goo blog サービス終了のお知らせ 

仲良しデジパソ

【写真を長押しすると拡大表示できます】

・ 魅せられて~

2010年02月18日 | じろう
玉縄桜が開花したと知って、お天気が晴れるのを待って
出掛けてみた。桜を撮っては見たが気分が乗らず・・・

園内の展示会場にて「スイートピー展」があると聞き
中を覗くと華やかな雰囲気のお花がいっぱい~

春のお花のスイートピーが色とりどりに咲いている





撮るうちに惹きこまれ・・・



赤からピンク~更に淡いピンクへと・・・




可憐な花びら~華やかな花姿
鮮やかな色合いに魅了される




妖艶な微笑みをも連想させる色香漂う優美な姿



展示会場には多くの人が見学に・・・
神奈川県がスイートピーの有数の生産地だと
聞いて、愛着も沸いた
寒川町、海老名市、茅ヶ崎市、藤沢市で栽培されている。
また「スイートピーってどんな花?」の説明もあった
展示されているのは低温でも開花する
冬咲き系である

大船フラワーセンターにて

(2月14日 じろう)









・ ぽかぽか陽気~

2010年02月09日 | じろう
眼前に不思議な風景が現れた
おやおや~こりゃ~何だ~
持ち合わせたコンデジで急いで撮った






今度は白っぽいのに変わった~



自分の目を疑った???
何が見えたんだろう???

今日は急に陽気が良くなった
汗をかくほどのぽかぽか陽気~





白梅もこの陽気でビックリして急いで満開に・・・
青空に大きく枝を広げている




一週間前には大雪の写真を、
また凍てつく霜柱の写真を撮ったばかりだ

こんなに陽気が急変しては
頭も体もついて行けんね~
妙な一日だった

(2月9日 じろう)






・ しばれる朝

2010年02月05日 | じろう
しばれる今朝の冷え込み
宮沢遊水地でも日陰の所はカチカチのまま~





池も凍っていた




つつじも霜柱で可哀想・・・





それでも近くの梅はつぼみを膨らませていた



暦の上では立春であるが
春がそこに来ているとはとても思えぬこの寒波~
今週いっぱいは寒さに我慢である

しばれるとは北海道・岩手の方言で、
じろうのふるさと紀州では「さぶい」と言った
しかし極寒の寒さを知らない南国者には、
しばれるのもつ本当の感触が理解に苦しむ

やはりしばれる朝は苦手である

(2月5日 じろう)





・ 雪の朝~

2010年02月04日 | じろう
今朝は一面の雪化粧となった
チャンスとばかりデジカメ持って早朝に飛び出した~






昨夜から相当降ったようだ




寒さも忘れ撮る事に専念~




早朝のせいか幻想的だ




見慣れた風景も今朝は別世界だ~




鏡の池に足が止まった




珍しさも手伝って相当歩き回った
やっとの思いでたどり着いた古民家もすっぽり雪に包まれていた
足がカチカチに凍るほどに冷たくなった

ここ泉の森には早くから多くのカメラマンに出会った
早朝の挨拶やら雪の雑談に元気を貰った

久し振りの雪景色の写真撮影だった

(泉の森にて 2月2日 じろう)






・ クルージングと夜景

2010年01月27日 | じろう
今日はデジカメ仲間との乗船撮影会である
大桟橋へ急ぐと大きな~それはそれはとても豪華な
飛鳥が待っていた~

これに乗れると嬉しいね~と思いつつ・・・





ロイヤルウイングのクルーズを楽しむ



みなとみらいが遠くへ逃げて行く・・・



ベイブリッジをくぐって東京湾に出る
空と海のブルー一色になる~
左手に海釣り公園が小さく見える




ベイブリッジも遠ざかる



空が少し赤くなり始める頃
楽しいクルージングが終わった

大桟橋へ出て夕焼けの撮影に入る頃
みなとみらいの街の灯りが点り始めた
象の鼻地区へ出て、美しい夜景を撮る
風も無く暖かいので撮影はいたって快調~
波のない穏やかな海面への映り込み
感激しつつ、シャッター音も軽い

久し振りに見るライトアップされたクイーン




そのきれいな映り込みを楽しんだ

樹間より遠くに見える飛鳥と別れ




ムード溢れる象の鼻パークへ
三脚並べ撮影の講習会と早変わり~
モデルをお願いしてシルエットを撮る
冬とは思えぬ暖かさで、あれやこれやと
撮影に興じ時間を忘れた

楽しいひと時であった

(1月23日 じろう)