goo blog サービス終了のお知らせ 

えすみの日記

ふつーの主婦ですが、日本の未来を真剣に考えたい!

スパイアス

2009-08-21 21:00:35 | お出かけ
昨日は

サーフィンでクタクタでしたが、

友人Tちゃんから

横浜ハマボールのスパ無料券あるから、行こうよ

とお誘いを受けて夕方から行ってみることに。

ボーリング場やヘアサロン、エステ、カフェ、レストランなどいろんな店舗が入った複合アミューズメント施設だそうで。

でかいビルです。

その中の4階から7階までがスパイアス。

で行ってみたら、
ピカピカで清潔感溢れた素敵なところでした。

温泉ルームはそんなに広くはないです。

源泉風呂が3つ(温度がちがう)と炭酸風呂(からだに細かい泡がつく)が1つ。あとはジャグジー風呂が1つだけ。

お風呂よりもいいと思ったのは、岩盤浴。

いろんな名前のついた、岩盤浴場が5つくらいあり、それぞれ10分から15分くらいずつハシゴしました。寝ころがりながら、たっぷり汗をかきました。

それから,サウナが風呂場に2つ(普通のサウナと蒸気サウナ)と高温の岩盤サウナがありました。
この高温サウナ(60度近い)では2時間ごとに

ロウリュウ

がおこなわれます。

ロウリュウとは、高温に熱した石がつまった炉に
アロマオイルを溶かした水をかけて、更に炉の温度を上げて

発生したアロマの香りを楽しみながら、その蒸気と熱気で汗をたっぷりかくというものです。

この日のアロマはハーブの香りだそうで、多分いろんなハーブがミックスされたものだと思うのですが、いい香りを楽しみました。
ロウリュウの時間は10分弱。この日はかなりこんでいて、高温サウナルームは50人ぎっちり入って満席でした。ロウリュウは人気があるようなので、時間ギリギリに行くとはいれないかもしれないです。

で岩盤浴やサウナでたっぷり汗かきまくっても、休める休憩室がたくさんあって快適でした。

ただ1つ不満があるとしたら、水分補給のためのウォータークーラーが少なくて
自販機で飲み物購入するか、持参しないとちょっと苦しいとおもいました。

Tちゃんはこの日で3回目だそうで、慣れた感じでいろいろ案内してくれました。
Tちゃんは長時間一緒にいても全く疲れないし,一緒にサーフィン楽しむ仲なので、サーフィンのことやいろんなこと。ずーっとおしゃべりしてました。
夕食も誘われて
ホントはもっとしゃべってゆっくりしてたかったけど,イアスに入って4時間過ぎたところで私の限界がきてしまい…。

めまいとフラフラ感があり、ごめん。

と夕食は断ってしまいました。Tちゃん残念そうでしたm(__)mごめんね
だけど
ホントに楽しかったし
いい癒しになりました。
Tちゃんには感謝☆

また時間たっぷりとってイアスいきたいです。

だんなさんとサーフィン

2009-08-21 19:53:33 | サーフィン
こんばんは

昨日はだんなさんとサーフィンしてきました。

早朝6:00からのスクールを受けるため、午前3時半に起床。

で家を5時に出て電車を乗り継ぎ片瀬江ノ島へ。

我が家は車がないので、アクセスのいいスクールを探して数年前からたびたびサーフィンを教わりに通っておるのであります

で昨日もこちら

ミスティ
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=mistysurf

でファンボードのスクールを受けてきました。

車がないので、サーフボードを運ぶのが大変ということもあり,よっぽど体力気力があるときでないと、私もだんなさんも地元の海で練習はしません。

サーフィンはとにかくたくさん海で練習することが上達の近道だと言われています。練習不足のわたしたち夫婦、この日も先生から厳しい一言。

「習ったことわすれないよう家で パドリング やテイクオフの復習してきてください。でないとまた1から教えなくてはいけなくなりますよ。お二人はもう何度も教わってるはずです。もう次の段階に進みたいんですよ。」

…すみませ~ん(汗)

まあ、とにかく
この日の早朝の西浜の波はフラット。ほとんど波がありませんでした。

うげっ。
波が弱い
イコール
パドリングをいっぱいしないといけない。

イコール
疲れるじゃん(汗)

…。
……。
そのとおりになりました。
たくさん漕いでパドリングしてる「つもり」でも、なかなか波をキャッチできず。ヘトヘトに。


だんなさんは苦戦しながらも、なんとか乗れてました。

そのうちに徐々に波が大きくなってきて、何度もトライしてやっと一回だけ波キャッチに成功!

サーフィンやったことある人ならわかるとおもいますが、この瞬間がすごく気持ちいいんです。

たのしい~☆
もっとやりたい~!

ってやる気が出てきたところでタイムアップ。

先生にはいろいろ注意点を指摘してもらってスクール終了。

この時点でまだ朝の8:30。遅めの朝食(ファストフード)をとって,ひと休みしてから

10:30から
鵠沼海岸に移動して
サーフィン練習。

だんなさんがウチからもってきた
サイズ
7'00のファンボード1枚を二人で代わり番こに使って練習です。

この日の鵠沼海岸は夏休みということもあり?かなり混雑してました。

初心者のわたしが練習するには、人が多すぎる~

ってことで、まずはだんなさんが海にはいりました。
早朝と違って,適度に大きな波が出ていて
だんなさんはかなり乗れていたようです。

ただ、混雑がすごいので人とぶつからないようにするのが大変そうでした。

私はだんなさんが海に入っている間、
岸からだんなさんのサーフィンしてる姿をビデオ撮影。「20~30本乗れた」と後で聞きましたが
逆光と混雑の中で撮影したので、だんなさんがどこにいるか分からなくなり、ちゃんと撮影できたのは、3本くらいでした(泣)

だんなさんは結局、そのまま1時間半,海から出てきませんでした。

私は眠気と疲れと日差しの強さにぐったりしていて。もういいや、帰りたいな~って思ってたんですが、

「せっかくの機会なんだから、えすみもやりなさい。」
とだんなさんに言われて,ちょっとだけやることに。
だんなさんがそばについて、周りに注意しながら、タイミングみて
「はいパドルして」の合図を出してくれます。

それにあわせて、パドル,テイクオフを試みるも
ことごとく失敗。

周りの
上手そうな人たちに

邪魔だな~

って顔されながら、
15分ほどトライし続けて、やっと一本成功!

やったあ☆

結局この日波キャッチができたのはたったの2回。

ですが、私的には大満足。
なぜなら、だんなさんのファンボードは
最も短いサイズの7'00。

サーフボードは短いほど、乗るのが難しく体力が必要と言われています。

ミスティの店長に以前

あなたの体力じゃ,この7'00のサイズは無理。

って駄目出しされたことあり、だんなさんのボードに乗るのはあきらめていたのです…。

それが乗れたのです☆
だから,私にとってはまぐれでも嬉しいのです。

ヘトヘトになりましたが、ホントたのしい1日でした。