goo

熱海梅園 あたみ桜

2009年01月26日 | たんぽぽ
朝冷えこみましたが天気よく撮影会には最高の日でした。
東海道線で雄大な富士山をみながら
1週間延ばしの熱海梅園へ



白梅





熱海海浜公園
あたみ桜が満開
あたみ桜にメジロが沢山私たちもしばしメジロを追って



糸川の桜
ここもまた満開


参加者が少なく少し静かな撮影会でしたが
のんびりと電車の中は暖か太陽を背中にいい旅でした。(たんぽぽ)







goo | コメント ( 4 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱海桜

2009年01月26日 | どじょう

あたみ桜が満開!

熱海市内の糸川遊歩道、あたみ桜が満開でした。

熱海桜は、カンヒザクラとヤマザクラの交配種の「カンザクラ」だそうです。
今年は例年より10日も早く満開になり、2月上旬まで楽しめるとのこと。

枝先には、桜の花の蜜をついばむメジロの姿も。

海岸近くの熱海海浜公園の桜も満開。

梅まつりが開かれている熱海梅園

JR来宮駅近くの熱海梅園、3月下旬まで梅まつりが開かれています。


百二十数年前の明治の初めに開かれたそうで、
日本一早咲きの梅として知られています。

梅園内の名所、梅見の滝



園内は、梅だけでなく水仙をはじめ、様々な花が早い春を告げています。

ヒマラヤ原産の「黄花亜麻」(きばなあま)という珍しい花も

人気の足湯は、席の空く間もないくらいでした。
仲間と熱海の「日本一早い春」を満喫した一日でした。(1月26日・どじょう)
goo | コメント ( 3 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成田山新勝寺

2009年01月26日 | いるか
久しぶりに成田山新勝寺へ「バスで行く初詣」と云うイベントに参加した。

幕張PAであまり見掛けない犬に出会い写真を撮らせて貰った。



ドイツのワイマラナ種で1才3ヶ月との事。

なるほど新勝寺ではまだ新春の雰囲気が漂っている。



参拝の人も大勢



三重の塔



平和大塔



初詣の人出が明治神宮についで多いと云われる新勝寺,雄大な感がある。

帰り道深川の富岡八幡宮に立ち寄る。



ここは深川八幡祭り,二基の御本社神輿(佐川急便より奉納)
横綱力士像,伊能忠敬銅像等が有名の様だ。





21年1月25日撮影    (いるか)







goo | コメント ( 1 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松田山

2009年01月24日 | かんらん
下見へ

今日は寒さもやわらぎ・・・出かけて見る事にしました。







桜はまだ早い。一ヶ月後が楽しみです。
電車の中からは、富士も見えてたのですが、現地では駄目でした。

(1月24日 かんらん)
goo | コメント ( 3 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和泉川のカワセミ

2009年01月23日 | Weblog
冬は木々が葉を落としているので鳥の姿がよく見える。和泉川でも「カワセミ」をよく見かける。さすが飛ぶ宝石、いつも夢中になってシャッターを切ってしまう。 (トム)
goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ