・ 3月3日 桃の節句 2010年03月03日 | じろう 桃の節句の今日、 先月ひな祭りを見てきたのを思い出した 塩山駅前の甘草屋敷での雛飾り つるし雛と共に豪華に飾っていた 大きな部屋のひな壇の前に 沢山のつるし雛~ 重要文化財旧高野家住宅・甘草屋敷 おっといけない~桃の花を忘れていた・・・ 晴れ間に急いで撮ってきた~ これを飾ろう~ まだまだ咲いたお花は少なく 殆ど蕾ばかり~ このところお天気が悪く やっと今日晴れ間が見えたのに また明日から崩れるんだって・・・ 暖かい春が待ち遠しい~ネ (3月3日 ひな祭り じろう)
・ 三浦海岸 桜まつり~ 2010年02月27日 | じろう お天気の今日、お花見に出掛けた 京急車内吊るしの広告写真を見て行きたいと 思っていたのが、やっと・・・ 三浦海岸駅より京急線沿いに長~い桜並木を行く 多くの人の流れに沿って進むと小松ヶ池に出る お昼過ぎであったが多くの人でいっぱい 池の周りの桜の下ではあちらこちらで お弁当の真っ最中~ 木のベンチもあってお花見しながら一休み、 土手の斜面もお花見最高~ きれいな河津桜も満開~見頃~ ニッコリ微笑みながら歓迎してくれた 暖かい日差しを受けながら 土手の桜の下が最高のお花見~ 4月の陽気と言われた暖かい今日 ステキな河津桜を楽しむことができた~ こんな近くにこんな良いお花見場所が・・・ 来年もまた来よう~ 場所:京急 三浦海岸駅~小松ヶ池公園 (2月23日 じろう)
・ 忍野の冬景色~ 2010年02月24日 | じろう 雪の忍野より望む富士山をと・・・ 期待しながら出掛けた 朝全容を出していた富士山も いつの間にか雲隠れ~ 期待していた一面の雪景色も・・・ 樹氷なら良かったのに・・・ わずかに顔を出した富士山に 待っていた周りのカメラマン達から歓声が・・・ 見えたぞ~見えてきたぞ~ お天気も良くて ささやかながら雪景色を 味わう事が出来た (2月21日 じろう)
・ 三渓園~観梅会 2010年02月22日 | じろう 三渓園観梅会で梅の観賞 お天気が良くて 三渓園は多くの人で混んでいた 赤い観心橋ではカメラ持つ人が多くて まさに順番待ちである 今日の主役はこの開花したばかりの梅である 池の袂でひっそりと咲く紅梅に出会った 振り返るとそこにはいつもの 凛とした燈明寺三重塔があった 今日は暖かくて汗ばむ程であった (2月19日 じろう)
・ 雪割草~ 2010年02月20日 | じろう 春の気配を感じる頃に花を咲かせる雪割草~ 雪割草は通称名で、オオミスミソウ(大三角草)と いうらしい アップに耐える色白の美しい花である 10円玉ほどの小さい花であるが 背が低い為写真撮影は極めて困難であった 白の花びらに愛らしいまつげを思わせるしべが ツンと張り出している オオミスミソウは日本海側の北部の低山地に多く自生している。 新潟県刈羽群西山町の「大崎雪割草の里」の山林に 群生していると知った ファインダーを通して小さなピンク色のしべを 眺めていると、しばしオオミスミソウの世界に 惹きこまれた (2月14日 じろう)