goo blog サービス終了のお知らせ 

仲良しデジパソ

【写真を長押しすると拡大表示できます】

・ 桃の花 満開~

2010年03月20日 | じろう
通りすがりにチラッと見えた
何だ~何だ~満開だ~こりゃ~大変だ
急いで帰り、デジカメ持って飛んで来た




もっと早く気付けばよかったなぁ~
午後の日差しが少し傾いている




今月初めの桃の節句に蕾を撮ってから2週間余り
今日は超満開だ~




すっかり開いちゃったね~



この桃の花の雰囲気をどのように撮るか
沢山の桃の木が満開のこの雰囲気を・・・
バックの青空が助けてくれた




枝先には可愛い蕾がまだ残っていた



写真に夢中で気付かなかったが
足元にはつくしが顔を出していた


ここは環状4号線の上飯田地区センターの南側
桃源郷と言うには程遠いが、広角レンズには
納まりきれないほどの広さである

まだしばらくは充分咲いていそうだ

(3月19日 じろう)






・ お彼岸近し~

2010年03月18日 | じろう
時折青空が顔を出す長閑な昼下がり~
間もなくお彼岸だなぁ~ なんて思いつつ
殆ど散ってしまった梅畑の脇の小さな道を
散歩した




いつもは見過ごす小さな花が・・




暖かい日差しを浴びて元気に咲いている
危うく踏みそうになったが




薄紫の雑草で、つい踏み潰されたり
引っこ抜かれたりするかも

この季節によく見かける小さな可憐な花





雑草がひしめく道端に白色が際立って目を惹いた
名前は何と言ったけ・・・
葉っぱは埋もれて花だけが顔を出していた





梅の足元に沢山咲いている
植えたような気配も無いから雑草か
周りを見渡しても人の気配も無い長閑な梅畑~

傍で桜の蕾が精一杯膨らませて
明日の出番を待っていた

普段は見過ごしてしまう小さなお花を
近づいてのんびりと見ることが
出来た~

(3月17日 じろう)





・ CP+(シーピープラス)見学~

2010年03月15日 | じろう
CP+
CAMERA & PHOTO IMAGING SHOW
カメラと写真映像の情報発信イベント
3/11~3/14の4日間 横浜パシフィコで開かれた




聞きたいセミナーがいくつもあって
チャンスとばかり出掛けてみた~




入ってビックリ~華やかな会場
どのメーカのブースも派手派手に飾ってPR合戦~

目指すは聞きたいセミナー会場




何処のセミナー会場も人盛り~
プロの先生がテーマに沿って解説してくれる
これが無料だって・・・そりゃ~あり難い




ここは既に開花??桜の花が咲き乱れるような
華やかな雰囲気のブース




モデル撮影会を思わせる明るい雰囲気
メーカ自慢のカメラ全機種並べて、「自由に撮ってみて~」

2階程の高さのステージに超望遠デジイチが並べられていて
ご自由にお試し下さい~との事、しばし超望遠の世界を味わった




レンズメーカのブースには所狭しとレンズが並べられている
見るほどに、あれもいいなぁ~これも欲しいとため息が・・・
レンズクリーニングの無料サービスも行っていた

三脚やフィルターなどアクセサリーも沢山・・・
見始めるときりがないので途中で諦めた




ブースからブースへと見て歩く
パンフレットやカタログいっぱい頂いて
次第に重くなってきた~




このブースでは素晴らしい写真に明快な解説
思わず聞き入ってしまった

アネックスの広いセミナー会場では




「風景写真の極意・桜撮影の極意」とか
「マクロ撮影のテクニック」の惹かれるテーマで分かりやすい解説を
映像を見ながらしてくれた~
時折ジョークも交えて、会場に語り掛ける
駆け出しのじろうにはとても勉強になるお話で
頷きながらメモをとった

疲れはしたが時間が短く感じられた
とうとう3日間通ってしまった

帰り道、思い出しながら振り返ると
すばらしい青空であった

横浜パシフィコにて
(3月11~14日 じろう) 







・ 大寒桜 満開~

2010年03月09日 | じろう
今日は午後から青空になった



大船フラワーセンターの展示場の池の周りには
既に満開になっていた




今日は人もちらほらで
青空バックに大寒桜を撮り放題~




満開の花の撮り方を工夫したが・・・



色白の綺麗な花ばかり~
遠慮がちにうつむいている




そっと静かに撮らせていただいた
カメラを向けると、いくらか頬が赤らんだ~

あらあら~猫柳も満開だ~




真っ白い産毛が逆光で輝いている
チャンス~チャンス~と撮りまくり~




近づいてよ~く見ると
穂先の黄色はお花満開・・・

更によ~く見て驚いた


クリックすると大きな画像になります

あの猫の尻尾の産毛に
一面に整然と花が咲いている~




この黄色いお花はどんな風に
なっていくのだろうか

きれいな尻尾に見とれてしまった

大船フラワーセンターにて

(3月5日 じろう)







・ 山中湖に遊ぶ~

2010年03月04日 | じろう
ひゃ~何だ何だ~これは・・・
山中湖に着いた途端に、眼前が濃霧に包まれた
今日は快晴と確かめて来たんだが・・・
2~3時間濃霧の中で幽玄な写真撮りで我慢・・・

ふと見上げれば冠雪の富士がくっきりと
見えるではないか




湖岸に引き返しチャンス到来と撮影に熱中
濃霧が次第にゆっくり退いて、
逆さ富士が浮かび上がった~




期待していた以上の風景を目の当たりにして
胸の高鳴りを覚え、手に汗を握る~
落ち着け、落ち着けと言い聞かせつつ
シャッターに力が入る




長池親水公園で、ひとしきりスワンと遊び、湖岸を東へ~
絵になる裸木を見つけここでも遊ぶ~




ここでも素晴らしい逆さ富士に出会う
静かな湖面に鏡のように映っている
念願の絵はがきのような逆さ富士が撮れた




逆さ富士に満足して、東岸の平野地区へ
ふと気が付いた・・お昼を忘れていたのに
湖岸に座り遅い遅いお昼を頂いた~
スワンが一羽遊びに来た~

午後も遅くなり富士に太陽が近づく頃~
子供たちが戯れていた

落日に挑戦した





10日ほど早ければダイヤモンド富士になったのだが
わずか10日でこんなに位置が変わる~




落日後の時間と共に眼前の風景の色が変わる山中湖で
スワンと遊び撮影に時間を忘れた~

気温が下がり、手も冷たくなった
暗くなるまで撮影に熱中した~

今日一日お天気が良かった事も幸いした
逆さ富士やスワンの写真、予期した以上の風景に
出合って楽しい時間を過ごせた

長~い一日、いやあっと言う間に過ぎてしまった一日
満足と程よい疲れを感じながら
帰途についた

(2月25日 じろう)