
茅葺きと花の寺・西方寺の境内の名木・”満月蝋梅”の大樹が満開、
芳香を振りまいていました。(1月15日)


正月以来の暖冬続きで、各地で例年より早くろうばいが開いているそうです。
昭和記念公園 ~東京都立川市~

昭和記念公園の北端、こもれびの里でも、
ソシンロウバイが一斉に開いていました。(1月14日)



こもれびの里では、節分の頃に咲くといわれている”セツブンソウ”が、
、例年より早く一斉に顔をだしていました。


セツブンソウは、花が退化して、直径2センチの花弁のように見えるのは5枚の白い咢片、
花言葉は「人間嫌い」等だそうです。
(1月14・15日・どじょう)