新メニュー「おさつクッペ」:さつま芋ペーストを絞り袋に入れ、棒状に冷凍してカットしたものを使います(皮付きさつま芋の甘煮を使った方が美味しいと思うのですが・・)
お楽しみメニュー「マメ カルテット」:4種類のお豆さんが入った京みな月です。ういろう系蒸し菓子です

ファミリーコース見直しのピザ2種と甘夏ゼリーです

四条烏丸地下鉄駅「KOTOTIKA」のクリスピードーナッツも今では順番できてないので速攻買えます
二人なのでミニを
お楽しみメニュー「マメ カルテット」:4種類のお豆さんが入った京みな月です。ういろう系蒸し菓子です

ファミリーコース見直しのピザ2種と甘夏ゼリーです

四条烏丸地下鉄駅「KOTOTIKA」のクリスピードーナッツも今では順番できてないので速攻買えます
二人なのでミニを
8月の新メニュー「チ・カシュー」です
フィリングにクリームチーズとカシューナッツが入ってチ・カシュウあまりにも・・・で笑えません
リッチで柔らかなパンですので冷蔵庫で冷やして食べても良いかもしれませんね

ファミリーコースのアンパンは40gになりおへそをつけない成型に変更~この方が生地痛めなくふっくら焼きあがるので理にかなっているかもね~

試食:水羊羹とソルティ・チョコナッツ

授業が12:30に終わったので同じテーブルのメンバーでランチに行きました
四条新町のチャイニーズゆう¥800の日替わりランチで満足満足
ランチは初めてですが夜美味しいところは昼も美味しい
「ここのコックさんすごく手際がいいのよ」って褒めてたら、包丁で指をバッサリ切って血だらけのタオル巻いて飛び出していったけど大丈夫だったのかな?心配

お夕飯はチョ~手抜きで芝寿司の「お朔日弁当」毎月、一日の限定販売です
フィリングにクリームチーズとカシューナッツが入ってチ・カシュウあまりにも・・・で笑えません
リッチで柔らかなパンですので冷蔵庫で冷やして食べても良いかもしれませんね

ファミリーコースのアンパンは40gになりおへそをつけない成型に変更~この方が生地痛めなくふっくら焼きあがるので理にかなっているかもね~

試食:水羊羹とソルティ・チョコナッツ

授業が12:30に終わったので同じテーブルのメンバーでランチに行きました

四条新町のチャイニーズゆう¥800の日替わりランチで満足満足

ランチは初めてですが夜美味しいところは昼も美味しい

「ここのコックさんすごく手際がいいのよ」って褒めてたら、包丁で指をバッサリ切って血だらけのタオル巻いて飛び出していったけど大丈夫だったのかな?心配


お夕飯はチョ~手抜きで芝寿司の「お朔日弁当」毎月、一日の限定販売です

新メニュ「もこもこ」とファミリーコース「ハムロール」「宇治ぜんざい」お楽しみメニュー「マンゴー・ベジ」
もこもこは結構好きなパンです



新メニューの「ルマーカ」(かたつむり)とお楽しみメニューの「ムース・ドゥ・ショコラブラン」です
トラブリコーヒーエキスのアイシングが美味しいです

今日は珍しく帰りお茶に誘われましてガス抜き、とげ抜きしてきました いろいろあるのよね~不満が
4時ごろまでおしゃべりしてすっきりしました
低気圧の影響で昨日は台風なみのお天気でした
今朝も余波で7時のサンダーバードは運休、ラッキー
うれちぃ
と思うも本校から”遅れても午後の授業するから来て!”って連絡あり
ガクリ
8時の
まで時間があるので久しぶりに駅ナカの「ドンク」でホットドッグモーニング¥500
超満員電車に揺られ、12時に京都に着き、講習を受け、家に帰ったのは7時過ぎ、散々な一日でした

・・・「マスコット」「オムレット」「パーネ・」とマドレーヌのデモ





8時の

超満員電車に揺られ、12時に京都に着き、講習を受け、家に帰ったのは7時過ぎ、散々な一日でした

・・・「マスコット」「オムレット」「パーネ・」とマドレーヌのデモ



今日の朝ご飯は構内のコンビニ握り立てほっかほっかおにぎり







サワーポップチェリー:フランスパン用粉を使ったブリオッシュ風のパンです
フィリングにサワークリームとバターを使用、ポップシュガー(あられ糖)とダークチェリーをトッピングしたリッチなぱんです
ガレット・ココ:ココナッツファインとアーモンドスライスの簡単チュイールです。香ばしく焼けていて美味しいです
Tarte・fruits・de・la・saison:季節のフルーツタルト:パートシュクレにクレーム・フランジバンヌを焼き込み季節のフルーツをたっぷりと盛り込みます



午後からは特別講習のMousse・aux・Cerises :レシピを見たとたん以前受講したものと同じでガクリ



昨日に引き続き2月の講習です。
新メニュー「五穀と米粉のパン」:香ばし五穀が入った米粉パンです。もちろん米粉に20%のグルテンが入ります
米粉パンの特徴である出来上がりのボリュームとケービング防止の成型工夫されてますが焼き上がりは先生のも含めてみんな側面へこんでましたね~トホホです・・・でも旨い・・許す(笑)

お楽しみメニュー「キューブビット」:粉末のカスタードクリームを使ったトライフルです。何で今更って気がしますが・・MIYOSI先生作りながらすごくテンション下がってました
でもこういうのって意外と生徒さん受けするんですよね~

洋菓子見直しメニュー「マンゴとココナッツのムース」:先月、家で講習したばかりのメニューです。おかげでサクサクつくれましたわ(笑)只、デコが変更になってサントノーレの良さが出ない絞りでトホホです。フルーツもブルベリーのみになりました

四条烏丸ラクエ1Fのありさんもよろこぶ「ARINCO」のバニラロール、1/2本で¥950とお高いですが、もちもち、しっとり、その真っ白い生地にふわふわの
ミルキーな生クリームを抱き込んで・・・蟻んこさん
でなくとも美味しい
一保堂のお茶屋さんや澤井醤油本店ともコラボしていて「百年蔵醤油ロール」¥1200もあります
新メニュー「五穀と米粉のパン」:香ばし五穀が入った米粉パンです。もちろん米粉に20%のグルテンが入ります
米粉パンの特徴である出来上がりのボリュームとケービング防止の成型工夫されてますが焼き上がりは先生のも含めてみんな側面へこんでましたね~トホホです・・・でも旨い・・許す(笑)

お楽しみメニュー「キューブビット」:粉末のカスタードクリームを使ったトライフルです。何で今更って気がしますが・・MIYOSI先生作りながらすごくテンション下がってました


洋菓子見直しメニュー「マンゴとココナッツのムース」:先月、家で講習したばかりのメニューです。おかげでサクサクつくれましたわ(笑)只、デコが変更になってサントノーレの良さが出ない絞りでトホホです。フルーツもブルベリーのみになりました

四条烏丸ラクエ1Fのありさんもよろこぶ「ARINCO」のバニラロール、1/2本で¥950とお高いですが、もちもち、しっとり、その真っ白い生地にふわふわの



一保堂のお茶屋さんや澤井醤油本店ともコラボしていて「百年蔵醤油ロール」¥1200もあります
大雪のため列車に乗り遅れ、遅刻ギリギリで間に合いました
金沢より南下するほど雪は多くなり南条、鯖江、敦賀辺りは相当量の積雪でした
トンネルを抜け琵琶湖に出てくると青空が現れ、北陸とは天と地の差があります。
昨夜の吹雪でJR運休になるかなと期待していたのですが残念
今日と明日の2日で1,2月の教室があるので休むと顰蹙買うかもね
12月は風邪でお休みしちゃったし、3ヶ月連続はまずいっしょ
洋菓子の見直し「テリ~ヌ」:洋菓子教室で唯一お気に入りのレシピです(笑)渋皮煮の栗を仕込んだマロンマーブルパウンドをフィタージュラピッドに包んで焼き上げたテリーヌ型のお菓子です。
新メニュー「まめあん」:蜂蜜と牛乳で仕込んだ生地にこしあんと2種のおまめさんを包み込んで紙カップに入れ、焼き上げたパンです
お楽しみメニュー「浮島」:紅こうじとグリーンキング抹茶の2層の生地が春らしくあっさりお上品な和菓子です


昨夜の吹雪でJR運休になるかなと期待していたのですが残念

今日と明日の2日で1,2月の教室があるので休むと顰蹙買うかもね


洋菓子の見直し「テリ~ヌ」:洋菓子教室で唯一お気に入りのレシピです(笑)渋皮煮の栗を仕込んだマロンマーブルパウンドをフィタージュラピッドに包んで焼き上げたテリーヌ型のお菓子です。
新メニュー「まめあん」:蜂蜜と牛乳で仕込んだ生地にこしあんと2種のおまめさんを包み込んで紙カップに入れ、焼き上げたパンです
お楽しみメニュー「浮島」:紅こうじとグリーンキング抹茶の2層の生地が春らしくあっさりお上品な和菓子です
干支パンの講習だとばかり思ってましたらどうも今年は無いようで・・(辰年
ってビミョウ)
代わりにメープルワッフルです。
復習のケーキ講習「ビッシュ・フリュイ」とお楽しみメニューの和菓子雲龍「寿はじめ」です(これって竜年
だから?)

午後、京都駅
でDAと待ち合わせ。京都市立美術館のワシントンナショナルギャラリー展へ
先月、私がよかった~素晴らしかった~2度と観られない~とあまりにも興奮して騒いだものだから今月はDAと二人で鑑賞
する事に相成りました
はい
その前にホテル
に荷物を預け
、近くのお蕎麦やさん
で遅い昼食
打ち立て茹で立て美味しかったです
今夜のホテルは五条の「シタディーン」外人さん向けの滞在型ホテル
です ミニキッチン付きの新しいホテルです

代わりにメープルワッフルです。




午後、京都駅

先月、私がよかった~素晴らしかった~2度と観られない~とあまりにも興奮して騒いだものだから今月はDAと二人で鑑賞



その前にホテル



打ち立て茹で立て美味しかったです


GOKOKU(五穀パン):香ばし五穀に風味漬けのライ麦を加え、シンベル型で発酵させ、焼き上げたふんわりすだちの良いパンです。久々にうまし!

今年も残りわずか
Xmasケーキ講習の頃になるとしみじみ感じます。そして焦ります
エーデルワイス:アルプスに咲く可憐な白い花をイメージして作ったXmasケーキ、ムース・オ・ショコラ・ブランですがサワークリームが入ってるのでさっぱりとした甘さです 特別講習はオーナメント・BOX付きで¥3990

チーズまんじゅう:クリームチーズをパイ生地で包んで焼き上げたお土産によく売ってる饅頭です
簡単に出来て美味しいお楽しみメニュー向きです

今年も残りわずか


エーデルワイス:アルプスに咲く可憐な白い花をイメージして作ったXmasケーキ、ムース・オ・ショコラ・ブランですがサワークリームが入ってるのでさっぱりとした甘さです 特別講習はオーナメント・BOX付きで¥3990

チーズまんじゅう:クリームチーズをパイ生地で包んで焼き上げたお土産によく売ってる饅頭です
簡単に出来て美味しいお楽しみメニュー向きです
ブリオッシュ・シュコラ・オランジェ:2種類のブリオッシュ生地を一晩冷却し、重ね巻いてスライス、焼成後チョコをコーティングします
ノアゼット・オ・ショコラ:ヘーゼルナッツのタフィです 少量を煮詰めるのでタイミングが難しい

ムース・オ・フロマージュ:洋菓子Ⅱレアチーズの見直しです

今日の一人ランチは室町にある京都アートセンター内にある前田珈琲のランチです
クラシックな小学校跡地利用なのでエントランスには二宮金次郎(尊徳)の石像が
ノアゼット・オ・ショコラ:ヘーゼルナッツのタフィです 少量を煮詰めるのでタイミングが難しい


ムース・オ・フロマージュ:洋菓子Ⅱレアチーズの見直しです


今日の一人ランチは室町にある京都アートセンター内にある前田珈琲のランチです

クラシックな小学校跡地利用なのでエントランスには二宮金次郎(尊徳)の石像が

旅行から帰ってまた熱がぶり返し、3日間寝ていて病み上がりなので本当は本校休みたかったのだけど・・先月もお休みしたので連続休みだと何言われるかわかりませんし・・体に鞭打って(ビシビシ
)行ったわさ

今回の試食は1000キロカロリー越えますわ





