goo blog サービス終了のお知らせ 

石川県金沢市のパン教室*EMIKOパン&お菓子サロン

美味しくなくっちゃ!楽しくなくっちゃ!グルメネタ、パン&お菓子の紹介

ホットなひとときをご一緒に

福井へ~その2~

2014-05-27 | ドライブ

福井城址の傍の養浩館を見学しました。福井藩主松平家の別邸で江戸時代には「御泉水屋敷」と称され、書院建築と回遊式庭園によって江戸中期を代表する名園として有名です。街中にこんなところがあったなんて驚きです。お隣の県なのに知らないところいっぱいあって感動です

御月見の間、雲形の欅板に明かり障子を入れ、池に映ずる名月を愛でたのでしょうね

 

回遊式庭園には程よい間隔で飛び石が配されて

 

 

 

大きな一枚岩の石橋も見事です 鯉のえさ(¥50)を撒くと凄い事に

庭師の手入れも行き届き、鑓水の玉石も毎日デッキブラシで磨かれていて、無料駐車場もあって入場料は¥210、おすすめスポットであります

 

歩いて10分あまり、福井城址にやって来ました。今は福井県庁がで~んと建っています

家康の次男、結城秀康は福井藩初代藩主です。バランス悪い銅像です(笑)

桜の古木が多くあり、お花見に恰好の場所です

 

福井の地名の起となった福の井が天守跡にあります。石垣は敢て福井地震で崩れたままに残してあります

 

復元された御廊下橋、檜のいい香りがします。

クリント・イーストウッドのマディソン郡の橋やフィレンツェのベッキオ橋みたいな屋根付きなんです

 平城なので廻りはぐるっとお堀で囲まれています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福井へ~その1~

2014-05-27 | ランチ・ディナー

福井に所用があったので、ついでに福井観光してきました(笑)ランチは以前から気になっていた「足羽山デッキ」

山頂の鳥居をくぐると白い建物が見えてきます

 

 

内装も外装もチープに仕上げてあるのが今風?

カウンターからは森の緑が爽やかです

本日のサラダ:グリーンサラダ鴨ロースト添え

 

生パスタのポモドーロ      九州地どりの塩麹から揚げ

笑ってしまうのは全てセルフサービスで、注文もレジにテーブル番号を持って行って注文、精算も済ませて、料理は持ってきてくれるのですが、お水やドレッシング、ナイフ・フォーク、チーズなどは自分で用意し、食べ終わったらお皿を下げる・・・なんか学食っぽっくって・・・味も普通で・・・厨房もコックらしい人はいなっくって・・・若い人には気楽でいいんだろうな~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする