goo blog サービス終了のお知らせ 

石川県金沢市のパン教室*EMIKOパン&お菓子サロン

美味しくなくっちゃ!楽しくなくっちゃ!グルメネタ、パン&お菓子の紹介

ホットなひとときをご一緒に

今日からリハビリ 3/18

2025-03-18 | 健康

本日からやっとリハビリに入ります  手術をしてからもうすぐ1ヶ月

やっと予約入りました

先ず、両手を40℃の温浴10分→説明しながら左薬指をリハビリ→右手首リハビリ

→可動域測定をして終了→5月連休明けに仕事復帰を目指して頑張りましょうとの診断

次回は3/21 丁度手術後1ヶ月です。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院・手術・退院まで

2025-03-09 | 健康

*2/12日:折れた手首をぶら下げて近くの病院に行くも1時間半の順番待ち、採血やら心電図、レントゲンで1時間半 やっと診てもらえブロック注射で局部麻酔(これが骨折同等に痛い)プロテクターで応急処置、満床のためベット空き次第連絡しますとのこと、取敢えず手術日は21日押さえていただきました。9日間この状態で我慢しろってか昔ながらの三角巾で吊ると首が痛い ネットでアームスリング探してポチっとしたらあくる日届きました¥2000 首肩楽

*入院の前日2/19日:妹がシャンプーに来てくれました。入院に必要なもの、美味しいケーキもありがとね

*手術日の前日に入院2/20日:骨折から9日間、痛いのに満床のため添え木しての自宅待機でしたがやっとベット空き出ました。2人部屋です。同室の方も同じ右手首骨折

病室はトイレ、洗面、シャワールーム ソファー完備 TV・冷蔵庫・Wi-Fiは使い放題なのでまあまあです。(1日¥+3300)

手術日当日は朝食、昼食抜きなので夕食はしっかりいただきます。箸が使えないので小さなおにぎりにして下さいました。味のバランスがすごくいいです

   

*2/21日12:00より手術:ブロック注射で局部麻酔、これが痛いのなんのって「メス入れるとき 失敗しないので!」と言ってもらえる?とお願いしたら「僕、ドクターXじゃないので」と返された

朝食、昼食抜きだったので麻婆豆腐の夕食は嬉しい

夕食食べ始めると、麻酔が切れてきて身の置き場がないくらいの痛みが襲ってきた。結局、🍙1個と麻婆豆腐半分しか食べれなかった😿私より2時間遅れで同じところ(右手首骨折)手術した同室のKさんは2時間後に迫りくる恐怖に怯えてました。一晩中痛みで眠れず、夜勤の看護師さん何度も起こして痛み止め点滴、座薬、飲み薬、腕を冷やすアイスノンでも寝られず、明け方やっとウトウト

*2/22(土)手術2日目 力の入らない腕ってこんなに重いのってくらいダランと垂れる。アームスリング買っといてよかった。同室のKさんは三角巾で首が痛いので私をまねて楽天で早速注文してました(笑)アイスノンで腕をサンドして過ごす

*2/23(日)2/24(月)天皇誕生日の振り替え休暇で回診なし、痛み10が8くらいになったような気がするがまだまだ痛い kさんはシャワーやシャンプーして貰えるのですが私はなかなか声かからず「後で熱いタオルでお体拭きますね」とやっと声かかったと思ったら祝日で手が足りないのか忘れられてます。廊下にひじ上まである大きな手袋を見つけたので両手にかぶせて皆、寝しずまった夜中に使える指を最大限にしてシャンプーシャワーしてました

*2/24 朝食、昼食、夕食

擬製豆腐が凝っていてなかなかのお味でした

⋆2/25(火)連休明け退院です 最後の朝食:久しぶりにお味噌汁出ました

包帯を取って傷に防水テープを貼りコルセット装着 急に血の巡りがよくなったせいか肘や腕に内出血が現れる ギョッ

 

*2/28(金)抜糸 意外ときれいに縫ってありました。プチンプチンと切ってテープを張ってお仕舞 コルセットも外していいよと言われたけれど今日、コルセット代金¥5300払ったばかりだし、手首ぐらぐらして痛いので暫く装着します。2週間後からリハビリです。長く放置すると筋肉や県が固くなるのでYouTubeで検索して無理しない程度にやってますけど・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DAの体調戻りました

2024-07-26 | 健康

退院してからも排尿に苦労していたDAの痛みも無くなり普段の生活に戻りました。うれしいのはDAの朝ごはんが食べれることです(笑)

血糖値管理もできてるので甘味も欠かしません(笑)下鴨神社黒豆茶と夜の梅羊羹でまったり 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DAの退院 7/9

2024-07-12 | 健康

6月の終わり、検診でDAの病巣が見つかり急遽手術TUR-Btをすることに 手術は成功しましたが術後の調子が芳しくなく退院が1週間遅れてしまいました。2週間の一人暮らしは不安で寂しいものでした。子供たちも心配してくれて、特に近くに住む長男は医療関係の仕事柄知識もあり、医師の説明にも立ち会ってもらい心強かったです。遠くに住む娘もLINEで連絡を取りながら励ましてもらいました。退院の前日、下賀茂神社で平癒祈願した際のお守りが届きました。メールじゃなくて小手紙が同封されていたのがすごく響きました。いい子達を持って親の幸せ嚙み締めました

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年を振り返る 

2023-12-31 | 健康

今年最大の危機:R4年末から人生最初の「ぎっくり腰」を発症、正月明けに病院に行くと足に血栓ができているからと緊急扱い、救急車で循環器病院に移送・入院 (結局血栓見つからず2日で退院ぎっくり腰直りましたww)

5月ゴールデンウィークに2回目の「ぎっくり腰」になる。癖になるとは聴いていたけど・・1回目の時より痛かったけど安静にして連休中に完治 ここからDAの変身 ①食事の用意 ②洗濯干し・取入 ③ゴミ出し ④重いもの担当スーパー買物etc ②と④はしてもらっていたけど①と③は全くしてなかった。①は弁当や総菜で凌いでみたものの味と栄養面ですぐに挫折。少しづつ料理を教えていったらすっかりハマってしまった。2Fキッチンを2人で使いやすいようリフォーム ③だけは結婚以来絶対やってくれなかったけど6月は生ごみ可燃物当番の月で前日にごみネットを出し、当日に片付けをやってもらうことになる(重いもの持てないので)月曜・木曜、家中のゴミ箱から回収してゴミ出しは今でも続いてます

DAの視力低下に伴い事故らない内に運転免許返納を決めました。7月からは私がアッシー君になりました。助手席が結構うざいww

コロナ禍長くお会いできなかったテニス部のツィンキー会が3年半ぶりに再会 皆さんいろいろ変化はあったけど元気でお会いできたことに感謝です これからもよろしくね

来年も健康に留意して元気で過ごしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

任天堂SWITCH Sports

2023-10-14 | 健康

       

数年前はWiiでよく遊んだものですが新しくSwichを購入しました。65インチ画面でプレイすると迫力あります

二人とも負けず嫌いなので勝負は白熱 テニスやバトミントン、バレーボールでは汗だくになります(笑)

     

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DAキッチン頑張ってます

2023-10-12 | 健康

底引き解禁になってから魚の種類も増えました。「⋆がんど(鰤の子供)の刺身、もやしナムル、キュウリの昆布茶漬け物」定番になったお昼の十割蕎麦も日替わりでとろろだったり、かき揚げ蕎麦だったり最後の蕎麦湯も美味しくてDAシェフ頑張ってます。そろそろ温かいお蕎麦の指導に入ります(笑) ⋆銀鮭塩焼き、豆腐ときのこ味噌汁

  

夕食は久しぶりの「Oisixスタミナ満点そぼろのマーボー春雨」添付のたれを全部使わなかったので味が濃すぎず絶妙の塩梅でした スーパーのOisixコーナーでは賞味期限2~3日前になると半額になります。上手にお買い物も出来るDAです<(`^´)>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DAクッキング~

2023-09-29 | 健康

DAの料理も朝のルーティンとなりました。サラダから始まるヘルシーな食事でDAのA1Cは0.7下がり私の体重も5ヶ月で4kg落ちました

⋆酢豚 *冷ややっこ ⋆なす味噌炒め    ⋆ベーコンエッグサラダ ⋆フランスパン ⋆ヨーグルト

* 

⋆いかめし⋆くじら刺身⋆辛子なす  ⋆なす信貴焼⋆柴漬け⋆ミョウガ味噌汁⋆ひじきご飯⋆マスカット

 

⋆餃子⋆ベビーピースバター炒め温玉のせ ⋆カレースープリゾット

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎっくり腰 その後の顛末

2023-01-06 | 健康

年末に発症したぎっくり腰、年明け4日を待って病院に駆け込みました。整形外科か内科か迷いましたが足が浮腫んでパンパンなので腎臓系の病気を疑って内科へ 血液検査ではさほど腎臓の数値は悪くなく足のエコーをとってもらってから整形へ行くつもりが内科に呼び戻され、「静脈に血栓が見つかったのでこのまま救急車で循環器病院へ行ってほしい」とのことでびっくりです。

循環器病院では高速エコーという見たこともない大きな機械で造影剤注入され詳しく検査、即入院です

幸か不幸か血栓は見つからず、点滴を受けながらベットに横になります。仰向けに寝るのは久しぶりです。バストイレ付きのお部屋だったのですごく助かりました。電動ベットは起き上がるのに腰に力が入らないので魔女のハンマーの打ち下ろし回数もかなり減って久しぶりに熟睡出来ました。その後も腰に負担がかからないよう病室に機械持ち込みで検査に来てくださったり、看護師さんがお茶や飲み物を買ってきてくださったりとすごく親切です。肺に血栓の移動も見られず翌日は足のむくみもすっかり引いて腰の痛みも10から7ぐらいに軽減。歩いて自販機や売店にも行けます。明日6日退院決まりました2泊3日の入院でしたが洋平先生、検査の先生、看護師さん、薬剤師の先生お世話になりました。「大事にならなくてよかったね~」と皆さんに言っていただいてしみじみ健康であることに感謝です

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月 終わるころ

2021-06-12 | 健康

5月のはじめ県の非常事態宣言が発令されて以来、パン教室も休講となり、暇を持て余しだらだらした緊張感にない日々を過ごしていました。暑かったり寒かったりで風邪をひいてしまいました。医者嫌いの私はルル3錠飲んで2日間安静に寝ていました。体調は戻ったのですが喉が痛くて唾を飲み込むのも辛いので耳鼻咽喉科クリニックを受診すると、紹介状を書くので大きな病院へ行くよう勧められ、その足で医療センターへ直行。外来で診察を受けるや否や即入院を告げられPCR検査を受け陰性確認してから病棟へ。外来にいる時から抗生剤(PIPC+CLDM)とステロイド(デキサート)の点滴を受け、24時間点滴漬けで細菌を叩いたお陰で翌日は喉の痛みも腫れも軽減。予定の造影剤CTスキャンも免除され、普通のCTで心配していた扁桃の化膿も無さそうなので退院が決まりました。5/26・27日1泊2日の入院でした。

そうそう病名は「左咽頭浮腫 左扁桃周囲膿瘍」入院期間~約1週間 *呼吸困難出現し始めたら気管切開を考えます と言うものでした。1日で退院できたけど実は大変だったのです。5/31月曜に外来診察予約です。

 翌日の朝ごはん:1週間入院すると瘦せるかもww

 担当の看護師さんと記念撮影 退院間際まで点滴治療してます

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機能性表示食品 プリンケア

2021-02-02 | 健康

#「趣味なび」さんからのプレゼント、大正製薬の「プリンケア」は2月教室参加の方に1箱(1ヶ月分)プレゼント中

抹茶そのものでとても美味しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする