goo blog サービス終了のお知らせ 

石川県金沢市のパン教室*EMIKOパン&お菓子サロン

美味しくなくっちゃ!楽しくなくっちゃ!グルメネタ、パン&お菓子の紹介

ホットなひとときをご一緒に

春の香り 夕掘りタケノコ

2025-04-27 | 

連続で掘りたて筍頂きました。昨日のうちに湯がいて朝筍ご飯を炊きました。芽吹いた葉山椒を添えていい香りです。残りは冷凍に

初物のわらびもいただきました。昔は医王山に山菜取りに行ったものですが熊が出没するのでもっぱら道の駅で購入してます。今年はタケノコ裏年であまり獲れないそうです。貴重なものを有難くいただきます

わらびは水晒して明日食べれます。若竹煮は一晩おくと味が染みてタケノコ昆布(釧路産棹前昆布)がトロトロになってとても美味しくなるのです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DAの最近はまりの蒸し料理

2025-03-25 | 

DAの料理もストレスになると可哀想なので外食が多くなってきました 簡単でヘルシーでお洒落で応用が利くものはないかと考えてみたのが冷蔵庫にあるものでできる蒸し野菜料理。蒸し器に入れて20分で完成そのまま食卓に出してお好みの調味料でいただく DAは柚子胡椒ポン酢が甚くお気に入りです

 

キャベツ、ブロッコリー、玉ねぎ、じゃがいも、宮崎仕込み手羽煮

 

本日はじゃがいも、玉ねぎ、にんじん、ブロッコリー、きのこ、キャベツ、シャウエッセン、九州産のアスパラガスが加わりました。褒めて育ててます(笑)毎日おいしく作ってくださり感謝感謝です

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多ぐるぐる鶏皮焼

2025-01-10 | 

お散歩途中見つけた鶏皮ぐるぐる巻きのお店へ足を運んでみた

 

今一活気がないお店だったのでとりあえずソフトドリンクと鶏皮焼10本と馬刺し合盛を頼んでみた。博多で食べたものとは雲泥の差、中のジューシーしっとり感はなく馬刺しに至ってはカチコチの冷凍を極薄スライスで味がわからん お通しはキャベツ、これだけで¥5000はコスパ超悪い 久しぶりにお店チョイス失敗の巻でしたジャンジャン

 

  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青かぶで蕪ずし

2025-01-02 | 

お正月用に青かぶで漬けた第2弾の蕪ずし とても美味しく仕上がりました。

白蕪も美味しいけれど青かぶは独特の香りがあって柔らかいけど実がしまり最高、鰤のトロと甘く発酵した麴が一体化して極上の逸品になりました

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大晦日に食パン2斤x2とバスチーX2

2025-01-01 | 

冷蔵庫にピスタチオペースト100gが残ってました💦バスクチーズケキに入れて焼いてみました。予想以上に美味しく焼き上りました。クリチ消化でプレーンも焼きました

 

 晴れ間に大晦日の街散歩

流石にデパートは混んでました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後のお買い物とランチ 12/27

2024-12-31 | 

最近ファンになったスーパーバロー ここはメチャクチャお魚がいいのです。鰤トロ四半身を購入して蕪すし本漬けし、残りはお刺身でいただき、カマは塩焼きに、折角近くまで来たのでランチは街中華「Yue」さんで1:00過ぎてたのにはぼ満席              DAは日替わりランチ:油淋鶏 MIはラーメンランチ:葱チャーシュー面、ミニ麻婆丼 万里子さん頑張っていましたがお疲れ出ませんようにご自愛ください

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真鱈の昆布〆

2024-12-26 | 

お魚屋さんで真鱈を1本買って昆布〆をしました我が家では広昆布ではなく羅臼昆布を使います。 

腹裂きするとオスで白子が入っていたので贅沢にお昼から白子酢で頂きました。昆布〆の残りはバターソテーに

今夜は残でたら鍋、白子の天ぷらでいただきます。余すところがありません

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おでんの季節&嬉しい頂き物

2024-11-14 | 

おでんの美味しい季節になりました。源助大根、玉こんにゃく、じゃがいも、卵、午房天 喉ごしビールがあうぅ~

長野に旅行された Junko さんから紅玉りんご頂きました。現地ではまだ立派な紅玉があるのですね。とてもうれしいです。ありがとう。千代子さんからは姪御さんがオープンしたお店のシフォンケーキ、由美さんから鎌倉紅谷の「クルミッ子」今日はとてもいい日、私何かいいことしたかしらフフッ 皆様ご馳走さまです

  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香箱かに 時節外れの旬

2024-11-06 | 

今朝6:42加賀地方を震源とする震度3の地震がありました。金沢は震度2だったので2Fでは揺れを感じたものの1Fで寝ているDAはゴーという音だけで揺れは感じなかったらしい。能登地震を思い出して少し不安でした

香箱蟹の解禁は立冬の11/6、資源保護のため12月末まで食する金沢人が愛する雌のズワイ蟹です。今年は温暖化の所為か8月9月から北海道や東北で獲れた蟹が安価で大量に店頭に並ぶ現象が起きています。今日もスーパーで生きてる香箱が一杯¥250(この大きさなら12月ごろ¥800~1000する)早速蒸していただきました。プチプチした食感の外子、ほくほくした赤い内子が詰まって濃厚な味わいです。今年は本来の旬が来る前に1年分の香箱を食べることになりそうです。

蟹といい、地震といい 地球、自然界の異変を感じます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DAクッキング

2024-10-05 | 

私がぎっくり腰を患ってから始めたDAクッキング1年半経ちました。

2夜連続  Oisix  になります。

Oisix:野菜たっぷりの特製タルタルチキン南蛮

種なし平柿(さわし)がスーパーの果物コーナーにお目見えしたので大根のサラダにしました

 

Oisix:温泉卵のせたっぷり野菜のビビンバ丼 何回も作ってるのでサクサク作れます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さんま塩焼き 初物です

2024-09-21 | 

ここ数年不漁続きで高級魚だったサンマが今年は豊漁だそうで、とはいっても北海道から空輸運送費が添加され、気軽に買える価格には中々ならないが旬を味わうことは大切。銀光りするサンマが鮮魚コーナーにあったので思わず手に取り、昼食に塩焼きで頂く。佐藤春夫「秋刀魚の歌」のように青き蜜柑の酢を滴らせることはありませんがポッカレモンで美味しくいただきました(笑)

お彼岸なのでおはぎもお供えします

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初物

2024-09-13 | 

NOBUEさんから立派な栗を頂きました。大好物の栗おこわを炊きましょう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加賀しずくと山梨シャインマスカット

2024-09-01 | 

出荷が始まったブランド梨「加賀しずく」大きくて1個611gあり

石川県のオリジナルブランド梨加賀しずくが8/23初出荷を迎えました。大玉でみずみずしく上品な甘さとなめらかな口当たりが特徴です。例年大和デパ地下で購入するのですがこの暑さ10分の移動が億劫ででアピタへ、残り3個になっていました。デパ地下よりは割安で¥1400ほどで購入

 

山梨から先行予約注文のシャインマスカットも届き1房600g越え

暑い夏は果物で乗り越えましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうち焼肉

2024-08-23 | 

金沢は昨日今日と猛暑日の予報 朝の水まき以降ず~っと冷房の部屋に籠りっきり 外出は最小限のお買い物だけです。スーパーで希少部位を買ってきました。お昼は焼肉で 夜はカツオのたたき 体温を超える暑さが続くと手間暇かけずの食事になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庄川鮎

2024-08-20 | 

6月はバタバタして稚鮎を頂けなかったので今日は庄川まで鮎を食べに行ってきました。

途中、南砺市の道の駅でトマトやナスキュウリ、とんがりピーマン昆布餅など定番のお買い物を済ませ12時少し前に到着 予約をしてなかったので30分くらい待ちました。焼き立ての鮎は最高です。次は9,10月に子持ち鮎が待ってますw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする