ぶらっと 水戸

水戸の見て歩き

水戸の二十三夜塔(2)

2018-08-06 20:50:00 | 水戸

 今回は作られた年号の分かる二十三夜塔です。

 

二十三夜供養塔(満徳寺 赤尾関町)
  寛政元年(1789)の造立です。ここには沢山の石造物が並んでいます。

 

二十三夜供養(仏性寺 栗崎町1984)
  寛政4年(1792)の造立です。石像の仁王が立つ山門を入って右側にあります。

 

二十三夜供養塔(六地蔵寺 六反田町767)
  天保9年(1838)の造立です。この頃は徳川斉昭による宗教改革前夜の時代です。

 

二十三夜(米沢町 市道吉田3号線沿い)
  弘化5年(1848)の造立です。この石碑は少し変わった形をしています。

 

二十三夜塔(熱田神社 吉沢町)
  安政2(1855)の造立です。この神社境内には鬼子母神や石裂山大権現などの石造物があります。

水戸の二十三夜塔(1)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水戸の田んぼ | トップ | 徳川光圀の食 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

水戸」カテゴリの最新記事