goo

・ 今日は大晦日~

2008年12月31日 | じろう

【 愛川ふれあいの村 水彩画 F6 】

今日は大晦日~今年も残すところ僅かになった
春には観梅・観桜~秋には紅葉と良く出歩いた
四季を通して彩りを充分に味わった

一年が駆け足で走り去ったような気がするが
それでも写真と共に多くの思い出が残っている

お世話になった会の方々、また多くの方々に感謝である
西林寺の入口に『振り向けばおかげを受けし人ばかり』
書いてあったが、まさにその通りである

厳しさが予想される2009年も無事に歩き通せる
事を願っている~


良き新年をお迎え下さい~



(2008年12月31日 じろう)




goo | コメント ( 3 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅が咲いてた

2008年12月29日 | どじょう

大池公園の梅
咲いているのが判りますか
大池公園の梅園、数本の梅の木の枝先がほんのりと紅くなっていました。

近づいてみると数輪、ピンクの花が開いていました。


連日の暖かさのせいでしょうか、春が意外に早くきそうです。
                     (12月28日・どじょう)
goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みなとみらいのクリスマス

2008年12月27日 | Weblog
「みなとみらい」の夜景撮影を楽しみに。
大桟橋に巨大客船が2隻接岸している。




湾内クルーズ船「ロイヤルウィング」の船上からサンタクロースのご挨拶。
次に赤レンガ倉庫へ。「明治の面影」





現代建築に屋形船、日本ならではの光景です。
トム)
goo | コメント ( 1 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・ 山手西洋館~世界のクリスマス

2008年12月20日 | じろう
今日は水彩画スケッチの日で、山手洋館エリスマン邸
の前で一日掛けてスケッチをした
風もなく気温も上り、暖かくて楽だった

周りの洋館が余りにも賑わっているので、帰りに覗いてみたら、
山手西洋館7館で世界のクリスマス2008を行っているそうだ。
駆け足で回って見た~


234番館では ”南半球、真夏のクリスマス”


南アフリカ共和国
「様々な民族で構成される南アフリカ共和国、クリスマスを祝う形も
様々ですが、国花「プロテア」とビーズのオーナメントが真夏の
力強いクリスマスを表現します」


ベーリックホールでは ”祝祭のスペイン”


スペイン
「キリスト教創生の苦難の歴史と栄光をスペインの風土中で
育まれた、紅と碧の色彩で紡ぎます」


エリスマン邸では ”音楽とお菓子が奏でるクリスマス”


オーストリア
「静かな白銀の世界で迎えるクリスマス、家々の窓辺の光に照らされ
クリスタルのように煌きます」


111番館では ”ロマンティックノエル”


フランス
「ロマンティックカラーで暖かなフランスのクリスマスを演出します」

イギリス館では ”ようこそ我家へ 笑顔あふれるクリスマス”



イギリス
「今年もまたクリスマスがやってきました。子供たちの笑顔、クリスマス
スラッカーの音とともに、いよいよパーティーが始ります」


と紹介されていた。
有名なコーディネーターやテーブルアーチィストにより表現され、
各国のクリスマスの雰囲気を充分味わう事ができた。


西の空が明るくなっていたので大桟橋へ急いだ~



残念ながら見たい夕焼けにはならなかった~




赤レンガから汽車道を通って撮って見たが、如何せんコンパクトデジカメを
手持ちで撮ってもブレて無駄だった~

MMの夜景撮影は次回の楽しみにしよう

(12月16日 じろう)





goo | コメント ( 3 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵比寿エルミネイション

2008年12月20日 | Weblog
昨夜、日仏会館で講演を聴くため恵比寿に行ってきた。

小粒ながらエルミネイションがきれいだった。


                    弁慶
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ