水戸黄門神社(三の丸2-2-29)
普通の垣根のような形をしています。二本の横石で縦棒をつないでいます。背後の丸い石は、義公生誕之地碑です。
芳賀神社(栗崎町1677)
玉垣に、芳賀神社改築十周年記念、護国神社改築五週年記念、伊勢講参拝記念などと彫り込まれているので、だんだんに整備されてきたようです。上に石の横石が渡されています。寄付者の名前が石柱に彫られています。
鹿島香取神社(青柳町434)
石柱の上部が擬宝珠になっていまて、鉄棒でつないでいます。石柱に寄付者の名前が彫られています。
下河原稲荷(青柳町)
名前の入った石柱を鉄棒でつないでいます。
吉田神社三角山(宮内町3193-2)
何本か置きに太い石柱を立てて、低い石柱の上に横石を渡してつないでいます。吉久保酒造、蔭山利兵衛商店などの名前が目につきます。このタイプの玉垣がよく見られるようです。