ぶらっと 水戸

水戸の見て歩き

水戸のお面(1)

2017-04-04 21:22:52 | 水戸

 拝殿の内部をのぞくのは本来不敬なのでしょうが、扉にのぞき窓のある社はそこから見せてもらうことにしています。下のいくつかは、それで見ることのできたお面です。天狗の面が多いようですが、多分、本殿の守護神として飾られているのでしょう。もしかすると、すでにおこなわれなくなってしまった、神楽で使われたお面なのかもしれません。

 

 稲荷神社(加倉井町)  ここは、向かって右側に天狗の面が、右におかめの面がかかっていました。

 

 鹿島香取神社(青柳町434)  本殿入り口の上にかけられた猿田彦(天狗の姿であらわされます)のお面で、祭礼のときに見ることができました。

 

 弘道館鹿島神社社務所(三の丸1-6-4) この天狗面は、社務所内で行われていた、ひょうたんランプ展で展示されていました。

 

 

 日吉神社(千波町)  本殿入り口向かって右の柱にかけられています。

 

 水戸八幡(八幡町8-54) 追儺(ついな)の儀式のときに使われるお面です。左が大神様、右が鬼神です。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水戸の住宅 | トップ | 水戸の生垣(1) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

水戸」カテゴリの最新記事