音と人のコラボな生活 

チャキチャキマダムの半径4キロ,
時々遠出の山陰ローカルライフ

高校定期演奏会終了!

2024-05-21 | 音楽

関わってる高校弦楽部の定期演奏会が

無事終了しました

3年生10人、これにて引退です。

残された新入部員はこれから新しい体制で

活動することになります。

(2年生も4月入部なのでオール新入部員!)

 

定期演奏会前は、ゆる〜く(笑)関わろうと思ってたけど

結局は直前3日、熱血指導でへとへとでした(笑)

そして、本番はスルーしようと思ったけど!?

こちらも予定変更で行くことになり

客席で聞きました

 

予想通りの仕上がり♡

堂々と、のびのびと、楽しく演奏する姿をみて

嬉しくなりました

 

「部活」なので技術だけが大事ではない

でも、技術なくしていい合奏はできない

音楽関係の指導者の悩みどころ、、、

 

さらに、弦楽器はかなり難しい

基本をおろそかにすると

後々痛い目にあう😢

 

実は上手くさせる自信があったので

そういうことも数回言ってます

(えらそうにはしてませんが…!)

 

でも、そうはいっても

結局は自分や、自分たち次第。

10人みんながコツコツ、まじめに取り組んだから

「成功」したと思います

 

昨日部長からメッセージがきて

ウルッときました😢

私から3年生へのメッセージの中に

2年間の上達を「自信」にしてね

「成功体験」は大きな力!

ってなことを書きました。

ほんとに、そう思います。

 

引退後は、受験生活どっぷりの3年生!

がんばって~

応援してる。

 


コメント    この記事についてブログを書く
« 松江東高定期演奏会 | トップ | 5月最後の週末 »

コメントを投稿