不審者がいやがる防犯カメラ

マンション・工場の防犯カメラ検討は、まずこのブログを見てから。小回りきく、手厚いサポートが自慢。

自然現象には勝てないです

2015年05月28日 | 故障とメンテナンス


5月20日の深夜から21日かけて、関東地方では雷が何度も何度も鳴っていました。
雷は夏に多いですが、まだ5月なのに当日は長時間ゴロゴロ、ゴロゴロ鳴ってました。




21日の早朝にお客様の無人駐車場をインターネット覗いてみると、つながりません。
翌日もダメ、翌々日もつながりませんでした。


場所は千葉県野田市。無人のトラックの駐車場で、インターネットで監視できるように
なっています。弊社で保守をしています。

これは、雷にやられたかな? と思い、早速現場に行きました。
デジタルビデオやインターネットルーターを収容している防水キャビネットを置いて
います。

持参した小型モニターをデジタルビデオにつないだところ、21日夜中の1時頃の映像を
表示したままで止まっていました。完全にフリーズです。リモコンにも全然反応しません。

そこで、デジタルビデオ本体の電源ケーブルを抜いて、そして差し込んだら復帰しました。
5台あるカメラも正常です。とりあえず良かったです。

次にビデオレコーダーのログ情報を確認しました。
21日の夜中12:00頃から3度もビデオの電源が落ちていました。この地区では当日
何度も瞬間停電したようです。
この瞬間停電の影響でフリーズしたのでしょう。


東京電力のホームページに停電情報があります。
5月21日のページを見ると千葉県野田市の停電情報の掲載はありませんでしたが、
関東各地で雷の影響による多数の停電がありました。
瞬間停電は電力会社も把握できないのか掲載はないのです。

東京電力 停電情報

東京電力では、「雨量・雷 観測情報」なる気象情報のページも立ち上げています。
「雨量・雷 観測情報」

 

関連するブログ

防犯カメラの遠隔監視システム 雷に注意
落雷でカメラが壊れました
落雷でビデオが壊れた?

 

東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県内の現場調査と見積作成は
無料です。カメラ検討のために役立つ配置イメージ図も作成します!

● メールでのお問い合わせ
お問い合わせ


右側の欄の連絡先のメールアドレスも利用できます。
アドレスをコピーして、メールソフトのあて先に貼り付けてください。

● FAXでのお問い合わせ
「FAX問い合わせシート」 pdf. を印刷して記入、FAXしてください。

 

コーヒーブレイクに読んでみて ↓
筆者のサブブログ 「余談ですが」


 



最新の画像もっと見る