都筑区のダイヤモンド富士 2015年10月20日 | どじょう ダイヤモンド富士(横浜/10月19・20日) 横浜市都筑区仲町台のマンション上層階からのダイヤモンド富士 (10月19日16時46分) 富士山の頂上のすぐ下に雲があり、太陽はすぐ隠れてしまいました。 翌20日、再び挑戦しました。 昨日より雲が少なく、頂上のやや左側への落日です。 瞬間、ダイヤの輝きを見せてくれました。 今年のダイヤモンド富士は、不満足な映りでした。 来年の2月23日ごろ、再挑戦します。(10/19・20、どじょう)
日向路の秋 2015年09月24日 | どじょう 日向路(伊勢原市) お彼岸が過ぎた伊勢原市の日向地区では、 稲刈も進み彼岸花が見頃を迎えています。 彼岸花の群生地では、真紅の花々が今を盛りと咲き誇っています。 お弁当を開くグループも話が弾んでいます。 熟柿の影にも彼岸花 小川の流れのほとりにも 畑には”世界で一番美しい野菜の花”といわれる「オクラ」 日向路の秋は、日に日に深まってゆきます。(9月24日・どじょう)
夏の野草 2015年07月28日 | どじょう 東高根森林公園(川崎市宮前区) 連日の猛暑から逃れて、川崎市の森林公園を訪ねました。 入口近くでは、「キバナコスモス」が乱舞 湿生植物園の「ヤブミョウガ」 園内のあちこちに「ミズヒキ」(紅白の水引きに似ています) ユリ園の一角「レンゲショーマ」の群生 足元の野草に涼しさを感じました。(7月28日・どじょう)
富士二景 2015年07月19日 | どじょう 横浜でも富士山 台風11号が二日前に、西日本を日本海に抜けてからも、 荒れ模様の天気が続いていました。 横浜もようやく梅雨明け、早朝に富士山の見える天気が戻りました。 横浜・都筑区で、ベランダから大山(丹沢)右側の富士山が見られました。(7月19日) 翌日にも、日没後の富士山が見れました。(7月20日) 数日前の田貫湖の富士山 静岡県富士市の田貫湖の朝、逆さ富士の左から二日続けて日の出が見れました。(7月14日) 田貫湖での日の出は、日に日に右に移動し一か月後頂上に、 8月20日ごろ「逆さ富士のダイヤモンド富士」が見られます。 (7月15日・どじょう)
花の寺 2015年06月11日 | どじょう 横浜市の正覚寺 横浜市都筑区茅ヶ崎東の正覚寺、 市営地下鉄センター南駅の南側徒歩5分のところです。 紫陽花寺ともいわれ、境内のアジサイが見ごろです。 あやめも競演しています。 梅雨の晴れ間の花の寺です。(6月11日・どじょう)