”最後の一葉” 2015年11月12日 | 猫 自宅庭にて 夏にたくさんの葉をつけていた白樺も秋になり毎日一枚一枚落ちて最後の葉が朝日に輝いていた。 美しいと感じるとともに淋しくて悲しい気分になる。 長年の友の死を知らせるはがきを受け取ったからであろうか。 お ま け ”寄木細工” 自宅にて 知人のIさんが箱根の帰りに訪ねて来られた。 箱根名物の寄木細工模様の箱に入った美味しいお菓子と Iさんの笑顔に元気を取り戻す事が出来た。
秋の草花 2015年10月28日 | 猫 自宅庭にて(ホトトギス) 自宅庭にて 今日は野ばらのローズヒップを摘み取った。 ローズヒップの中にある種をとり赤い皮を乾燥させる。 大好きなローズヒップティーがもうすぐ飲めると思うと・・・・。
車窓三城物語 2015年10月20日 | 猫 広島城 姫路城 掛川城 後ろ髪?を引かれる思いで数日滞在した山陰の街を離れた。 知り合いの皆さんからとても暖かく歓迎されたことは私の心の中に大切に留めて置くつもりである。 例の往きの賑やかな車中と違い帰りは可愛い子供や赤ちゃんの声に癒された。 車中から見えるお城を集中してすべて写すことが出来たのは上記の子供たちや山陰の可愛い子供達のお蔭であると思っている。 山陰の皆さんありがとうございました!!! 感謝、感謝!!!!!!
秋の川面 2015年09月24日 | 猫 野鳥公園にて 野鳥公園にて 肌寒い天気にもかかわらず?カメラ片手に(カメラ紐は嫌いなので)いつもの散歩径を歩いた。 通称”ホタル川”に沿って歩いているとどこからか視線を感じた。 あたりを調べてみると川の中から沢蟹がこちらをじっと見ていた!!! (拡大してみてください。) カニは複眼だが視力はあまり良くないと昔々聞いたことがあるが・・・どの様にこちらが見えているのか、などと思いながら一枚パチリ。 お ま け ”仲良し” 自宅にて ハッピーはチビの三倍以上の体重ですがいつも仲良く遊んでいます。 (私の知人の中にはネコ好きが多いので猫の写真がたびたび登場しま~す。)
秋 雨 2015年09月17日 | 猫 自宅にて お ま け ”煮込うどん” 自宅にて 天気予報によると今日は10月下旬の気温だったとか。 寒い一日身辺整理!と写真整理をして建設的なことは何もしなかった!!! そのような中、名古屋のK氏から名物の ”八丁みそ煮込うどん”が届き早速昼食に美味しく頂いた。 温かい食べ物が美味しい季節になってきた。
パキラ 2015年09月08日 | 猫 自宅にて 今日も雨の為に一歩も?外に出ないで写真のプリントや身辺整理をして一日を過ごした。 写真のパキラ・アクティカは近くのホームセンターでミニ観葉植物として150円!!!で手に入れたが5年半経って170cm近くに成長した。 (入手当時は10cmもなかったが・・・!!)
車窓風景 2015年08月18日 | 猫 伊豆の国市・韮山駅にて 所用があり久しぶりに伊豆箱根駿豆線(三島~修善寺)に乗った。 韮山と言えば ”明治日本の産業革命遺産”に登録された ”韮山反射炉”で有名になった。 その近くに源頼朝の流刑の地 ”蛭ヶ小島”がある。 以前はさびれていたこの伊豆線も休日は観光客で賑わうようになり他人事ながら安堵の気持ちでいっぱいである???!!!
七変化 2015年07月17日 | 猫 自宅庭にて このアジサイは私が物心ついた時には目黒の我が家の庭にあった。 咲き始めは白色、その後ライトブルー、ピンク色が混じりながら紫色と変化する。 まさに”七変化”のアジサイである。 私とこのアジサイとは70年近くのお付き合いとなる。 お ま け ”仲良し” 自宅庭にて ハッピーとチビ
アガパンサス 2015年07月01日 | 猫 自宅庭にて 午後から経験したこともないような?強風が我が家を襲った。 我が家の庭にある草花はもちろん隣接する野鳥公園の大木も倒れるかと思うほどの強烈な南風が吹きつけた。 梅雨の半ばに強く吹く風の事を”荒南風”(あらはえ)と言うとの事。 今日も天気予報士のお姉さんからの受け売り!!! 勉強になりま~す!!!
梅雨闇 2015年06月30日 | 猫 自宅庭にて 夕食が終わって庭に出てみるとガクアジサイが暗闇の中で薄ぼんやりと見えた。 ”梅雨闇”は夏の季語であるとか。 いつもの静岡の天気予報士さんからの”受け売り”!!!
思い出のアジサイ 2015年06月20日 | 猫 自宅庭にて このアジサイは二十年近く前に恩師の植田正治先生から写真展のお祝いとして頂いたものである。 優しい色合いの丸い手まり咲は先生好みの花である。 この花が咲く頃の7月1日が先生の命日である。 お ま け ”コウホネを激写する少女S” 自宅庭にて 庭の片隅に咲くコウホネの花を見つけて愛用の一眼レフで作品作り?をしている4歳の少女S。 ”今日の来訪者” 自宅にて 少女Aのピアノレッスン前に団らんするTさん一家と少女Aと付き添いのHさん。