大言海は、著者・大槻文彦による語源説が楽しい辞典です。鳥居に関しては、昔は神に鶏を供えたので、鶏のとまり木をいうなどとあります。
三湯神社(三湯町)
三湯神社の境内にある、八坂神社や愛宕神社などの前にある鳥居です。
船付稲荷(千波町)
保護のために建てられた鞘堂(さやどう)内にある船付神社の前に、小さな木の鳥居がありました。
神社(青柳町 県道63号線沿い)
小さな神社ですが、立派な鳥居が立っていました。
能化稲荷(本町1-8-16)
赤い鳥居で、笠木の上と小口には雨除けの銅板がはられていました。参道が狭いので、鳥居の幅も狭くなっています。右手奥に見えるのが拝殿です。
根本協同墓地(岩根町)
随分前に撮った写真なので、この鳥居は今あるかどうかわかりません。皮付きのままの素朴でいい雰囲気の鳥居でした。この奥の高い所に小社があります。(後日行ってみたところ、鳥居はなくなっていました)