」
前々回のブログのタイトル『向上心

私の場合、へこたれるほど、やってない(苦笑)
しかし、向上心を忘れず、自分を磨き続けること。
今一度、自分に言い聞かす!
6年前の切り抜きを読むことで
自分の変化が見える、
やっぱり、この切り抜きは捨てずに取っておこう


コメント (2)

日本舞踊の魅力

2008-05-05 | こだわり
日舞の発表会から1週間。
発表会前2週間は、日頃不真面目な私でもかなり「日本舞踊モード」だった。

一緒に踊ったSちゃん(同じ年)は、翌日のメールで
「いや~、楽しかったね~、来年も頑張ろうね~!」と書いてた。

『え!?いや~~、ららら来年ですかぁぁぁ、、
これは率直な気持だった。

でも、1週間経った今は
また来年もやりたいモード

理由
1、今回、2回目。ちょっと頑張ったから手応えを感じた。
やればやっただけ、少しは上達する。
2、師匠を尊敬している。
3、師匠も含めて素敵な仲間に恵まれてる。
4、日本の伝統文化への興味が高まってきてる。
5、本来はフラメンコやコンテンポラリーのダンスが好きだけど
日舞を習えてるのも縁。踊ることが大好き。
6、師匠の師匠(大先生)、師匠たちの美しい踊りをみて、
いつかあんな風に踊れるようになりたいという
「憧れ」がある。
7、日舞を通して、私に最もいたらない礼儀作法を身につけたい。
「修行の場」
8、着物の魅力。
9、弟子の立場から見えること、感じることが仕事に活かされる。
10、私にとって唯一の趣味として確立したい。

私にとって、演奏することは
今までも、今も、今からも(さりげなく3拍子!)
きっと悩み苦しむことからは
逃れられない

だからこそ、せっかくできた私の趣味の
日舞は、楽しんでやりたい
不真面目脱出!
せめて、おけいこの前日ぐらいは練習しよう



コメント (4)

向上心のある人

2008-05-04 | 音楽
ヴァイオリンのお弟子さんのひとり、
ドクターの卵(以後、ドクちゃん)の青年が、
昨年の秋から3ヶ月に2回ぐらいのペースでレッスンに来ている。

ドクちゃん、最初に会ったときからどんどん変わっている。
外見は、早く言えばダイエット成功者
今年の最初のレッスンであったときは
別人?
すらりとかっこよくなっちゃってるぅー!!
今もリバウンドせず。
(世のメタボの男よ、見習え~~。身近にもいるよ 涙)

外が変わると中が変わる?
以前からヴァイオリンに関して
うまくなりたいという気持が強かった。
昨日は話しをしていて、それ以外のことも
積極的に、自分を成長させたいという強い意志を持っていることが
わかった。
いいぞ!!

私はこういう人と話すと
もれなくエネルギーを吸い取る
チューチューと遠慮なくいただく。
ドクちゃんからも勿論たっぷりもらったよ、サンキュー。

私は彼には他のお弟子さん以上に期待している
将来ドクターになったら
カラダの治療だけでなく
ヴァイオリンの演奏で心も癒すことが出来るんだから~。
羨ましいね。

昨日も技術だけ習得してうまくなろうとするのではなく
人の心に届く、
感動を与えるドクターヴァイオリニストになってねと
お願いした。
真面目で向上心があって心優しい彼なら
間違いなくなれる!

ふと、私も将来お世話になるかもしれないなんて想像した.........
いや、そんなこと冗談でも考えたくないわ!!
コメント (2)

H高校弦楽部スタート

2008-05-03 | 音楽
昨年度の終わりから指導にいってるH高校の弦楽部。
今年も依頼があり、引き続き関わることになった。

新入生がたくさん入部したし、
GW後は試験前で部活がお休みになる。
その前に一度きて欲しいという連絡があり
相棒Mちゃんと一緒に、初顔出ししてきた。

全体で顔をあわすことがまだだったので
ちょうどいい機会、グテの仕切りで(笑)
みんなで輪になって自己紹介をした。

新入生たちは緊張した様子だったが
またそれもカワイイ。
2、3年生さんの中には楽しいので
やめないでとお願いする子もいたり。
なごやかに初顔合わせができた。

新しい顧問の先生が来られたが
「すごくいい方」だったのでホッとした(笑)
私とMちゃんとでたびたび
H校については話していたが、
顧問の先生次第では
あまり出しゃばったことが出来ないと
気になっていた。

先生は「どうぞ、でしゃばってください!」
え?
それは冗談だが、どんどん関わって下さいという
感じでとてもオープン!

この1年、弦楽部の活動がよりよいものになるよう
私も精一杯がんばる
Mちゃん、よろしくね!
コメント (4)

弱点克服作戦開始

2008-05-02 | こだわり
私って、自慢じゃないが、
弱点、苦手なこと、不得意、短所のオンパレ~~ド人間
いや、自慢してどうすんねん。

『弱点克服作戦開始」
~漢字8文字、なんか燃えるぜ!~

数えきれない弱点を、ひとつでもふたつでも
克服したいというわけ。
しかし、取りかかるとなると、
「なにを、どこから、どうやって」

おっと、私の好きな3拍子やん、チャチャチャ♪
うちのいぬの名前は「チャ」ップくん。
とまぁ、こういう横道それることもいけんところか!?



一番の悩みの種は、お恥ずかしいが、あたま=頭脳。
カラダは2年前から地道にトレーニンングしてるけど
頭だけはほったらかしで

手遅れてとも思うがあきらめたら
衰退の一途なので
ここはやる気モードで進む、オ~~。

5月2日

新しい月、2日目。
心身共に元気なんで、動いてなんぼ!
小さなことでも気になることはやってみる。
さわやかな5月、うじうじせずに、いきまっせー。

コメント (2)