
Nikon D90 + AF-S DX Nikkor 35mm F1.8G in 帰りの『ひるがの高原SA』
岐阜県の北部にある高山市は、
『奥飛騨温泉郷~点在する5つの温泉地』や
『高山祭り~あぶない刑事/館ひろしの扮装をした地元民が舞い踊る奇祭』で有名な観光地だ。
国際的にもソコソコの知名度を誇るらしく、実際、街中でも沢山のガイジンさんを見かけた。
そんな高山市、岐阜県に生まれ育ったにも関わらず一度も行ったことが無かった。
“高山=遠い”と思い込んでいたし、
“高山=なにか面白いトコ/コトあるの?”という感じだったし。
“高山=柴田恭平も来るの?”だったし。
そんな自分が高山に行くことになったのは、
先月末、my娘が小学校の宿泊研修という“5年生版修学旅行”みたいなもので高山に出かけ、
「すごく楽しかった:また行きたい」と言い出した所為である。
「じゃーそのうちね」なんてことを言っているとすぐに雪国と化してしまう高山市、
my一家にしては珍しく迅速な決断で、祝日(文化の日)を利用して高山ることにした。
前日に、「明日は朝8時には出発するから/各自そのつもりで行動するように」と宣言した甲斐あって、
無事9時には出発する。 なんというYUTORIある行動。
「めっちゃ遠い」と思い込んでいた道程も『東海北陸自動車道』のおかげであっけないほど短時間で着いた。
途中、『ひるがの高原SA』に立ち寄り休憩、
見知らぬご老人からCanon EOS KISSを手渡され記念撮影に尽力するも、2時間弱で市内入りした。 【つづく】
おとなり名古屋から見させて頂いているおじさんです。
はじめてコメントさせていただきました。何卒宜しくお願いいたします。
ざっと画像を見させて頂きました。中々参考になる画像もあり楽しく拝見いたしまた。
今日は初めてですのでこの辺で。
またお邪魔します。ありがとうございました。
写真の空と、人のシルエットが本当に綺麗です。
こんな写真が撮れたら…
私だったら 「わたしって才能あるよね!」って、鼻が天井に届いてしまいそうです。
それにしても…
「高山なんて、随分と遠くまでお出かけしたんだなぁ」って勝手に思い込んでいたら
金魚主さんは、岐阜の方でしたね (^^ゞ
早速ですがマーチャンさま、名前のリンク先が違っております^^
無事リンク先のコメント欄で正しいアドレスをみつけましたが。
で、素っ 晴らしい写真と機材、キャリアですね。感服いたしました。
後程そちらにもお邪魔いたします。
写真ブログとは名ばかりのバカ記事ブログですが、気にせずスルーして下さい(笑
こちらこそよろしくお願いいたします。
「空/雲がキレイ」って反則な気がして(笑)あまり撮らないんですが、
まぁ、人物メインってことでお許し下さい。
今時のデジカメはホントに優秀ですから。
謙遜でもなんでも無く、レンズ向けてシャッターきれば同じように写ります。絶対です◎
ロットンさんが近県の方だったからそんな錯覚を^^>群馬に近い?
同じ「岐阜県警」のパトカーが走っていて不思議な感じでしたかやま。
さっそくのご訪問とコメント、どうも有難う御座いました。
心から嬉しく思っています。何卒どうぞ宜しくこちらこそお願い致します。
これから毎日ステキな画像を見せていただせくのが楽しくなって参ります。
それでは又、
失礼しました。
マーチャンさんみたいな力の入った風景は逆立ちしても撮れないお気楽フォトブログですが
今後とも宜しくお願いいたします。
やっと辿り着いた感♪
飛騨高山、う~ん、多分訪れた事あると思うんですが・・・
いつだったか、何したんだか(@_@;)?
岐阜あたりはまだ近いイメージだったりします^^
あ、日帰りはキツイかもだけど(笑)
お疲れのところ律儀にコメントありがとうございます^^
たぶん「熊隊長(自分、クレープとドレープ:ひだ、を間違えてましたっ!)を捜しに行った」
とかじゃないですか? in 高山
岐阜「市」から高山「市」へ移動する時間より、
東京から岐阜市へ新幹線で移動する時間の方が短いですからねぇ(笑
山奥すぎる、高山。。